WordPressには、デフォルトで最近の投稿を
表示してくれるウィジェットが入っているのですが、
もうワンランク上の表示方法として記事のアイキャッチ画像を
サムネイル化して、最近の記事として登録してるれるウィジェットの
プラグインがありました。
『Newpost Catch』です。
Newpost Catch
「Newpost Catch」 WordPress Plugin 今村だけがよくわかるブログ
上記サイトからダウンロード可能です。
また、プラグインの検索からでもインストールできます。
実際に入れてみた
詳しい説明は、上記の作成者さんのサイトの方で説明されてますが、
とりあえずTipstourでも実際に入れてみました。
プラグインを有効化すると、ウィジェット一覧に
『Newpost Catch』が表示されます。
実際に導入してみた図がこちら。
サイドバーに表示されているのでご存知だと思いますが、
このような感じで最近の投稿が表示されるようになりました。
そうなると、従来の「最近の投稿」はウィジェットはあまり必要なくなるので
サイドバーからは除去してしまいましょう。
設定してみた
ウィジェットの設定画面から、Newpost Catchの設定が可能です。
設定可能な項目としては
「タイトル」と「サムネイルのサイズ」「投稿件数」、
それと「投稿日を表示するか」という項目です。
サムネイルのサイズはサイドバーの大きさによって適宜、
調整していくといいと思います。
Tipstourでは300ピクセル程度なので、その3分の1の
100x100ピクセルでサムネイル化してます。
これぐらいがちょうどよいサイズかなーと。
総括
とりあえず気軽に入れられて、見た目も結構綺麗に整っているので
Wordpressを初めたての頃に入れるにはもってこいのウィジェットプラグイン
なのではないかなーと思います。
特に、トップページではなく記事に直接ジャンプしてきたお客さんにも
サムネイルつきでアピール出来るのはいいですね、
こころなしか、このウィジェットに変えてからページビューが
微増してきているような気がします。