Windows11でコンピュータ名を変更したいので、その方法をサクッと教えて下さい!
…という方のために、変更方法をまとめました。
こちらの画面は、Windows11 Homeの2021年10月の最新バージョンでの動作となります。
【手順】Windows11でコンピュータ名を変更する方法
それでは、その方法を見ていきましょう。
まずは、設定ウィンドウを開きます。
Windows11の設定ボタンも、Windows10以前のスタートメニューの位置から少し移動していて、わかりづらくなっています。
以下の記事に、設定ウィンドウの開き方をまとめていますので、あわせてご覧ください!
【Windows11】「設定ボタン」はどこ? デスクトップから設定ウィンドウを開く方法まとめ | Tipstour
こちらが設定ウィンドウです。
一番上に「システム」と表示され、その下に「TABLET-******」というような文字列が表示されていますが、これが現在設定されているコンピュータ名です。
これは、Surface Pro 7を購入した際に、自動的に付与されていたランダムなコンピュータ名ですね。
そのすぐ下に「名前の変更」という項目があるので、ここをクリックしましょう!
「PC名を変更する」というウィンドウが表示されるので、この入力欄に新しいコンピュータ名を入力しましょう。
コンピュータ名は日本語でも登録可能ですが、一般的には英数字の文字列で登録することをオススメします。
ここでは、「TABLET-TIPSTOUR」という名称に変更してみました。
入力内容に間違いがなければ「次へ」をクリック。
コンピュータ名の変更を反映させるためには、PCの再起動が必要です。
「今すぐ再起動する」か「後で再起動する」のどちらかを選択しましょう。
- 今すぐ再起動する:このボタンをクリックすると、すぐさま再起動されます
- 後で再起動する:自分の好きなタイミングで再起動することになります
(再起動しないかぎり、コンピュータ名は変更されない)
これでコンピュータ名が変更されました!
先程設定したコンピュータ名に変更されてますね。
まとめ
以上、Windows11でコンピュータ名を変更する方法でした。
当ブログ「Tipstour」では、Windows11関係の操作方法やトラブル対処方法など、詳しくまとめています!
こちらの記事もぜひ、あわせてご覧ください。
Windows11の関連記事
以上、ご参考までに!
それでは!