相手の環境の雑音や騒音がうるさいんだけど、なんとかならないか?
…という方のために、この記事をまとめました。
ということでこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です!
最新版のZoomアプリでは、相手のキーボード音やホワイトノイズなどをある程度カットすることができます。
この機能、実はデフォルトで有効(オン)になっているのですが、「より強くノイズをカットしたい」という方のために、その設定方法をまとめました。
早速見ていきましょう!
【手順①】設定画面を開く
ということで、Zoomのノイズカット機能を設定する方法です。
まず、Zoomアプリを立ち上げます。
画面右上の歯車の設定マークをクリックします。
こちらが設定画面ウィンドウです。
続いて、左側のメニューから「オーディオ」を選びましょう。
【手順②】雑音・騒音ノイズカットを強化する方法
こちらがオーディオ設定画面です!
ここで注目したいのが「背景雑音を抑制」という部分です。
この設定はデフォルトでは「自動」になっており、普段みなさんが利用している時点で実はノイズはある程度カットされるようになっているのですね。
しかし、もっともっとノイズをカットしたい!
…という方は、この設定を強めることが可能です。
メニューを開いて、設定を「高」に変更してください。
ここを変更した時点で、Zoomのノイズカット機能は一番高い設定になります。
まとめ
以上、簡単にでしたが、Zoomで雑音やノイズをカットする方法でした!
このように、当ブログ・TipstourではZoomの操作方法を解説しています。
Zoomについての操作方法は、こちらのリンクからどうぞ!
Zoomの使い方・記事一覧はこちら
以上、ご参考までに!
それでは!