- ハッシュタグを使ってみたいけど、どうすればいいか分からない
- そもそもハッシュタグってなんなの?
インスタグラムを使い始めて、まず困るのがこのハッシュタグではないでしょうか?
この記事ではハッシュタグの基本的な使い方を画像付きで説明していきます。 実は、基本さえ知っておけばとても簡単です。
ハッシュタグをつけるだけで投稿を見てもらえる可能性がグッと上がりますよ。
ハッシュタグは「#」+「キーワード」で書く
ハッシュタグは、「#○○○」のように#の後にその投稿に関係のあるキーワードをくっつけて書きます。
「この写真はこんな写真ですよ!」と伝える目印だと考えましょう。
インスタグラムでは、写真を投稿する際のキャプション(説明文章)にハッシュタグを書き込みます。
操作は以下の3ステップ。
- #を入力する
- 投稿に関係するキーワードを入力してみる
- 下に表示されるハッシュタグの一覧から、使いたいハッシュタグを選択(タップ)する
投稿○○件と書いてあるのは、そのハッシュタグがついた投稿の数です。
つまりこの投稿数が多いものほど人気のあるハッシュタグだということですね。
自分でキーワードを入力するだけでもハッシュタグとして使えますが、一覧から人気のあるハッシュタグを選ぶ方がより効果的です。
ハッシュタグの後ろには半角スペースが必須
ひとつだけ注意したいのは、必ず後ろに半角スペースを入れるということ。
ハッシュタグの一覧から選択した場合は自動で半角スペースが挿入されます。
「変な空白が入ってしまった」と消してしまう人がいるのですが、消さないでください!
連続してハッシュタグを入力する場合、半角スペースがないとハッシュタグとして正常に認識されなくなってしまいます。
ハッシュタグは文章の合間に入れて使うこともできるのですが、その場合も後ろの半角スペースが必要です。
スポンサードリンク
ハッシュタグを付けると検索で表示されるようになる
ハッシュタグをつけておくと、投稿した写真がハッシュタグによる検索で表示されるようになります。
先ほどの犬の写真の例を見てみましょう。
投稿する際に「#ペットショップ」というハッシュタグをつけておきました。
試しに「#ペットショップ」で検索してみます。
まず検索画面へ移動し、検索したいハッシュタグを入力しましょう。
「タグ」と書かれたタブを選んで一覧から「#ペットショップ」を選択します。
すると、「最近」の投稿一覧に先ほどの犬の写真が表示されているのが確認できました。
このようにフォローしていない人からでもあなたの投稿が見つけやすくなるので、「いいね」をもらえたり、フォローしてもらえる可能性が高くなるのです。
ハッシュタグを活用して、交流の輪を広げていきましょう!
それでは!