はいこんにちわ。 Windows10の話題です。
Windows10もお仕事で使うようになったら、おそらくサーバ上のファイルのやり取りを頻繁にすることになるはず。
ファイルのやり取りをする際に便利なのが、ファイルパス(ファイルの置き場所)をコピーして貼り付けるという機能です。
Windows7や8.1でもあった機能ですが、Windows10でももちろん可能です。 やってみましょう。
ファイルパスのコピー手順
結論から言うと、Windows7と同じ方法で可能です。
実際の方法についてですが、ファイルをShiftキーを押しながら右クリックすると、ファイルパスのコピーができるメニュー項目が表示される、という寸法です。
やってみた
まあ、実際にやってみよう。
こちらが通常の右クリック時のメニュー。 ファイルパスのコピーという項目は、ここには表示されてません。
続いて、Shiftキーを押しながら右クリックした場合のメニューがこちら。 メニュー中央ぐらいに「パスのコピー」という項目が表示されました。 こいつが目的の項目です。
クリックすると、ファイルパスがクリップボードにコピーされてます。 メモ帳にペーストしてみると…。
はい、こんな感じです。 何故かファイルパスの前後にダブルクオーテーションが付くのが、ちょっと邪魔だったりするんだよね…。
スポンサードリンク
Windows10の関連記事
【Windows10】ファイルの拡張子を表示させる | Tipstour
【Windows10】Win7/8.1の「従来のフォトビューア」に戻す方法 | Tipstour
【Windows10】タスクバーの検索ボックスを非表示にする方法 | Tipstour
【Windows10】通知サウンドを鳴らさないようにする方法 | Tipstour
【Windows10】コントロールパネルを復活させる | Tipstour