はいこんにちわ。 最近はめっきりiTunesで音楽を聞くことが減ってしまって、もっぱらGoogle Chromeを使ってSoundCloudやDigitally Importedで音楽を聞くことが多くなりました。 ストリーミングの時代ですよねぇ。
そういうわけでブラウザ上から音楽を聴く場合が多いのだけど、実はChromeってタブ単位で音声をミュート(鳴らなさい)できるのですよね。 知ってました?
方法は実に簡単なので、一応ご紹介しておきますね。
基礎知識:音声が鳴っているタブはマークがつく
念の為に説明しておくと、Chromeで音声が鳴っているタブはこのようなスピーカーマークがつきます。
これは音楽などに限らず、動画や効果音も含めて、今現在音声が鳴っているタブにマークがつくようになってます。
これを覚えておけば、どのタブで音声が流れているのかをチェックするのが簡単になります。
特定のタブの音声をミュートにする方法
さて、タブの音声をミュートにする方法について。 非常に簡単です。
ミュートにしたいタブを右クリックして「タブをミュート」を選択するだけ。
これで、選択したタブの音声だけがミュートになり、聞こえなくなります。 例のスピーカーマークもこんな感じでミュート表示されているのがわかるはず。
元に戻したい場合も同じようにタブを右クリックして「タブのミュートを解除」です。 簡単ですね。
スポンサードリンク
おまけ:Microsoft Edgeはタブ音声ミュートに非対応
ついでの情報ですが、Windows10から登場したブラウザのMicrosoft Edgeでも同じようにタブ単位でのミュート機能があるかどうかを調べてみたのですが、どうやら現時点(2015年11月)では、そのような機能は存在しないようです。
今後のアップデートによってそういった機能が追加される可能性はありますが、現時点ではできないよ、というのが回答になるようですね。
ということで、それでは!