シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts
Power Automate Desktopを体系的に学ぶならUdemy【初回ユーザ限定・最大96%割引】

【完全版】Power Automate Desktopでメールを自動化する全方法

  • Power Automate Desktopで受信メールを取得したい
  • 取得した受信メールをExcelで分析したい
  • いつも読んでいるメルマガを別で保存したい

この記事では、以上の疑問にお答えします。

 

Power Automate Desktopでは、メール業務のほとんどを自動化できます。

自動送信はもちろん、特定のメールに対する自動返信も可能です。

しかし、受信したメールに対しても自動処理ができるのをご存じでしょうか。

 

そこで当記事では、受信メールに対する処理としてExcelに転記する方法を解説します。

この方法を使えば、いつも購読しているメルマガをExcelに保存したり、コールセンター業務などでよく来るお問い合わせ内容をExcelで分析したりできるようになります。

ぜひ1度読んでみてください。

 

なお、Power Automate Desktopの利用方法・起動方法は、以下の記事をご覧ください。

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
 
Power Automate Desktopで作業自動化の電子書籍を出版しました!
📘ヘルプデスクが面倒な作業を超自動化する全方法 メール自動化編
著:やまもとてつや

Tipstour初の電子書籍化!

37歳で初の正社員となりITヘルプデスクとして勤務中の著者が、Power Automate Desktopを使った8つのメール作業・自動化事例とその方法を本書でご紹介しています。

これを読めば、ヘルプデスクの担当者はもちろん、WindowsPCで作業するすべてのワーカーの面倒なメール作業を自動化可能です。

Kindle Unlimitedで読み放題対象!
(30日間無料体験アリ)

【前提】受信メールを取得してPower Automate Desktopができること

取得した受信メールに対して、Power Automate Desktopができることは以下になります。

  • Excelやテキストファイルへの転記
  • 既読や未読への切り替え
  • ゴミ箱やフォルダーへの移動

 

10通ぐらいであれば手作業で行った方が早いですが、これが100通や200通となってくるとかなり時間がかかるのではないでしょうか。

Power Automate Desktopなら、この手作業がすぐにできます。

今回は、Gmailを使って受信メールをExcelに転記してみましょう。

【ステップ①】各種設定を行う

では、Gmailで受信メールを取得してみましょう。

 

メールアクション欄にあるメールメッセージの取得を中央にドラッグアンドドロップしてください。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel1

画面が変わったら、IMAPサーバーメールフィルターの2つを設定します。

 IMAPサーバー

まずはIMAPサーバーを設定しましょう。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel2

普段、私達が見ているメールはGoogleのIMAPサーバーで管理されています。

IMAPサーバーにアクセスするには、以下のように入力してください。

項目 内容
IMAPサーバー imap.gmail.com
ポート 993
SSLを有効にする オン
ユーザー名 自分のアカウント
パスワード アプリパスワード
信頼されていない証明書を受け入れます オン

パスワードはGoogleアカウントのパスワードではなく、アプリパスワードです。

アプリパスワードの取得方法については、下記の記事でも解説しています。

アプリパスワードの設定方法だけでなく、メールの自動送信の方法も解説しています。

メールフィルター

次にメールフィルターの設定です。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel3

設定できる内容は以下になります。

項目 内容
メールフォルダー 取得したいメッセージが入っているラベル
取得 すべて・未読・既読の3種類が選べます
開封済みにする 処理したら開封済みにするかどうかを設定できます
“送信元”フィールドに次が含まれる 送信者の名前
“送信先”フィールドに次が含まれる 送信先のメールアドレス
“件名”フィールドに次が含まれる 件名に含まれる内容
“本文”フィールドに次が含まれる 本文に含まれる内容
添付ファイルを保存します オンにするとフォルダの指定があり、指定先のフォルダに添付ファイルが保存されます

メールフォルダーはGmailのラベルを指定します。

もしネストしたラベルを指定したい場合は、◯◯/◯○とスラッシュで区切って入力してください。

【ステップ②】取得した受信メールを確認する

取得したメールは以下のようになっています。

今回は私が読んでいるメルマガを取得してみました。

詳細表示をクリックすると、さらに以下のプロパティが確認できます。

プロパティ 内容
.Attachments 添付ファイル
.Body HTML形式の本文
.BodyText プレーンテキストの本文
.Cc Cc
.Date 送信日
.From 送信元
.MailFolder そのメールが入っているフォルダ(ラベル)
.Subject 件名
.To 受信元

なお、取得したメールにはリスト型の変数としてRetrievedEmailsが生成されます。

【ステップ③】取得したメールをExcelに転記する

では、いよいよ取得したメールをExcelに転記してみましょう。

【ステップ③-1】Excelを起動する

Excelアクション欄にExcelの起動をメールメッセージの取得より下にドラッグアンドドロップしてください。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel5

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel6

Excelの起動欄は、空のドキュメントを使用のままにしてください。

生成された変数として、ExcelInstanceが設定されます。

【ステップ③-2】Excelの行数として変数を設定する

次に変数アクション欄にある変数の設定をドラッグアンドドロップしましょう。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel7

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel8

変数としてNewVarが設定されるので、値を3にしました。

この3が最初の内容を転記するセルの行数です。

行数を変数に設定し、メール内容を転記するごとに変数を1ずつ増やせば、転記するセルの行が1つずつズレます。

【ステップ③-3】For Eachで繰り返し処理を設定する

次にループアクション欄からFor Eachをドラッグアンドドロップします。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel9

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel10

反復処理を行う値欄に%RetrievedEmails%を入力してください。

保存先としてCurrentItemが設定されたのを確認します。

【ステップ③-4】プロパティを使って、Excelに転記する。

For EachとEndの間にExcelワークシートを書き込むをドラッグアンドドロップしましょう。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel11

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel12

今回書き込むメールの内容は以下3つです。

  • 送信日
  • 件名
  • 本文

上記を踏まえて、以下のように入力してください。

項目 入力する内容
Excelインスタンス %ExcelInstance%
書き込む値 %CurrentItem.プロパティ%
書き込みモード 指定したセル上
2
%NewVar%

書き込む値には、CurrentItemの後にステップ②で紹介したプロパティを入力します。

たとえば、送信日であれば%CurrentItem.Date%です。

 

行欄には、先ほど設定したNewVarを入力してください。

あとは件名(.Subject)と本文(.BodyText)も同じように入力します。

【ステップ③-5】変数を増やす

全ての転記が終わったら最後に変数を増やしましょう。

最後に変数を1増やすことで、1行ずつ下に転記していきます。

 

変数アクション欄にある変数を大きくするをEndの上にドラッグアンドドロップします。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel13

画面が変わります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel14

変数名にはNewVarを入力し、大きくする数値には1を入力して保存します。

ここまでできたら、中央は以下の画像のようになります。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel15

では実行してみましょう。

すると、以下のように受信メールの内容がExcelにどんどん転記されていきます。

power_automate_desktop_transcribe_emails_to_Excel16

受信メールをExcelに転記できました!

あとは見出しをつけて保存しておきます。

 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

まとめ

以上、受信メールをExcelに転記する方法について解説しました。

 

今回はメルマガを転記しましたが、アイディア次第でいろんな業務が効率化できると思います。

ぜひ試してみてください。

 
より詳しくPower Automate Desktopを学びたいと思ったら

Power Automate Desktopでの作業自動化について、より体系的に詳しく学んでいきたいと感じたら、Udemy(ユーデミー)が最適です。

Udemyはアメリカ発のWebラーニングサイトで、日本語のコースを含め、世界各国の言語でそれぞれの専門家のコースを動画形式で学ぶことが出来ます。

もちろんPower Automate Desktopの日本語コースも公開されており、すでに約300のコースがUdemyで公開・閲覧されています。

Udemyの豊富なPower Automate Desktop学習コース

Udemyは個人ユーザだけでなく、企業のeラーニングでも広く利用されています。

企業レベルのコースを受講することで、Power Automate Desktopの自動化テクニックを体系的に習得することが可能です。

 

Power Automate Desktopのコースは、業務に関連するジャンルのため1〜2万円台が一般的ですが、初回に限り、好きなコースを2000円で受講可能です。

無料で各コースの冒頭を視聴できるので、まずはUdemyにどのようなコースがあるのか、ぜひチェックしてみてください。

 

  UdemyのPower Automate Desktopコースを見てみる