Pythonについて詳しく解説します
Pythonを使って、複数フォルダを一括作成したいです!
…という方のために、この記事をまとめました。
ということでこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です!
今回はタイトル通り、テキストファイルに書いた名称のフォルダを、数十個・数百個でも一気に自動作成するスクリプトをご紹介します。
Pythonの標準ライブラリを使うので、この記事のスクリプトをコピペするだけでOKです!
前置きもほどほどにして、早速いきましょう。
【ソース】テキストファイルから複数フォルダを一気に作成するスクリプト
ということで、そのスクリプトはこちらの通り。
import os with open('List.txt', 'r') as f: FolderList = f.read().split("\n") for i in FolderList: os.mkdir(i)
このスクリプトと同じフォルダに「List.txt」というテキストファイルを作成して、その中に作りたいフォルダ名を改行しながら羅列していきます。
今回は単純に「A~Z」のアルファベット名のフォルダを作ってみます。
この状態でPythonスクリプトを実行すると、以下のようにフォルダがダーッと作成されます。
簡単ですね!
【解説】どういう処理をしているのか
もう少しだけ、この処理を詳しく解説します。
import os
PythonからWindows・もしくはMacのファイルやフォルダを操作する場合、「OS」というライブラリを使います。
ということで1行目はシンプルに、このライブラリを読み込む処理ですね。
with open('List.txt', 'r') as f: FolderList = f.read().split("\n")
次の2行では、「FolderList」という配列変数に、テキストファイルの中身を読み込んでいる処理です。
改行ごとにリスト化しています。
この処理については、もう少しだけ詳しく別記事でも解説していますので、こちらをどうぞ。
for i in FolderList: os.mkdir(i)
最後にこの2行では、リスト内の名前で新規フォルダを作成するという処理を行っています。
os.mkdir()を使うと、指定した名称をエクスプローラー(もしくはファインダー)にフォルダを新規作成します。
これをリストの数だけ、ループ実行させている、という処理ですね。
まとめ
以上、かなりシンプルですが、テキストファイルから複数フォルダを一気に作成する方法でした。
たった5行分のスクリプトで、これだけの処理をサクサクっと実行できるのがPythonの強みですね。
ぜひ、コピペで使ってみてください。
当ブログ、Tipstourでは他にもPythonのTipsをいくつかまとめていますので、こちらも併せてご覧ください!
以上、ご参考までに。
それでは!