シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

【注意】クリエイターツールは終了しました
2020年4月をもって、YouTubeの従来のクリエイターツールは利用できなくなりました。

残念ですが、利用者の皆さんはYouTube Studioに完全移行する必要があります。

 

STUDIOって正直、使いづらいんで元に戻したいんだけど…。

…そんな要望にお答えします。

 

ということで、こんにちは!

YouTubeの旅チャンネルの再収益化を目指して動画を日々アップロード中の20代怠け者(@20sInvest)です。

2018年2月頃から、YouTubeチャンネルの管理画面が新しくなり「YouTube STUDIO」という管理画面に変わりました。

 

まだベータ版ですので、今後も改善されていく可能性はあります。 が。

正直言って使いづらい!

そう思ってしまうのも、ムリはありません。

今回は、従来の「クリエイターツール」を常に使う設定に変更する方法をまとめました。

ご参考までに、それではどうぞ!

 

  この記事ではそれぞれ混同しないように、ベータ版と従来版の管理画面を、以下の名前で呼んでいます。

  • ベータ版:「STUDIO」
  • 従来版:「クリエイターツール」

【注意!】一度戻すだけだと、またSTUDIOが表示されてしまう

単純に、従来のクリエイターツールに戻すだけなら方法は簡単です。

左側のメニューから「従来のクリエイターツール」をクリックすることで、従来版に戻ることが可能です。

 

ここをクリックすると、クリエイターツールに戻す理由についてアンケート(フィードバック)を要求されるので、なにか思う所があればぜひ意見を寄せてあげてください。

既にアンケート済みだったり、さっさと次に進みたい場合は「スキップ」をクリック!

 

これで、クリエイターツールを表示できます。

しかし、これだけでは再度管理画面を開いた時に、再びSTUDIOを表示されるようになってしまう点に、注意が必要です。

これは、STUDIOの管理画面の方が常に使う設定(デフォルト)になっているために、起きる現象です。

【方法】クリエイターツールを常に使う設定(デフォルト)に戻す方法

ということで、クリエイターツールを常に使う設定に変更する方法について見ていきましょう。

まずはSTUDIOの画面にて、左側メニューの「設定」をクリックします。

 

設定画面が開きます。

ここの「全般」→「デフォルトのクリエイターツール」で、「従来のクリエイターツール」にチェックを入れて、設定を保存しましょう。

 

これで、今後は管理画面を開くと自動的に、こちらのクリエイターツールが表示されるようになっているはずです!

 

以上、ご参考までに。

それでは!

 

【2019/08/30 追記】
2019年8月末時点で、これまで設定できていたデフォルト設定が無効になり、設定項目が消えてしまいました。

現時点ではデフォルトが「YouTube Studio」になってしまい、クリエイターツールを使いたい場合は毎回「従来のクリエイターツールに戻す」ボタンをクリックする必要があります。

YouTube Studioに切り替わるというアナウンスもあり、この変更はStudio版への移行の一環だと思われます。

 

しかしながら残念なことに未だにStudio版は未だに動作も重たく、機能性も悪く、このまま完全移行された場合は作業効率が相当下がるのは間違いないですね。

「Studio版は使いづらいから嫌だ!」と感じている人は、フィードバックにて素直な気持ちをYouTubeに伝えましょう。(笑)

それで従来版が継続されるという可能性は少ないですが、少なくともStudio版の改善にはつながるはずです。

関連記事

YouTubeチャンネルを収益化するために達成が必要な「過去12ヶ月の総再生時間4000時間」をクリアーするための確認方法についてまとめました。

こちらも合わせてどうぞ!

【YouTube】自チャンネルの「過去12ヶ月の総再生時間」を確認する方法【2019年版】 | Tipstour

同じく、YouTubeチャンネルの収益化申請をする方法について、こちらの記事にてまとめています。

【YouTube】収益化ストップしたチャンネルを「再収益化申請」する方法【2019年版】 | Tipstour