Windows11で、CDを挿入した時に自動再生するアプリを設定したい!
……という方向けに、この記事を書きました。
今はあまりCDで音楽を聴くということはなくなってきましたが、自動再生するアプリが選べたらいいですよね。
この記事では、Windows11でCDを挿入したときに自動再生するアプリを設定する方法について解説します。
【手順】CDを挿入した時に自動再生するアプリを設定する方法
まずは、Windowsキーを押して「コントロールパネル」を開きましょう。
コントロールパネルは、検索ウィンドウで「コントロールパネル」と入力して表示させます。
コントロールパネルを開いたら、「自動再生」をクリックします。
表示方法が「カテゴリ」なら、「ハードウェアとサウンド」→「自動再生」の順にクリックします。
画面が切り替わったら、「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」にチェックが付いているかを見てください。
もしチェックが入っていなければ、クリックしてチェックをつけましょう。
そして、下にスクロールすると「CD」という項目があります。
1番上の「オーディオCD」の項目から自動再生させたいアプリを選択します。
アプリは「(ソースの種類)の再生(○○)」です。〇〇がアプリの名前です。
該当のアプリがあれば選択し、最後に「保存」ボタンをクリックします。
これで、自動再生するアプリが設定できました!
自動再生しない場合
上記の設定しても自動再生されない場合は、アプリ側の設定をチェックしましょう。
アプリ側で自動再生を止めている可能性があります。
もし分からなければ、アプリのFAQを確認したり提供元に問い合わせてみたりしてください。
まとめ
以上、Windows11でCDを自動再生するアプリを設定する方法について解説しました。
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。