Windowsでよく使われるタスクマネージャ、通常の方法だと、Ctrl + Shift + Delにて「タスクマネージャの起動」から呼び出すことになりますが、起動するにはあとふたつほど方法があります。
実際、そのもうふたつの方法の方が割りと楽なので、そちらでタスクマネージャの起動をすることをオススメしますよ。
ショートカットキーにて起動
タスクマネージャを起動するショートカットキーは下記の通りです。
Ctrl+Shift+Esc
このショートカットキーひとつだけで起動が出来るので、動作不安定の際もこれを使って起動してあげるのが正直いって一番手っ取り早いと言えましょう。
タスクバーから起動
もうひとつ、タスクマネージャはタスクバーからも起動が可能です。 タスクバーの空白部分を右クリックし、「タスクマネージャの起動」から、呼び出すことが出来ます。
これもそれほど手間はかからないのでこちらを使うのもいいと思います。
ただ、Explorer.exeの動作が不安定な場合、ここの選択がそもそも出来ない可能性もあるので、その場合は前者のショートカットキーから実行してあげるのがよろしいかと思います。