ボーカルリムーバーオンライン無料
Power Automate Desktopを体系的に学ぶならUdemy【初回ユーザ限定・最大96%割引】

Power Automateについて詳しく解説します

  • Power Automate Desktopで圧縮ファイルを自動で作りたい
  • 圧縮ファイルの解凍を自動で行いたい
  • 機密ファイルだから常に圧縮してメール送信したい

当記事では、上記の疑問にお答えします。

 

少し大き目のファイルを送るのに、圧縮はとても便利です。

圧縮すればファイル容量が小さくなり、メールの送信やストレージ内の容量の節約ができます。

圧縮ファイルにはパスワードもつけられるので、重要なファイルも安心してメール送信することも可能です。

 

しかし、毎日ファイルを圧縮するとなると正直面倒ではないでしょうか。

実は、Power Automate Desktopには圧縮というアクションがあり自動でファイルを圧縮・解凍ができます。

 

そこで、当記事ではPower Automate Desktopの圧縮・解凍アクションを徹底解説します。

特定の拡張子をもつファイルのみの解凍や、受信したメールの添付ファイルを自動圧縮して保存するフローも解説するのでぜひ一度お読みください。

 当記事に記載した手順は、すべてPower Automate Desktopの無料版で作成した手順です。

 
Power Automate Desktopで作業自動化の電子書籍を出版しました!
📘ヘルプデスクが面倒な作業を超自動化する全方法 メール自動化編
著:やまもとてつや

Tipstour初の電子書籍化!

37歳で初の正社員となりITヘルプデスクとして勤務中の著者が、Power Automate Desktopを使った8つのメール作業・自動化事例とその方法を本書でご紹介しています。

これを読めば、ヘルプデスクの担当者はもちろん、WindowsPCで作業するすべてのワーカーの面倒なメール作業を自動化可能です。

Kindle Unlimitedで読み放題対象!
(30日間無料体験アリ)

【基本】ファイルを自動圧縮・解凍する方法

ファイルの圧縮や解凍は圧縮アクションから行えます。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files1

ZIPファイル

ファイルやフォルダーを圧縮するアクションです。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files2

設定項目は以下の5つになります。

  • アーカイブパス:圧縮したファイルの保存先とそのファイル名を入力します。
  • 圧縮するファイル:圧縮対象のファイルです。ファイルパスから入力してください。
  • 圧縮レベル:ファイルを圧縮する度合いを設定できます。
  • パスワード:任意で解凍に必要なパスワードを設定できます。
  • アーカイブコメント:特定のアプリで確認できるコメントで、あまり使用しません。

アーカイブパスは少しややこしいのですが、拡張子を含めたファイル名のフルパスが必要です。

 

圧縮レベルでは、下記の3つが設定できます。

  • 最高速度
  • 速度と圧縮の最適なバランス
  • 最小サイズ

上から下にいくに連れ圧縮するレベルがあがり、圧縮ファイルへのアクセスと元ファイルの圧縮に時間がかかります。

基本的には速度と圧縮の最適なバランスを選べば問題ありません。

 

生成された変数として、ZipFileが生成されます。

ファイルの解凍

圧縮ファイルを解凍する際に使います。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files3

設定項目は以下の5つになります。

  • アーカイブパス:対象の圧縮ファイルがあるファイルパス
  • 宛先フォルダー:解凍したファイルの保存先
  • パスワード:圧縮ファイルにパスワードがかかっている場合に入力するパスワード
  • 包含マスク:様々なファイルが圧縮されている場合に解凍するファイルの特徴(ファイル名や拡張子など)
  • 除外マスク:様々なファイルが圧縮されている場合に解凍しないファイルの特徴(ファイル名や拡張子など)

なお、包含マスクと除外マスクには正規表現も使用可能です。

正規表現については下記の記事でも詳しく解説していますので、ぜひお読みください。

正規表現を使ってメール本文からテキストを抽出する方法はこちら

【応用①】特定の拡張子のファイルだけ解凍する

特定の拡張子をもつファイルだけを解凍するには、ファイルの解凍アクションで包含マスクか除外マスクを設定します。

実際に下記のようなファイルがあるフォルダーを使って、Excelファイルのみを解凍してみましょう。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files4

新規フローを作成したら、圧縮アクションからファイルの解凍を中央にドラッグ&ドロップします。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files5

画面が変わったら、以下のように入力してください。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files3

  • アーカイブパス:対象の圧縮ファイルのファイルパス
  • 宛先フォルダ:解凍先のフォルダパス
  • 包含マスク:*.xlsx

包含マスクの*はアスタリスクというフォルダー内全てのファイルを表すワイルドカードです。

*のあとに.xlsxと入力すればExcelファイルのみ解凍できます。

入力が終わったら保存して、フローを実行してみましょう。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files6

Excelファイルだけ解凍できました!

 包含マスクで圧縮したファイルは元のフォルダーから消えます。

 

ちなみに、Excelファイル以外を解凍するには除外マスク欄に*.xlsxと入力します。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files7

これでフローを実行してみましょう。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files8

Excelファイル以外を解凍できました!

【応用②】受信メールの添付ファイルを自動圧縮する

受信メールの添付ファイルをフォルダーに保存しつつ自動圧縮してみましょう。

 

Gmailで下記のようなメールを受け取ったとします。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files9

上記メールの添付ファイルを作成したフォルダーに保存し、そのまま圧縮してみましょう。

下記3ステップで実行できます。

  1. 新規フォルダーを作成する
  2. 該当メールを取得する
  3. ファイルを圧縮して保存する

【ステップ①】新規フォルダーを作成する

まずは添付ファイルを保存するフォルダーを作成しましょう。

フォルダーアクションにあるフォルダーの作成を、中央にドラッグ&ドロップします。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files10

画面が変わったら下記のように入力してください。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files20

  • 新しいフォルダーを次の場所に作成:保存したい場所(デスクトップなど)
  • 新しいフォルダー名:好きな名前

生成された変数として、NewFolderが作成されます。

【ステップ②】該当メールを取得する

メールの取得方法は下記の記事で詳しく解説していますので、まずはご一読ください。

メールアクションからメールメッセージの取得をドラッグ&ドロップします。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files11

画面が変わったら下記のように入力してください。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files12

  • IMAPサーバー:imap.gmail.com
  • ポート:993
  • SSLを有効にする:オン
  • ユーザー名:メールアドレス
  • パスワード:取得したアプリパスワード

次にメールフィルターをクリックして、下記のように入力します。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files13

  • メールフォルダー:受信したメールがあるフォルダ(受信トレイならINBOX)
  • "件名"に次が含まれる:テストです。
  • 添付ファイルを保存します:添付ファイルを保存します
  • 添付ファイルを次に保存:%NewFolder%

入力が終わったら、保存します。

【ステップ③】ファイルを圧縮して保存する

作成したフォルダーに添付ファイルを保存したら、フォルダーを圧縮します。

圧縮アクションからZIPファイルをドラッグ&ドロップします。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files14

画面が変わったら以下のように入力します。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files2

  • アーカイブパス:圧縮ファイルの保存先となるファイルパスとファイル名(例:デスクトップ\ファイル名.zip)
  • 圧縮するファイル:%NewFolder%

アーカイブパスで入力するファイル名は任意です(今回はテスト.zipにしました)。

 

最後に添付ファイルを保存したフォルダーはいらないので削除しましょう。

フォルダーアクションにあるフォルダーの削除をドラッグ&ドロップしてください。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files15

画面が変わったら、削除するフォルダー欄に%NewFolder%と入力して保存します。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files16

ここまでできたらフローを実行してみましょう。

デスクトップに圧縮フォルダーが作成されました。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files17

圧縮フォルダーの中を確認してみましょう。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files18

添付ファイルを圧縮できました!

今回のフローは下記になります。

how_to_automatically_create_and_decompress_compressed_files19

まとめ

以上、圧縮ファイルを作成し解凍する方法を解説しました。

 

Power Automate Desktopを使うとファイル圧縮と解凍は非常にカンタンにできます。

一度覚えてしまえば誰でも使える割に非常に汎用性があるので、応用次第でかなり幅広い自動化ができるようになります。

 

今回作成したフロー元にいろいろ試してみてください。

 
より詳しくPower Automate Desktopを学びたいと思ったら

Power Automate Desktopでの作業自動化について、より体系的に詳しく学んでいきたいと感じたら、Udemy(ユーデミー)が最適です。

Udemyはアメリカ発のWebラーニングサイトで、日本語のコースを含め、世界各国の言語でそれぞれの専門家のコースを動画形式で学ぶことが出来ます。

もちろんPower Automate Desktopの日本語コースも公開されており、すでに約300のコースがUdemyで公開・閲覧されています。

Udemyの豊富なPower Automate Desktop学習コース

Udemyは個人ユーザだけでなく、企業のeラーニングでも広く利用されています。

企業レベルのコースを受講することで、Power Automate Desktopの自動化テクニックを体系的に習得することが可能です。

 

Power Automate Desktopのコースは、業務に関連するジャンルのため1〜2万円台が一般的ですが、初回に限り、好きなコースを2000円で受講可能です。

無料で各コースの冒頭を視聴できるので、まずはUdemyにどのようなコースがあるのか、ぜひチェックしてみてください。

 

  UdemyのPower Automate Desktopコースを見てみる