GWはChromeのすげぇアドオンを掘り起こす期間にしようと
思ってチェックしていたら、また凄いものが発見されてしまいました。
PCで音楽を作るDTMツールをなんとブラウザ上で実現するという、
ハンパねぇアドオン『Audiotool』です。
ええええ、これが無料なのおおおお…?
Audiotool
実際に起動してみた画面
とりあえずプリセットでMinimalを選択してみました。
これを見るだけで色々なシンセサイザーやミキサー、
ドラムマシンにエフェクターなどが色々つながっているので
DTMをしたことある人は馴染み深いんじゃないでしょうか。
画面右側には各種シンセ、ドラムマシン、ツール、エフェクターが。
Audio MergerやSplitter(音声出力をマージしたり、分割したり)や、
コンプレッサー、イコライザー、ステレオエンハンサーなんかも揃ってるので
本当にこれだけで作曲が可能なぐらいのパーツは揃っているという印象ですね。
機材の画面を拡大・縮小するのはマウスのロールで出来ました。
また、Undoも画面左上のメニューから出来ますね。
Ctrl + Zのショートカットキーも有効。
ちなみにこれ、Tonematrixというシンセが、
昔YAMAHAから出ていたテノリオンという楽器に近い感じで
気軽に音が出せるのでちょっといじって遊ぶにはもってこいな感じです。
NOTEから出力して他のシンセのコントロールも出来ました。
総括
なんだか色々出来そうすぎて、
全部の機能を説明するのはちょっと厳しいのですが
DTMの基本がわかる人には大体何が出来るのかが
一目でわかるようなレイアウトになっているので
これを使ってあいた時間なのでワンループ作るぐらいには全然楽しめそうです。
僕も今度やってみよう。
ちなみに
音楽系の話題については、もうひとつのブログ『Untones』の方で
メインに紹介していこうと思ってますので、
気になったらこちらもチェックしてみてくださいませ。
ついでに
どうせなので、過去に僕が作った楽曲もご紹介w
ジャンル的にはいわゆるテクノ・ハウスというやつです。
Ymbk Borraginol (nanome)’s stream on SoundCloud - Hear the world’s sounds