動画ダウンローダーEaseUS Video Downloader
【参考】Windows11の面倒な作業を自動化して自由な時間を取り戻そう

Windows11について詳しく解説します

  • メモ帳をもっと効率的に使いたい
  • メモ帳で使えるショートカットキーを知りたい

この記事では以上の疑問にお答えします。

Windowsに標準でインストールされているメモ帳は、シンプルなテキストエディタであり動作も軽量なので、簡単な文章の作成などの際に利用できます。メモ帳で利用できるショートカットキーを把握しておけば作業もより効率的にはかどります。

本記事では、Windows11のメモ帳で利用できるショートカットキー操作を一覧にまとめています。また、便利な操作に関しては、スクリーンショット付きで操作方法をまとめました。

Windows11アプリのショートカット操作一覧はこちら

 この記事はWindows11 Home Editionの最新版(23H2 22631.4602)で解説しています。
この記事はこんな人が書いています
【ネオ@ライター】
  • 製造業の工場でエンジニアとして長年勤務
  • AI技術の急速な進化に未来を感じ、AIスキルを習得し脱サラ
  • 現在はAI講師として、初心者へAI活用方法を教育
  • Windowsを業務で20年以上使い、効率的に業務利用する方法にも熟知
  • 近年ではCoPilotなどの最新AIツールをWindows上で駆使し、さらなる効率化を実現
  • AI教師の傍ら、ライターとしても活動しながらブログ運営実施
  • 運営サイト:http://bluegoldsone.net/yurupira-life
  • SNS:https://x.com/neo_web3_

Windows11「メモ帳」アプリのショートカットキー操作一覧

操作ショートカットキー
新規Ctrl + N
新しいウインドウCtrl + Shift + N
開くCtrl + O
保存Ctrl + S
名前を付けて保存Ctrl + Shift + S
印刷Ctrl + P
元に戻すCtrl + Z
切り取りCtrl + X
コピーCtrl + C
貼り付けCtrl + V
削除Del
Bingで検索するCtrl + E
検索画面を開くCtrl + F
次を検索F3
前を検索Shift + F3
置換Ctrl + H
指定した行へ移動Ctrl + G
すべて選択Ctrl + A
日付と時刻の入力F5
拡大Ctrl + 正符号(+)
縮小Ctrl + 負符号(-)
既定の倍率に戻すCtrl + 0
前の単語を削除Ctrl + Backspace
メモ帳を閉じるCtrl + W
メモ帳を閉じるAlt + F4
タブの挿入Ctrl + I

【印刷用】Windows11「メモ帳」アプリのショートカット操作一覧PDF

ショートカットキーの一覧をいつでも手元で参照できるよう、印刷用のPDFファイルを用意しました。

このPDFはコンパクトに、必要な情報だけを簡潔にまとめています。

デスクトップでの作業中、または手元に紙として置いておきたい方は、ぜひダウンロードいただきまして、印刷して手元においていただければと思います。

メモ帳で使えるショートカットキーを活用した便利な操作方法

一覧に挙げたショートカットキーの中からいくつかピックアップして、実際の操作方法をスクリーンショット付きで解説していきます。

「メモ帳」で「新規作成」ショートカットキーの使い方

メモ帳の起動を起動した状態で、「Ctrl」キーを押しながら「N」キーを押します。

すると、新しいメモ帳が新規タブで開きます。

 

また、メモ帳を起動した状態で「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「N」キーを押します。

すると、新しいメモ帳が新規ウィンドウで開きます。

 

「メモ帳」で「検索」ショートカットキーの使い方

検索を行いたい文章が入力されているメモ帳を開きます。

Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押すと、検索ワードを入力するテキストボックスが表示されます。

テキストボックスに検索したい「ワード」を入力して、「Enter」キーを押すことで本文中の上から目的の「ワード」が検索されます。

その状態で、「F3」キーを押すことで次のワードが検索されます。

また、「Shift」キーを押しながら「F3」キーを押すことで、前のワードが検索されます。

検索対象のワードが本文中に用いられていない場合は、次のような「見つかりません」というメッセージが表示されます。

「メモ帳」で「置換」ショートカットキーの使い方

置換を行いたい文章が入力されているメモ帳を開きます。

Ctrl」キーを押しながら「H」キーを押すと、「置換」を行うためのテキストボックスが表示されます。

 

上段のテキストボックスに「置き換えたい元の文字列」を入力し、下段には「新しく置き換える文字列」を入力します。

 

その状態で「置換」ボタンをクリックする毎に、上段に入力された「ワード」が検索され、下段に入力された「ワード」に置き換わっていきます。

 

本文中の単語がすべて置き換わった状態でさらに「置換」ボタンをクリックすると、次のような「見つかりません」という画面が表示されます。

 

これで、本文中の対象「ワード」の置換はすべて完了です。

Windows11にも対応のショートカットキー事典はこちら