- 自分の写真がインターネット全体に公開されるって怖い!
- 知り合いとだけ繋がるようにしたいのですが…
- インスタグラムのアカウントを非公開にするにはどうしたらいいですか?
今回は、こんな疑問にお答えします。
インスタグラムのアカウントは、初期設定では「公開」状態になっています。
でも、あまり多くの人には見られたくない場合もありますよね。
この記事では、フォロワーだけが見られる「非公開アカウント」にする方法を画像付きで紹介しています。
1分もあればできる簡単な操作です。 さっそく見ていきましょう!
目次
【方法】インスタグラムアカウントを非公開にする設定方法と解除方法
アカウントを非公開にする方法は以下の通りです。 (iPhoneアプリの画面で説明します。)
- 自分のプロフィールページで、右上の三本線マークをタップ
- 一番下の歯車マークの設定をタップ
- 「プライバシー設定」を選ぶ
- 「アカウントのプライバシー設定」を選ぶ
- 非公開にチェックを入れる(グレーから青くなる)
以下のスクリーンショットの通り、操作していきましょう。
これでフォロワー以外に投稿が見えなくなりました!
ユーザーネームの左側に鍵マークがついていれば、非公開設定ができています。
(鍵マークがつくので、非公開アカウントは「鍵アカ」と呼ばれることも)
非公開アカウントをフォローしたい人はフォローリクエストを送ってきます。
あなたがフォローリクエストを承認すると、投稿が見えるようになります。
解除したいときは「アカウントのプライバシー設定」で非公開のチェックをはずします。
以下のような注意書きが出るので「変更」をタップしましょう。
承認していないフォローリクエストが残ったまま「公開」に設定を変更すると、自動で承認したことになってしまいます。
非公開を解除するときは気をつけましょう!
【注意点①】非公開アカウントで公開されるもの・公開されなくなるものリスト
非公開アカウントに設定しても、すべての情報が非公開になるわけではありません。
フォロワー以外の人に公開される範囲を表にまとめました。
公開されるもの | |
---|---|
ユーザーネーム プロフィール画像 自己紹介 |
○ |
投稿数 フォロー数 フォロワー数 |
○ |
フォローアカウント一覧 フォロワーアカウント一覧 |
× |
写真や動画など投稿 | × |
ストーリーズ | × |
アカウント検索 | ○ |
ハッシュタグ検索 スポット検索 |
× |
公開アカウントにした「いいね」 公開アカウントにしたコメント |
○ |
ダイレクトメッセージ(DM) | ○ |
プロフィール画面の投稿より上の部分は、フォロワー以外の人からも見えます。
しかし、投稿の内容や「フォローしている人がだれか?」などの詳しいことは見えません。
また、非公開アカウントのストーリーズは外部の人には見えません。
逆に、あなたが他の人のストーリーズを見た場合は閲覧履歴(足跡)が残るので注意しましょう。
この足跡は、ストーリーズを投稿した本人のみが確認できます。
アカウント検索では、非公開アカウントも検索できます。
しかし、フォロワー以外の人がプロフィールページを見ても投稿は見えません。
ハッシュタグやスポットの検索結果には、非公開アカウントの投稿は出てきません。
公開アカウントの投稿に対して、あなたが「いいね」やコメントをしたときは外部の人にも見えてしまいます。
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
【注意点②】インスタグラムの非公開アカウントを見る方法がある
非公開アカウントにしていても、フォロワー以外の人に投稿を見られる可能性があります。
例を見てみましょう。
他のSNSにシェアするとURLから見えるように
投稿するときにFacebookにシェアすると、あなたのFacebookの投稿が見える人にはインスタグラムの投稿が見えるようになります。
他のSNSでも同じですね。
この状態になると、URLがわかれば誰からでもインスタグラムの投稿が見えてしまいます。
見えるのはシェアした投稿だけで、非公開アカウントで投稿した他の写真は非公開のままです。
リポストされると見られる可能性あり
「誰かの投稿」をコピーして「自分の投稿」と同じように投稿することを、リポストと呼びます。
リポストは「こんな素敵な投稿があったよ。ぜひ見てね」という宣伝・拡散が目的。
リポスト専用のアプリも存在します。
もとが誰の投稿なのか書いてあることが多く、悪意のあるものではありません。
でも、非公開アカウントの投稿がリポストされると、フォロワー以外の人に写真が公開されてしまいます。
漏れる可能性はゼロにはできない
そのほかにも非公開にしたはずの写真が、外部に漏れてしまうことはあります。
- スクリーンショットで、スマホの画面自体を写真に撮られる
- フォローリクエストを拒否されたけど、別のアカウントから申請する
上記のようにやり方はいくらでもあります。 そもそものお話ですが、絶対に公開されたら困るものは投稿しないようにしましょう。
非公開の機能は便利ですが、絶対に守ってくれるものではない。 これを踏まえたうえで、インスタグラムを楽しみましょう。
以上、インスタグラムアカウントを非公開にする方法と注意点でした。
設定解除も簡単なので、「インスタグラムの使い方に慣れるまでは非公開」というのもありですね!