Windows11で、タスクバーを縦に並べたい!
……という方向けにこの記事を書きました。
Windows10では、タスクバーの位置を縦に並べられましたが、Windows11になってからはできなくなりました。
でも、Windows11でもタスクバーを縦に並べられたらいいですよね。
この記事では、Windows11でタスクバーを縦に並べる方法について解説しています。
【方法①】Explorer Patcher for Windows 11を使う
前提として、Windows11の標準機能ではタスクバーを縦に並べることはできません。
以前はWinaero Tweakerというフリーソフトを使えば、縦に並べることができましたが、現在はWindowsのアップデートにより不可となっています。
そこで、Windows11でタスクバーを縦にならべるには、Explorer Patcher for Windows11というフリーソフトを使います。
まずはExplorer Patcher for Windows11をインストールするために、以下のリンクから、Githubのサイトにアクセスしましょう。
サイトに行ったら、画面右側にLatestと表示のあるアイコンをクリックします。
画面が変わったら、下部のep_setup.exeをクリックしてダウンロードしてください。
警告メッセージがでる場合は、はいをクリックします。
インストール後、タスクバーがWindows10の仕様に変わります。
その後、下記の設定項目を以下のように変えてください。
- Taskbar style:Windows 10
- Primary taskbar location on screen:Right or left
設定後、左下のRestart File Explorerをクリックします。
すると、タスクバーが右側に移ります。
タスクバーが縦に並べられました!
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
まとめ
以上、Windows11でタスクバーを縦にする方法について解説しました。
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。