複数デスクトップ機能を使ってたら、勝手に順番が入れ替わっててキレそうなんですが、なんとかなりませんか?
…という方のために、対策方法をまとめました。
ということでこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です!
Macの複数デスクトップに分割して、それぞれ違うウィンドウを配置できる機能があるのですが、これ、非常に便利でぼくは長年愛用しています。
例えば1番目のデスクトップは「ブログ記事ライティング用の画面」に、2番目のデスクトップは「ブラウジング用の画面」と言った具合に、デスクトップの順番と役割を分けて、配置しています。
これ、正式名称は「Mission Control」の「操作スペース」という機能です。
Windowsでは「仮想デスクトップ」なんて呼ばれたりもしますね。
しかし!
この複数デスクトップ、Macのデフォルト状態だと、勝手に順番が入れ替わってしまうんですね。
この記事では、勝手に順番が入れ替わるおせっかい機能を無効化する方法をまとめました。
早速いきましょう!
【手順】複数デスクトップが勝手に入れ替わる現象を無効にする
ということで、その手順について。
まずはシステム環境設定から「Mission Control」を開きます。
こちらの画面の一番上の「最新の使用状況に基づいて操作スペースを自動的に並び替える」というチェックボタンがありますので、ここのチェックを外します。
つまり、チェックを外して「自動的に並び替えない」設定にするということですね。
これで、勝手に複数デスクトップの順番が入れ替わることがなくなります!
これでウキウキMacライフですね。
まとめ
以上、Mission Controlの複数デスクトップ(操作スペース)が勝手に入れ替わる現象を無効にする方法でした!
デフォルトでは自動的に並び替える設定になっているのですが…これ、並び替えられて便利になる人っているんですかね…?
いつの間にか、ウィンドウが別の場所に移動していることで「便利だな〜!」って喜ぶ人が、どれだけいるんだろうか。(笑)
まあとにかく、設定で簡単に無効化出来るので、ヨシとしましょう。
以上、ご参考までに!
それでは!