シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

自分のYouTubeチャンネルで広告が何回クリックされているのか、調べ方を教えて下さい!

…という方のために、この記事を書きました。

 

YouTube管理画面では、YouTubeアドセンス広告が何回クリックされたのかを調べることは出来ません。

YouTube管理画面(YouTube Studio)で広告についてわかることはたったごく一部で、動画ごとの推定収益額ぐらいです。

1日何回クリックされたのかを確認するには「Googleアドセンスの管理画面」から調べる必要があります。

 

この記事では、YouTubeアドセンスでクリック数を含む以下の情報を確認する方法をまとめました。

  • 広告の表示回数
  • 広告のクリック数
  • 1日ごとの広告のクリック数
  • 収益額

早速見ていきましょう!

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

【手順①】YouTubeアドセンス広告のクリック数を確認する方法

ということで、これらの情報を確認するにはGoogleアドセンス(Google AdSense)の管理画面を開きます。

トップページの左側のメニューから「レポート」をクリック。

 

レポート対象を選びます。

 

ここの「プロダクト」という項目をクリックしましょう。

 

すると、このようにレポート画面に「コンテンツ向けAdSense」「YouTube Host」という2つの項目が表示されるようになりました。

ここのクリック数が、お目当てのYouTubeアドセンス広告でクリックされた数、ということになります。

 

  • コンテンツ向けAdSense:ブログやサイトに掲載しているアドセンス広告
  • YouTube Host:YouTube広告

というわけですね。

【手順②】広告が1日何回クリックされているかを確認する方法

このレポートを応用すると、広告が1日何回クリックされているのかを確認することが可能です。

レポートのサービス名の右側のチェックボタンを両方とも選択して、「比較」をクリックします。

 

すると、このようにグラフに両者の比較チャートが出てきます。

続けて上のタブで「クリック数」と選択すると、このように日別のクリック数が表示される、というわけです。

 

特定の日付にカーソルを合わせると、このように両者「コンテンツ向けAdSense」「YouTube Host」のその日のクリック数が確認できます。

 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

【参考】YouTubeアドセンスの収益額の確認方法

このレポートでは、なぜかアドセンスの収益額は確認できません。

レポート画面の「見積もり収益額」の数値を見てみると、実際に報酬が発生しているにも関わらずこのように「¥0」と表示されてしまうようになっています。

 

謎な仕様ですが、YouTubeアドセンスで発生した収益額の合計・実際の振込金額は、別の方法で確認することが可能です。

【参考記事】YouTubeアドセンスの収益額を確認する方法は、こちらの記事にまとめています

 

こちらの記事も合わせてどうぞ!

以上、ご参考までに。

それでは!