Windows11で、サーチ機能を無効化したい!
……という方向けにこの記事を書きました。
サーチ機能はファイルやフォルダを検索する機能です。
サーチ機能は便利ですが、低スペックのパソコンではこれが動作を重くする原因にもなるんですよね。
ですので、もしそこまで使わないというのであれば、サーチ機能を無効化して少しでも軽くしたいですよね。
この記事では、Windows11でサーチ機能を無効化してPCを軽くする方法について解説しています。
こちらの画面は、Windows11 Homeエディションの2022年6月の最新バージョン(ビルド:22000.795)での動作となります。
fa-exclamation-circle
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
【方法】サーチ機能を無効化する方法
まずはWindowsキー+Rを押しましょう。
ファイル名を指定して実行の画面が表示されるのでservices.mscと入力します。
サービスウィンドウが表示されるので、Windows Serachを探してダブルクリックします。
プロパティウィンドウが開くので、スタートアップの種類で無効を選択し、サービスの状態で停止をクリックしてください。
あとはそのままOKをクリックします。
Windowsキーから検索すると検索インデックスが無効になっていました。と表示されています。
サーチ機能が無効化できました!
再度、有効化するにはスタートアップの種類で自動(遅延開始)を選択し、サービスの状態で開始をクリックすればOKです。
fa-exclamation-circle
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
まとめ
以上、Windows11でサーチ機能を無効化してPCを軽くする方法について解説しました。
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。
Windows11の関連記事