先日、Wordpressのテーマの件で質問をいただいて、以前に自分で解決した内容があったのでご紹介をしておきたいなと思います。
GreatのWordpressテーマを使い始めた際に気付いたのですが、トップページの日付のフォーマットが「mm/dd/yyyy」の表示形式になっていました。
(例:21/03/2013)
このフォーマット、海外ではしばしば見掛けるのですが日本人にとっては、「yyyy/mm/dd」のフォーマットの方がなじみ深いですよね。
(例:2013/03/21)
前者はちょっと判りづらいので後者のフォーマットに変更したいなと思い、方法を調べました。
日付のフォーマットを変更するには
WordPressの日付のフォーマットですが、これは実際使っているテーマの仕様によりそれぞれ異なりますが私の方で使っているGreatの場合、実際のphpファイルに表記がありました。
使用しているテーマにより、表記方法もそれぞれ異なると思われるため下記の方法そのままで使えるかどうかは保証できませんが、基本的には理屈は一緒の方法で指定をしていると思いますので参考にしてみてください。
日付のフォーマットを指定するphpタグ
WordPressメニューの外観→テーマの編集
上記から、index.phpを編集します。
index.phpのなかに、下記の記述があります。
<time><?php the_time('[フォーマット]'); ?></time>
この記述で、日付のフォーマットは指定されています。 実際、Greatテーマの index.php では下記のように記述されていました。
<time><?php the_time('j/m/Y'); ?></time>
上記の記述では、
「j」が日にちを、
「m」が月を、
「Y」が年を指定します。
つまり、先ほどの記述のままだと下記のような表記で表示されることになります。
ということで、ここの記述を修正してあげるだけで自分の意図する表記に
変更することが出来ました。
<time><?php the_time('Y/m/j'); ?></time>
スポンサードリンク
まとめ
上記のフォーマットは一般的なWordpressでも有効となるタグのようなので、もし他のテーマでも時刻表記を修正したい場合はこのタグをソースから検索すれば恐らく変更出来るものと思います。
実は、この変更をするまえにプラグイン側で対応出来るものがないかどうか試してみたのですが、ソースに直接書き込まれているからなのかどうかわからないのですが上手くいかなかったためにこの方法を実践した経緯があります。
本当は、プラグインでサクッと変えられた方が後々のメンテナンス性も考えると好ましいのですけどね…そこは、なんともというところです。
上手く時刻表記を変更出来るプラグインをご存知の方居たら、教えてください。