シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

インドネシア滞在中は、プリペイドSIMカードを使いました。

インドネシアのSIMカードの場合、データ通信のみのプリペイドであっても電話番号が付与されている場合があります。

そのため、電話番号があれば、SMSの受信が可能です。

 

例えば、インドネシアの配車アプリ「GoJek」などの場合、電話番号の認証が必要になります。

  • 登録時に電話番号を入力
  • 電話番号宛に認証コードが送られてくる
  • 認証コードをアプリに入力して登録完了へ

こういった流れなので、現地でGoJekをインストールして使おうとするには電話番号が必須です。

ということで、今回はSIMカードの電話番号を確認する方法についてご紹介します。

確認方法:SIMカードのケースをチェック!

さて、電話番号を確認する方法ですが、一番簡単なのはSIMカードのケースを確認する方法です。

今回ぼくが購入したSIMカードはこちら。 Telkomsel社の「simPATI」です。

 

今回はバリ・デンパサール空港に到着した際に到着ゲートの中の店舗で購入したので、そのままセットアップしてもらいました。

もちろん、iPhoneはSIMフリーです。

 

さて、このSIMカードのケース上部に書いてあるこの数字部分。 これが電話番号です。

 

インドネシアの国番号は「62」なので、海外からも発信できるように記載すると「+62 0821 3240 ****」ということになりますね。

 

この番号をそのままGoJekで入力することで、認証が通ってGoJekが使えるようになりました。

 

もちろんその他の、登録時に電話番号の認証が必要だというサービスでもこの番号は利用可能です。

インドネシア滞在中に新しくサービスを登録したい…という場合には、この電話番号を一時的に使ってみてください。

おまけ1:SMSで電話番号を確認する方法(?)

ぼくの環境で試してみたところ上手く行かなかったので参考までに、という感じですが、もうひとつの方法についてもご紹介しておきますね。

SMSのアプリを起動して「*808#」に発信すると、自分の電話番号が確認できます。

 

それでは!

 

[ad#travel_afil]
【参考】海外旅行に行くならエポスカードを「作っておくだけ」でお得

海外旅行の保険といえばクレジットカードの付帯保険が便利ですが、その中でも実は一番便利なのが「エポスカード」です。

メリットは以下の3つ。

  1. メリット①:海外旅行保険が持っているだけで自動付帯される
  2. メリット②:携行品損害も自動付帯される (20万円〜)
  3. メリット③:年会費無料

 

つまり、作っておくだけで無料で20万円までの携行品損害(持ち物の紛失や破損に対する補償)がもらえるわけです。

「旅行中にエポスカードを使わないといけない」という制限もなく、海外旅行に行く人の隠れ必須クレカです。 詳しくはこちらをどうぞ!