ボーカルリムーバーオンライン無料
Power Automate Desktopを体系的に学ぶならUdemy【初回ユーザ限定・最大96%割引】

Power Automateについて詳しく解説します

  • Power Automate DesktopでExcelデータを読み取る方法を知りたい
  • データを読み取る時に使う変数って、そもそも何?
  • Excelデータを読み込んで変数に入れる具体的な全方法を解説してほしい

この記事では、上記の疑問にお答えします。

 

Power Automate Desktopを使うときに、すぐに思い浮かぶのがExcelの自動化です。

VBAほど細かく自動化できませんが、Excel同士の転記や別のアプリに転記するぐらいであればカンタンにできます。

逆に、VBAでは面倒な部分…他のアプリとの自動連携などは、Power Automate Desktopの得意技です。

しかし、肝心のExcelのデータをどうやって読み取るのかがわかりにくいのではないでしょうか。

 

当記事では、Excelのデータを読み込み、変数に設定する方法を3ステップで解説します。

手順さえ覚えれば、Excelデータ読み込みはバッチリなので、ぜひ1度読んでみてください。

なお、Power Automate Desktopの利用方法・起動方法は、以下の記事をご覧ください。

 
Power Automate Desktopで作業自動化の電子書籍を出版しました!
📘ヘルプデスクが面倒な作業を超自動化する全方法 メール自動化編
著:やまもとてつや

Tipstour初の電子書籍化!

37歳で初の正社員となりITヘルプデスクとして勤務中の著者が、Power Automate Desktopを使った8つのメール作業・自動化事例とその方法を本書でご紹介しています。

これを読めば、ヘルプデスクの担当者はもちろん、WindowsPCで作業するすべてのワーカーの面倒なメール作業を自動化可能です。

Kindle Unlimitedで読み放題対象!
(30日間無料体験アリ)

【前提】変数は処理を簡略化するために必要な概念

変数はデータを入れる箱のようなものです。

あらかじめ何度か呼び出すデータを変数に入れておけば、後の処理で該当の変数を入力するだけで、いつでも変数に入っているデータを取り出せます。

 

今回の場合、読み込むExcelファイル名や読み込んだデータを変数に入れます。

Excelで特定のセルを取り込むように設定し、Power Automate Desktopでそのデータを使って他のアプリと連携して自動化する、ということですね。

 

Power Automate Desktopでは、変数を%と%の間に入力してください。

たとえば、ExcelInstanceであれば、%ExcelInstance%と入力します。

 

変数がうまく使えるようになると、フローが簡略化できたりフローの流れが分かりやすくなったりするので、変数はぜひ覚えてください。

【手順①】Excelを起動する

では、実際にデータを読み込んでみましょう。

今回は下記のExcelファイルを使います。

power_automate_desktop_excel_read1

まずは、Excelファイルを起動させます。

Power Automate Desktopを開いたら、左上の新しいフローをクリックしてください。

power_automate_desktop_excel_read3

画面が変わるので、右上のフロー名を入力します。

power_automate_desktop_excel_read2

入力後、右下の作成をクリックします。

power_automate_desktop_excel_read5

下記画面が表示されます。

power_automate_desktop_excel_read4

左側のExcelアクション欄からExcelを起動するを中央にドラッグアンドドロップしましょう。

power_automate_desktop_excel_read6

画面が切り替わったら、Excelの起動欄を次のドキュメントを開くに変えてください。

power_automate_desktop_excel_read7

ドキュメントパス欄が開くので、枠内のアイコンをクリックします。

power_automate_desktop_excel_read8

エクスプローラーが開いたら、該当のExcelファイルを選択してください。

生成された変数を見ると、ExcelInstanceと表示されています。

power_automate_desktop_excel_read9

以降の処理でExcelファイルを使う場合、%ExcelInstance%と入力すればOKです。

次のドキュメントを開く欄にファイルパスが入ったら、保存をクリックします。

power_automate_desktop_excel_read10

中央の画面が下記のようになります。

power_automate_desktop_excel_read11

【手順②】最初の空白行や列を取得する

次にExcelファイル内のデータ範囲を指定します。

業務ではデータ範囲が決まっていないケースがほとんどなので、まずは空白行や列を取得しましょう。

空白行や列の1つ上や左にズラした行と列が最後のデータが入っている行と列になります。

 

アクション欄からExcelワークシートから最初の空の列や行を取得をドラッグアンドドロップしてください。

power_automate_desktop_excel_read16

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_excel_read17

Excelインスタンス欄には、さきほど設定したExcelInstanceが設定されています。

生成された変数には、FirstFreeRow(最終行)とFirstFreeColumn(最終列)が生成されました。

そのまま保存をクリックしてください。

【手順③】データを読み込む

いよいよ、データを読み込みます。

Excelアクション欄からExcelワークシートから読み取るを中央にドラッグアンドドロップしてください。

power_automate_desktop_excel_read18

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_excel_read19

取得欄をセル範囲の値に変えてください。

power_automate_desktop_excel_read20

いくつか入力欄がありますが、ひとまずは以下のように入力しましょう。

  • 先頭列:2
  • 先頭行:2
  • 最終列:%FirstFreeColumn-1%
  • 最終行:%FirstFreeRow-1%

先頭行と先頭列は見出しを含めて、Excelデータが始まる行と列を入力します。

サンプルファイルではデータが始まるセルはB2なので、開始行と開始列に2を入力します。

 

次に最終行と最終列ですが、それぞれ%FirstFreeRow -1%と%FirstFreeColumn -1%と入力しました。

取得した空白行や列から1つずつ上や左にズラした行や列が、最後にデータが入っている行や列になります。

なお、変数内の数字を足したり引いたりする際は%と%との間で行ってください。

%FirstFreeRow% -1と入力すると、下記エラーが表示されるので注意しましょう。

power_automate_desktop_excel_read21

最後に詳細欄をクリックして、範囲の最初の行に列名が含まれていますをオンにします。

power_automate_desktop_excel_read22

生成された変数として、ExcelDataが設定されました。

ここまでできたら、中央右上の実行ボタンをクリックして実行してみましょう。

power_automate_desktop_excel_read23

実行後、右側のフロー変数内にあるExcelDataをダブルクリックしてください。

power_automate_desktop_excel_read24

下記画像のように、データが入っていればOKです。

power_automate_desktop_excel_read25

Excelデータを変数に設定できました!

【手順④】Excelを閉じる

データを読み込めたら、開いたExcelは不要なので閉じます。

Excelアクション欄にあるExcelを閉じるをドラッグアンドドロップしてください。

power_automate_desktop_excel_read26

画面が切り替わります。

power_automate_desktop_excel_read27

今回はデータを読み込んだだけなので、Excelを閉じる前欄はそのままです。

保存して閉じましょう。

 

ここまで入力したら、中央のフローは下記画像のようになるはずです。

power_automate_desktop_excel_read28

【補足】読み込むセルが1つだけなら、単一セルの値を使う

補足ですが、1つのセルだけを読み込みたい場合は、単一セルの値を使います。

指定方法は列と行を指定するだけです。

power_automate_desktop_excel_read12

列は数字でもアルファベットでも、どちらでも指定できます。

まとめ:手順を覚えれば、Excelを使う業務は全て自動化できる

以上、Excelファイルからデータを読み込む手順について解説しました。

Excelデータを読み取って転記する際は、ほぼほぼこの手順で問題ありません。

ぜひマスターしてください。

 

今回の記事が参考になれば幸いです。

今回ご紹介した方法を使って、Excelファイル同士で自動転機する方法についても、こちらの記事でご紹介しています。

合わせてどうぞ!

 
より詳しくPower Automate Desktopを学びたいと思ったら

Power Automate Desktopでの作業自動化について、より体系的に詳しく学んでいきたいと感じたら、Udemy(ユーデミー)が最適です。

Udemyはアメリカ発のWebラーニングサイトで、日本語のコースを含め、世界各国の言語でそれぞれの専門家のコースを動画形式で学ぶことが出来ます。

もちろんPower Automate Desktopの日本語コースも公開されており、すでに約300のコースがUdemyで公開・閲覧されています。

Udemyの豊富なPower Automate Desktop学習コース

Udemyは個人ユーザだけでなく、企業のeラーニングでも広く利用されています。

企業レベルのコースを受講することで、Power Automate Desktopの自動化テクニックを体系的に習得することが可能です。

 

Power Automate Desktopのコースは、業務に関連するジャンルのため1〜2万円台が一般的ですが、初回に限り、好きなコースを2000円で受講可能です。

無料で各コースの冒頭を視聴できるので、まずはUdemyにどのようなコースがあるのか、ぜひチェックしてみてください。

 

  UdemyのPower Automate Desktopコースを見てみる