Excelで複数のシート、複数のファイルを同時に編集すること、沢山あります。
その際に覚えておかないと損するショートカットキーがあるので、それについてちょっとまとめておきますね。
開いているファイル間を移動するショートカットキーと、開いているファイルの、シート間を移動するショートカットキーです。
fa-exclamation-circle
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
開いている次のファイルへ画面を切り替え
Ctrl + Tab
開いている前のファイルへ画面を切り替える
Ctrl + Tab + Shift
上記ショートカットの利点としては、マウス操作無しでExcel間を移動出来ることは勿論ながら、マウスでタクスバー上のウィンドウを選択してExcelファイル間を移動するとプログラム上で読み込みが発生して切り替わりが遅くなることを防げる点にあります。
つまりショートカットキーを使ったほうがすぐに画面が切り替わるようになるということですね。
小さいタイムラグでも、何度もファイル間を行ったりきたりしながら行う作業では、積もり積もってストレスになりかねないので、このショートカットを使って、サクサク作業出来るようになると、すごくラクになりますよ!!
左のシートへ画面を切り替え
Ctrl + PageUp
fa-exclamation-circle
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
右のシートへ画面を切り替え
Ctrl + PageDown
このショートカットも、複数に分かれるシートのファイルを扱う際は是非覚えておきたいコマンドになります。
PageUpで左へ、PageDownで右へという、ちょっと変則的な感じのするショートカットですがこれもマウス操作なしでサクサクと操作できるようになるので覚えておいて損はないものと思います。
スポンサードリンク