「エアロシェイク」って機能、ご存知ですか? Windows7から追加されてた機能で、つい先日までこんなものがあるとは知りませんでした。
Windows7からの新機能に、もうひとつ「エアロスナップ」というものがあります。 ウィンドウをドラッグするときに右端や左端、上端までドラッグすると、最大化や画面左側・右側にサイズを自動的に固定してくれる機能です。
これ、個人的にはWindows7最大の発明なんじゃないかなと勝手に思って愛用してたんですけど、実はこれに付随して「エアロシェイク」って機能もWindows7にはあったんですね。
エアロシェイク
エアロスナップとは、ウィンドウをドラッグしたまま左右にマウスを振る(シェイクする)と、ドラッグしているウィンドウ以外のすべてのウィンドウを最小化してくれる、という機能。
それがいったい何に使えるのだというと、たくさんウィンドウを開きすぎてゴチャゴチャしてきて「あー、このウィンドウ以外はいったん最小化したいなあ、でもデスクトップを表示だと全部最小化しちゃうからアレだなあ」というときに、コイツが使えます。
結構限定的な用途ですが、これを知っていると地味に便利で良い感じです。 いやー、ホント地味な機能ですが、これいいですね、僕は今後これも使います。
スポンサードリンク
動画
エアロスナップもね
エアロシェイクは今更知りましたが、エアロスナップはメチャクチャ有効に使える機能です。 個人的には、この機能がこの世からなくなったらかなり効率ダウンすると思ってる。
Windows 7 (ウィンドウズ セブン) 新機能 簡単「Aero スナップ」操作|Windows 7 (ウィンドウズ 7)|Microsoft atLife TIPS アーカイブ
詳しいことは上記のマイクロソフトのTipsページに説明は任せますが、これを左端・右端で使うことでウィンドウを並べて同時に作業をすることが容易になりました。
右側にはブラウザを開いて情報を収集しながら、左側にはテキストエディタを置いて文章を書いていく、ということが簡単なマウス操作だけでできるようになったこと、これがすばらしいです。
まとめ
- エアロシェイクはウィンドウをドラッグしながらマウスをシェイク
- 操作しているウィンドウ以外をすべて最小化できる。 微妙に便利
- エアロスナップは超便利機能です。 積極的に使いましょう。
Windows7のAero Snapをデュアルディスプレイでも使う方法 | Tipstour