シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

Zoomの無料プランだと機能が足りない!有料アカウントを取得する方法を教えて!

・・・こんな人に向けて、記事をまとめました。

 

Zoomは無料のままでも十分に使えるサービスですが、グループ会議に時間制限があったり、クラウド保存できなかったりと、機能の制限が多いことも確かです。

特にZoomを頻繁に使う人は、不便に感じることも多いのではないでしょうか?

 

本記事では、Zoomの有料アカウントを取得する方法を、画像付きで解説しています。

5分ほどで完了する簡単な手順ですので、ぜひ一緒に進めてみてください!

Zoomの有料アカウントを取得する方法

Zoomの有料アカウントを取得する方法は、以下の5ステップです。

  1. ホーム画面から「プランと価格」に移動
  2. 各有料プランの「アップグレード」を選択
  3. 利用するプロダクトを設定する
  4. 連絡先・支払い方法を入力する
  5. 内容を確認して「発注」をクリック

順番に見ていきましょう。

手順①ホーム画面から「プランと価格」に移動

まずは、Zoomブラウザ版にサインインし、ホーム画面から「プランと価格」をクリックして移動します。

手順②各有料プランの「アップグレード」を選択

すると、各有料プランの料金・特徴などをまとめたページが表示されます。

3つの有料プランの中から、希望するプランの「アップグレード」を選択してください。

 

個人や小規模のチームなら「プロ」、中小企業なら「ビジネス」、大企業であれば「企業」がおすすめです。

手順③利用するプロダクトを設定する

つぎに、利用するプロダクトを設定します。

下記4項目を設定し、「続行」をクリックしてください。

  • ライセンスの数
  • 利用するプラン
  • 月払い/年払い
  • オプション

なお、有料アカウントを長期的に使う場合は、17%割引が適用される年払いのほうがお得です。

手順④連絡先・支払い方法を入力する

つづけて、支払いの連絡先や支払い方法を入力し、「続行」をクリックします。

支払いには、各種クレジットカードまたはPayPalが利用可能です。

手順⑤内容を確認して「発注」をクリック

続行を押すと、「注文の確認」のポップアップが表示されるので、内容に間違いがないか確認しましょう。

最後に「発注」をクリックすれば、有料アカウントの取得が完了します。

まとめ

以上、Zoomの有料アカウントを取得する方法を解説しました。

グループ会議の時間無制限にデータのクラウド保存など、有料アカウントにアップグレードすれば、さらに快適にお仕事ができますよ!

 

このように当ブログ・Tipstourでは、Zoomの操作方法を数多く解説しています。

Zoomについての操作方法は、こちらのリンクからどうぞ!

Zoomの使い方・記事一覧はこちら

 

【オススメ】Zoom Web会議に最適なWiFiサービス

Zoomを使うなら、通信量・無制限のWiFiルータを使いましょう。

Zoomでは、ビデオ通話1時間あたり、700MB近くものデータ通信量を使います。

光通信などを自宅やオフィスに引き込むという選択肢もありますが、設置と工事にかかる手間を考えると、その手間を省けるWiFiルータの方がオススメです。

特に現在、テレワーク需要が急激に増えた関係で、工事完了までかなり時間がかかるため、WiFiルータを受け取って即利用可能となるWiFiレンタルサービスがベストです。

 

TipstourのオススメWiFiサービスは以下の通りです!

オススメWiFi料金特徴


SAKURA WiFi
月額
3680円〜
・ネット使い放題
・解約金無料
・速度制限なし
→ストレスなく利用したい場合にオススメ

ポケット
モバイル
月額
3250円〜
・月間100GBまで速度制限なしで利用可能
・ソフトバンク・Docomo・au3社の
 ネットワークに対応(クラウドSIM)
・1日の通信量制限なし
→キャリア関係なく快適に利用したい場合にオススメ


Wifiレンタル
どっとこむ
1日
193円〜


月額
6000円〜
・1日単位でレンタルが可能
・即日配送可能
→短期間で即使いたい場合にオススメ