スタートメニューに表示されてるおすすめという項目、邪魔なので消したいんですが…
という方に向けて、その方法をまとめました。
ということで、こんにちは!
Windows11ではスタートメニューが新しくなっており、アプリ一覧の下に、「おすすめ」というファイル一覧が表示されるようになっています。
これがまた少々謎な仕様で、ここに何が表示されるかを自動的に決められてしまうため、全然使わないようなアプリやファイルが、ここにデカデカと表示されることになります。
この記事では、このおすすめセクションに、アプリやファイルを表示しないようにする方法をまとめました。
こちらの画面は、Windows11 Homeの2021年10月の最新バージョン(ビルド:22000.258)での動作となります。
【手順】Windows11 スタートメニューの「おすすめ」項目を非表示にする方法
まずは、デスクトップを右クリックして「個人用設定」を開きます。
個人用設定のウィンドウが開くので、ここで「スタート」という項目をクリックしましょう。
このような画面が出てきますので、以下の項目をすべてオフにします。
- 最近追加したアプリを表示する
- よく使うアプリを表示する
- 最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する
これで、おすすめにアプリやファイルが表示されなくなりました。
ただし、この「おすすめ」項目自体は消すことが出来ず、そのままおすすめスペースとしては残ります。
なんだか、逆に殺風景ですね…。
2021年10月時点では、このスペースを削除する方法はないようです。
このあたりの項目スペース自体を非表示にする方法がありましたら、また改めてその手順をまとめたいと思います!
まとめ
以上、Windows11にてスタートメニューの「おすすめ」を消す方法でした。
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。
Windows11の関連記事
以上、ご参考までに!
それでは!