FC2ブログからWordpressへの移行について、
引き続き僕が行った作業をご紹介します。
この記事では、記事の移行が完了したWordpress側のサイトへと
検索エンジンや閲覧者を誘導する方法について記載します。
目次
検索エンジンをオリジナルコンテンツ(WordPress)へと誘導する
単純に、旧ブログから移転先のWordpressへとログファイルを移行しただけだと、
Googleの検索エンジンからはコピーされたコンテンツと認識されて
正しく検索エンジンにヒットしなくなります。
そのため、検索エンジンが正しく「Wordpress側の記事がオリジナルである」
ということを認識させるための作業が必要になります。
そのための下準備として、Wordpress側でFC2側へ誘導してきた際に、
オリジナルコンテンツへと導いてあげる必要があります。
Googleなどの検索エンジンは、定期的にInternet内をクロール(巡回)して、
検索エンジンにその内容をインデックス(登録)しています。
ただし、インデックス化される内容がInternet上で重複していないか、
というのもクロールbotは確認をしているため、
「オリジナルのコンテンツをコピーしたと思われるコンテンツ」については、
Googleの検索エンジン上、インデックス化はされるものの
検索結果の上位には反映されないような仕組みとなっているようです。
そのインデックスされるべきオリジナルの内容を、
Googleのクロールbotに提案する方法があります。
方法としては、現在のオリジナル側のコンテンツのHTML内に
移行後のオリジナルのコンテンツのURLを指定してあげることが可能です。
実際の記述としては
FC2ブログ内のテンプレートのHTMLの<head></head>内に、
下記のタグを挿入します。
<!--topentry-->
<link rel="canonical" href="[Wordpress側URL]/blog-entry-<%topentry_no>.html"/>
<!--/topentry-->
このCanocialのタグで指定している「href」で指定しているURLが、
「このコンテンツのオリジナルである」と指定しているものになります。
<%topentry_no>と言う指定は、FC2ブログ側の変数で、
その該当する記事番号を出力するタグです。
つまり、blog-entry-100.html の記事の場合は 100 の値が出力されるわけです。
このタグは、<!--topentry--> <!--/topentry-->のタグ内で
囲まれているエリアのみ有効になります。
つまりこのタグを使って、Wordpress側の同じタイトルの記事が
オリジナルコンテンツであるとGoogleエンジンに通知をするわけです。
(正確には、この後、リダイレクト機能を使うので、このWordpressのURLを使うわけではないのですが)
さてTipstourの場合、下記のような記載になります。
<!--topentry-->
<link rel="canonical" href="https://tipstour.net/blog-entry-<%topentry_no>.html"/>
<!--/topentry-->
この指定によって、Googleの検索エンジン上では指定されたURLがオリジナルコンテンツとして、認識をするようになります。
このHTMLタグを適用させて、実際にHTML内のソースを確認してみると、
<link rel="canonical" href="https://tipstour.net/blog-entry-100.html"/>
このように記事番号が出力されているはずです。
ただし、このままだとWordpress側にも blog-entry-100.html
というコンテンツがないと404エラーが発生して意味がありません。
次の項目で、Wordpressの正しいコンテンツへと誘導する設定を行います。
「.htaccess」を使って、FC2からWordpressへと誘導する
ここで使うのが「.htaccess」です。
.htaccessとは、Webサーバ上での動作を指定するためのファイルで、
どのURLにアクセスしたらどのURLに誘導したりブロックしたり、
などの指定をするためのものです。
.htaccessの編集ですが、これはそもそもがWordPressの設定ではなく、
サーバ側に置かれるファイルになります。
レンタルしているサーバによってこのファイルの編集方法は変わってくると思いますが、
ファイル内の記述ルールは同じなのでそのまで難しいことはないと思います。
ちなみに僕が今サーバで使っているMinibirdの場合は、
サーバ管理ツール→FTPアカウント設定→WebFTP
から.htaccessファイルを直接編集出来ました。
「.htaccess」でリダイレクトを行う記述
次に.htaccessファイルに、下記の記述を追加します。
Redirect permanent [転送元パス] [転送先URL]
[転送元パス]とは、自分のサイトのドメイン内のパーマリンクの部分です。
[転送先URL]は、実際に転送される先のURLの指定です。
この記述を追加すると、Wordpress内の特定のパスにアクセスされると
自動的に指定したURLへと誘導されることになります。
前述のcanonicalのタグで、Googleのエンジンに、Wordpress内の
/blog-entry-****.html をオリジナルコンテンツとして提案しているので、
ここから更にリダイレクトされ、Wordpress側の正しいコンテンツへと
リダイレクトされるようになります。
実際にTipstourで記載した場合は、
Redirect permanent /blog-entry-146.html https://tipstour.net/mac/24
こうなります。
これを記事の数だけ、改行して並べていくことになります。
(これが、記事数が多いと大変になるという所以ですね・・・)
流れとしては、
検索エンジンがFC2側にアクセス
→canonicalタグにより、Wordpressのblog-entry-****.htmlへと移動
→.htaccessにより、正しいコンテンツへと移動
という形になります。
JavaScriptを使って訪問者を自動的にWordpressへ移動
オリジナルコンテンツへのリダイレクト設定が完了して、
新ブログ側へ移行して問題ないことがわかったら、
JavaScriptを使用して自動的にFC2側へアクセスしてきた訪問者を、
Wordpress側のオリジナルコンテンツへと移動させるタグを記述します。
FC2側の<head>タグ内に下記の記述で、
ページにアクセスされると即時移動されるようになります。
(当然ながら、JavaScriptを有効にしている訪問者のみに有効です)
<!--topentry-->
<!--permanent_area-->
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function autoLink()
{
location.href="[URL]/blog-entry-<%topentry_no>.html";
}
setTimeout("autoLink()",0);
// -->
</SCRIPT>
<!--/permanent_area-->
<!--/topentry-->
[URL]は各自WordpressのURLへと切り替えてくださいませ。
ここまでくれば、FC2側の過去のブログにアクセスした閲覧者も
自動的に新サイト側を閲覧するようになるので、移行は完了したもほぼ同然です。
最後に、FC2側のブログが検索に引っかからないよう、
タグを追加してあげれば完璧です。
FC2側を検索エンジンのインデックスから除外する
Google等の検索エンジンにインデックスさせないようにする場合は、
下記のタグを<head>タグ内に挿入します。
<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />
上記タグを含めることで、検索エンジンへと
「インデックスしないように」と指定することになります。
つまりこのタグを移行完了後に挿入してあげれば、
時間が経つにつれて過去のサイトは検索にひっかからないようになります。
実際のアクセス数の推移
これまでの、「検索エンジンへオリジナルコンテンツの提案」と
「Wordpressへのリダイレクト」、「FC2側のインデックス停止」
この一連の作業を実施した際の推移がこちらです。
単位はUU(ユニークユーザ:複数ページの訪問数を含まない、ページに訪れた人数)です。
1枚目がFC2側、2枚目がWordPress側です。
2/15-2/17頃に、リダイレクトを実行してWordpress側へと誘導をしたため
はっきりとアクセス数が変化していることがわかると思います。
その後、FC2側でのインデックス停止のタグの効果か、
徐々にアクセスが少なくなっていってることがわかります。
※ちなみに、2/20頃にWordpress側が一旦落ち込んでるのは、
既存記事のタイトルをいくつか修正したため、一時的にGoogleからの検索が
減少してしまったものと思います。
もともとは検索エンジンで結構アクセス数があった記事だったので、
ウェブマスターツールから、「Fetch as Google」を使って再インデックス化を
依頼したところ、元のアクセス数に戻りました。
その後、ちょっと早計かもしれないですがWordpressにしてから
アクセス数がFC2の時代よりも増えてきたように思えますね。
(平均UUが、FC2時代の300後半から、500後半に増加)
今まではあまり気にしていなかったのですが、FC2だと思った以上に
検索エンジンへのインデックスの優位性が低いのかもしれないです。
カスタマイズ性などを理由にWordpress側への移行を決めたのでしたが、
検索エンジンへのインデックスに関しても、
思った以上に効果があるのかもしれないですね。
総括
このページで行った作業をまとめます。
・オリジナルコンテンツの提案を検索エンジンに行う
・FC2からWordpressの記事へのリダイレクトを行う
・JavaScriptを使って閲覧者を自動的に移動させる
・FC2を検索エンジンのインデックスから除外する
上記の作業を実施すれば、
ほぼWordpress側の新ブログ側へと移行が出来るものと思います。
昔から、いくつか色んなWebサービスでブログをやっていたことがあったのですが
ブログを別のサービスに移動するということは思った以上に
大変であるということが経験してみてわかりました。
まあ、移行される側からしたらそう簡単に移行されても困るだろうし
面倒な作業が必要になるのは当然ではあるようにも思えますが…w