Windows11にしたら、設定ボタンがどこにいったのかよくわからなくなったんですけど…
…という方に向けて、その場所をサクッとお伝えします。
ということでこんにちは!
Windows11では、タスクバーやスタートメニュー周りのUIが変更になり、これまでWindows10以前であった項目がどこにいったのか、一見よくわかりづらくなってしまっています。
この記事では、Windows11の設定ボタンの場所、設定ウィンドウの開き方を簡単にご説明します。
【位置】Windows11の設定ボタンはここだ!
ということで、まずはタスクバーのスタートボタンを開きましょう。
スタートボタンも一見分かりづらいですが、このボタンです。
スタートメニューが表示されます。
従来のスタートメニューと大きく変わっていて、見分けが付きづらいですが…
設定ボタンは、ここにあります!
なんと、ピン留めされているアプリ一覧の中に入っているんですね。
従来の設定ボタンは、電源ボタンの近くに配置されていたので…これはわかりづらいなあ…。
【完了】設定ウィンドウはこんな感じ
ということで、上記の設定ボタンをクリックすれば、設定ウィンドウが開くようになります。
設定ウィンドウの画面レイアウトも、Windows10のものと大きく変わりましたね。
個人的には、こちらのレイアウトの方が以前のものより好みです。
まとめ
以上、Windows11の設定ボタンの行方でした。
これまでWindows10、それ以前のOSを使っていた人には、触りたての直後はわかりづらいことばかりかもしれません。
一度場所を覚えてしまえばなんともないと思いますので、ひとつずつチェックしていきましょう!
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。
以上、ご参考までに!
それでは!