ボーカルリムーバーオンライン無料
ChatGPTの活用方法を学ぶならUdemy【初回ユーザ限定・最大91%割引】

ChatGPTについて詳しく解説します

  • 論文を要約するにはどんな方法があるの?
  • 最も効率よく精度もいい論文の要約方法って何?
  • ChatGPTの無料ユーザーでも論文を要約できる?

この記事では、以上の疑問にお答えします。

この記事を読むと、ChatGPTを使って論文を要約する最も効率よく精度が高い方法が分かります。

約2万文字の論文を要約することを前提としたおすすめな方法を、無料ユーザーと有料ユーザーに分けてご紹介しますね。

この記事のポイント!

  • ChatGPTを使って論文を要約する方法を詳しく解説
  • 論文を要約する最善の方法が最短で分かる
  • コピペで使えるプロンプトのテンプレートをご紹介

 
ChatGPT書籍に当ブログの記事が掲載されました!
📘Chrome拡張×ChatGPTで作業効率化
著:I/O編集部

TipstourのChrome拡張記事を寄稿しました!

工学社さんより、ChatGPT×Chrome拡張機能を使ってより便利にChatGPTを活用する方法をまとめた書籍に、当ブログの記事が本書の1章に掲載されています。

【結論】最もおすすめな論文要約方法

結論、以下の方法がおすすめです!

論文を要約するおすすめ方法

  • 無料ユーザー:直接論文をコピペして要約する方法
  • 有料ユーザー:プラグインのAi PDFと、ScholarAIの2つを使って要約する方法

なぜおすすめなの?根拠は何?と思った方もいらっしゃるでしょう。

おすすめしている理由や根拠を詳しく知りたい方は、実際に検証した結果を解説していくので、ぜひ最後まで読んでください。

検証結果のまとめは以下の通りです。

無料ユーザーにおすすめな論文要約方法

無料ユーザーが論文を要約する方法は、プロンプトに直接論文をコピペする方法の一択です。

論文を要約する方法 要約可否 備考
プロンプトに直接論文をコピペする 実用レベル
カスタム指示に論文をコピペする × 文字数1500まで

有料ユーザーにおすすめな論文要約方法

有料ユーザーには2つのプラグインをおすすめしています。

まず、Ai PDFを使って要約し、もっとも詳しく知りたいなと思った場合には、ScholarAIを使って詳しく要約するといった方法が効率がいいです。

これらの方法は、筆者が実際に様々な方法を、詳しく検証した結果をもとにおすすめしています。

論文を要約する方法 PDFの読込と要約 備考
プラグイン(AiPDF)を使って論文を要約 900文字程度で出力
プラグイン(ScholarAI)を使って論文を要約 4000文字程度で出力、図解付きで出力
プラグイン(Link Reader)を使って論文を要約 ×
WEBブラウジング機能(Bingで閲覧)を使って論文を要約 ×
高度なデータ分析(コードインタプリタ機能)を使って論文を要約 動作が不安定
画像認識機能を使って論文を要約 1ページずつ読み込ませる必要あり

ここから先は、検証結果をひとつずつ、ご紹介していきますね。

無料ユーザーが論文を要約する方法

無料ユーザーであっても、論文の概要や要点を確認するための要約は十分可能です。

これから解説する、"プロンプトに直接論文をコピペする方法"と、ご紹介するプロンプトのテンプレートを組み合わせれば、実用レベルで論文を要約することができます。

検証①プロンプトに直接論文をコピペする

プロンプトに、直接論文をコピペして要約する方法を検証してみます。

誰しもが思いつく方法ですが、実態はどうなっているのか確認しますね。

    【テンプレート】
    *全文を解析してください
    *全文を各セクションに適切に分けてください
    *各セクションに適切な見出しを付けてください。各セクションの内容を理解し、それに基づいて適切な見出しを作成してください
    *各セクション内の主要なポイントや情報を簡潔に要約し、各要約の合計が1400文字以下になるようにしてください
    *出力形式に従って出力してください
    *すべてのセクションが完了するまで繰り返してください
    *出力形式
    ・日本語
    ・タイトルと著者名を記述
    ・1400文字以内で要約のみを出力

GPT-3.5を使用してテキストをコピペで論文を要約①
GPT-3.5を使用してテキストをコピペで論文を要約②

 
出典:Improved sustainability of solar panels by improving stability of amorphous silicon solar cells
著者:Gautam Ganguly 2023年6月29日
※ChatGPTで要約

驚いたのですが、20,043文字の文字が入力できました。

有料ユーザーが、GPT3.5を使うことはあまりないので、20,043文字入力できるのは盲点でしたね。

出力文字数は1400文字程度で、それ以上になると出力が途切れてしまうので、プロンプトに文字数制限を設けました。

出力結果も申し分なく、全体の概要と、セクション毎に詳しく要約できています。

実用可能なレベルと判断できます。

検証②カスタム指示に論文をコピペする

カスタム指示には1500文字までしか入力できません。

論文を要約したい場合、基本的には長い文章を要約したいと考えるので、1500文字までの入力制限がある”カスタム指示”は、論文の要約には向いていません。

有料ユーザーが論文を要約する方法

有料ユーザーは、ChatGPTの様々な機能を使用することができますが、その一方で、たくさん機能がありすぎて、どの機能を使って論文を要約すればいいのか迷むことはありませんか?

特にプラグインは種類が多すぎて、どれを選べばいいのか探すのも一苦労ですよね。

例えばこれらの機能を使って要約ができそうですが、実態はどうなのでしょうか。

論文を要約するおすすめ方法

  • プラグイン機能を使ってPDFを読み込む
  • 高度なデータ分析(コードインタプリタ)でPDFを読み込む
  • WEBブラウジング機能を使ってPDFを読み込む
  • 画像認識機能を使って、画像を読み込む

論文は一般的にPDFで公開されていることが多いので、効率よく作業をすすめるために、PDFを直接読み込めることがキモになります。

ここからは有料ユーザー向けに、PDFを読み込める可能性がある機能を、ひとつひとつ詳しく検証していきます。

実際に検証③~⑥で使用したプロンプトはこちらです。

    【テンプレート】
    *①~⑦の手順に従って動作してください
    ①リンク先のPDFを開いてください
    ②全文を解析してください
    ③全文を各セクションに適切に分けてください
    ④各セクションに適切な見出しを付けてください
    → このステップを強調: 各セクションの内容を理解し、それに基づいて適切な見出しを作成してください。
    ⑤各セクションを要約してください
    ⑥出力形式に従って出力してください
    ⑦すべてのセクションが完了するまで繰り返してください
    *出力形式
    ・日本語
    ・タイトルと著者名を記述
    ・全文の概要を記述
    ・各セクションごとに要約した内容を記述
    *リンク:https:/ /www.nature.com/articles/s41598-023-37386-5.pdf

※リンク先のURLは、変更して使ってください。

検証③プラグイン(AiPDF)を使って論文を要約

AiPDFは、ChatGPTのプラグインで、PDF文書の内容を効率的に解析し要約するためのツールです。

実際に実用レベルで使えるのか検証してみましょう。

Ai PDFを使って論文を要約

 
出典:Improved sustainability of solar panels by improving stability of amorphous silicon solar cells
著者:Gautam Ganguly 2023年6月29日
※ChatGPTで要約

プロンプトの指示通り、タイトル、著者名、セクションごとに見出しを付けて要約ができています。

出力文字数は916文字数でした。

論文にどんな内容を記載されているかを確認するのには十分な性能で実用レベルと言えます。

ただし、もう少し詳しい要約が欲しい場合は、次に説明するプラグイン、ScholarAIを合わせて使うことをおすすめします。

検証④プラグイン(ScholarAI)を使って論文を要約

ScholarAIはChatGPTのプラグインで、研究者や臨床医に信頼できるAIを提供し、研究活動を支援するツールです。

特に科学的な文献や研究を行っている人に特化したツールとなっています。

ScholarAIのプラグインを使って、論文を要約できるのか検証していきます。

ScholarAIを使って論文の要約①

ScholarAIを使って論文の要約②

ScholarAIを使って論文の要約③

ScholarAIを使って論文の要約④

ScholarAIを使って論文の要約⑤

ScholarAIを使って論文の要約⑥

ScholarAIを使って論文の要約⑦

 
出典:Improved sustainability of solar panels by improving stability of amorphous silicon solar cells
著者:Gautam Ganguly 2023年6月29日
※ChatGPTで要約

なんと驚くことに、図解付きで出力されました。

文字数は、20043が3803文字に要約されおり、かなり精度よく要約されました。

一方で、一度にプロンプトが5回も消費されてしまいました。

特に気になる論文を見つけたときには、ScholarAIを使って詳しく要約してみてはいかがでしょうか。

ただし、ScholarAIをインストールする際に注意点が2点あります。

まず1点目ですが、ChatGPTのロケール設定を”自動検出”にしないとインストールできないので注意してください。

ChatGPTロケール設定

2点めですが、GoogleChromeの日本語翻訳機能が働いていると、正常にインストールできない可能性もあるので、Microsoft EdgeやFirefoxのブラウザを使用することを推奨します。

プラグインをどうやってインストールしたらいいのか分からない方は、以下の記事を参考にしてみてください。

検証⑤プラグイン(Link Reader)を使って論文を要約

続いてご紹介するのは、Link ReaderはChatGPTのプラグインです。

ウェブページやデジタルドキュメントの内容を解析し、その情報をもとに要約または詳細な情報を生成することができるとされています。

論文の要約が可能なのか検証していきます。

Link Readerを使って論文を要約

結果ですが、リンク先のファイルを読み込むことができませんでした。

検証⑥WEBブラウジング機能(Bingで閲覧)を使って論文を要約

2023年10月時点で、一部の有料ユーザーに、WEBブラウジング機能(Bingで閲覧)が実装されています。

WEBブラウジング機能を使って、論文が要約できるのか検証してみます。

WEBブラウジング機能を使って論文を要約

結果は、リンク先のURLのPDFを開くことができませんでした。

検証⑦高度なデータ分析(コードインタプリタ機能)を使って論文を要約

ChatGPTにはベータの機能で、Pythonコードを使ってデータの分析がでる機能が備わっています。

コードインタプリタや、高度なデータ分析とも表現されていますが、この機能で論文を要約できるのか検証してみました。

具体的な方法は、PDFファイルを読み込んでプロンプトで指示を出して分析します。

    【テンプレート】
    *①~⑦の手順に従って動作してください
    ①PDFを開いてください
    ②全文を解析してください
    ③全文を各セクションに適切に分けてください
    ④各セクションに適切な見出しを付けてください
    → このステップを強調: 各セクションの内容を理解し、それに基づいて適切な見出しを作成してください。
    ⑤各セクションを要約してください
    ⑥出力形式に従って出力してください
    ⑦すべてのセクションが完了するまで繰り返してください
    *出力形式
    ・日語
    ・タイトルと著者名を記述
    ・全文の概要を記述
    ・各セクションごとに要約した内容を記述

コードインタプリタを使って論文を要約

 
出典:Improved sustainability of solar panels by improving stability of amorphous silicon solar cells
著者:Gautam Ganguly 2023年6月29日
※ChatGPTで要約

出力されるまでに、200秒程度かかりました。

また、タイトルと著者名が出力されませんでした。

全文の要約や、各章に分けて要約することもできませんでした。

何度か試しましたが、”BARTモデルを使用してテキストを要約することができません”などのエラーが多く、動作が不安定です。

試しに、私のPCにPythonのプログラムをインストールしてみましたが、改善はみられませんでした。

これは、ChatGPTはローカルPCのPythonプログラムを使用していないためです。

プロンプトを変更して工夫してみたり、PDFをWordに変換して検証してみたりしましたが、やはり動作が不安定で、再現性よく論文を要約することはできませんでした。

コードインタプリタ機能について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい

検証⑧画像認識機能を使って論文を要約

2023年9月に、ChatGPTへ画像認識機能が実装されたので、画像認識機能を使って、論文が要約できるのか検証してみました。

PDFを1ページごとにスクショして、スクショした画像を読み込ませます。

    【テンプレート】
    *①~⑦の手順に従って動作してください
    ①画像を開いてください
    ②全文を解析してください
    ③全文を各セクションに適切に分けてください
    ④各セクションに適切な見出しを付けてください
    → このステップを強調: 各セクションの内容を理解し、それに基づいて適切な見出しを作成してください。
    ⑤各セクションを要約してください
    ⑥出力形式に従って出力してください
    ⑦すべてのセクションが完了するまで繰り返してください
    *出力形式
    ・日本語
    ・タイトルと著者名を記述
    ・全文の概要を記述
    ・各セクションごとに要約した内容を記述

画像認識機能を使って論文を要約
画像認識機能を使って論文を要約

 
出典:Improved sustainability of solar panels by improving stability of amorphous silicon solar cells
著者:Gautam Ganguly 2023年6月29日
※ChatGPTで要約

PDF1ページ分3860文字が、673文字として詳しく要約されました。

ただし、PDFのページ毎にスクショして、プロンプトを作成しなければならないので、わざわざこの機能を使って、論文を要約する必要性はないと考えます。

画像認識機能について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。

まとめ

この記事では、ChatGPTの機能を使って論文を要約する方法について詳しく解説してきました。

ChatGPTには様々な機能が備わっており、どの機能が精度よく効率的に論文を要約できるかを検証しました。

その結果、ChatGPTの無料ユーザーには、プロンプトに論文の内容をコピペする方法有料ユーザーには、プラグインのAi PDFと、ScholarAIを併用することをおすすめします。

また、ScholarAIをインストールするには、ChatGPTのロケール設定を自動検出にすることを注意点として挙げています。

無料ユーザーでは、GPT3.5を使用して2万文字程度の論文の要約はできますが、それ以上になると文字数制限があり、プロンプトにテキストを入力できなくなります。

文字制限なしで論文を要約したい方は、有料プランについて以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい

以上、参考までに。

それでは!