クイックWiFiが気になってる。実際の評判や口コミ、どんなメリット・デメリットがあるかを知りたい。
・・・こんな人に向けて記事をまとめました。
クイックWiFiは、数多く存在するモバイルWi-Fiサービスの1つです。
比較的新しいサービスのため、まだまだ認知度が低く、利用者や口コミが少ないのが現状となっていますが、実はとてもバランスが良くおすすめできるサービスなんですよね。
この記事では、クイックWiFiの評判や口コミ、その特徴やメリット・デメリットを解説しています。
クイックWiFiを契約するか決められるので、ぜひ最後までお読みください!
目次
クイックWiFiの評判・口コミ
さっそく、クイックWiFiの口コミを見ていきましょう。
クイックWiFiにしたんだけどめっちゃ快適
— 運転苦手え (@yukiemon124) April 7, 2021
https://twitter.com/yasashikunet/status/1348850747832635393
クイックWiFiの通信速度を計測していますが、アップロード並びにダウンロードが非常にバランス良く高速通信が出来ています。
— GreenWaves(グリーンウェーブス)【公式】|回線サービス比較専門サイト (@DenpaNavi) December 5, 2020
これだけバランスが良いのも珍しいです。
詳細は下記からhttps://t.co/4XwrN7qiZD pic.twitter.com/I7y1alhYcM
通信速度は問題なく、快適に使えているようですね。
元プロバイダー社員が話題のクラウドSIM対応WiFi「クイックWiFi」を使ってみました。速度は速い?遅い?本当に使える? https://t.co/PapyA0aeOq @YouTubeより
— 株式会社Crepas 牧村和慶【公式】@鎌倉市のWEB会社 (@winningnewjobs) March 15, 2021
一方、こちらの埋め込みの動画によると、17時の速度が低速になったという結果が出ています。
とはいえ、朝・昼・夜は快適に使えていますし、時間や場所で速度が不安定になるのは、どのWi-Fiも同じなので、あまり気にする必要はないかと思います。
クイックWiFiの特徴一覧
料金(税込) | U3:3,718円 G4Max:4,158円 |
事務手数料 | 3,300円 |
オプション | WiFi安心サービス 月額440円 (初月無料) |
キャンペーン | 新規契約で5,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカード払いのみ |
違約金 | 4,950円+端末の割賦代金(1,000円)×契約期間の残月数分 |
データ容量 | 月間100GB |
通信速度 | 下り最大速度150Mbps 上り最大速度50Mbps |
海外利用(134カ国) | 500MBプラン990円/日 1GBプラン1,320円/日 |
発送日数 | 最短即日発送(発送から1〜3日でお届け) |
運営会社 | ブロードバンドナビ株式会社 |
上記の表は、クイックWiFiの特徴やサービス内容のまとめです。
ここでは、クイックWiFiの大きな特徴を、さらに深堀りしていきましょう。
- 最安クラスの月額料金
- 端末のスペック
- 運営会社は信頼できる?
最安クラスの月額料金
料金(税込) | U3:3,718円 G4Max:4,158円 |
事務手数料 | 3,300円 |
オプション | WiFi安心サービス 月額440円 (初月無料) |
クイックWiFiの月額料金は、税込3,718円です。これは税抜だと3,380円で、モバイルWi-Fiで最安クラスの月額料金になっています。
月額料金は、契約から何ヶ月たってもずっと変わらず定額なので、そのような面でも安心感があります。
さらに、お得な5,000円キャッシュバックキャンペーンもあるので要チェックです。
端末のスペック
クイックWiFiの端末は、用途に合わせて以下の2種類から選べます。
端末 | U3 | G4Max |
同時接続台数 | 10台 | 5台 |
サイズ(幅 × 高さ × 厚さ) | 126×66×10mm | 72.2×136×12mm |
重量 | 約125g | 約188g |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,900mAh |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 |
インターフェイス | USB Type-C | USB Type-C |
その他の機能 | ー | ・Google Map ・22言語対応の翻訳機能 ・TripAdvisor機能 |
「大は小を兼ねる」と言いますが、モバイルWi-Fiに関してはすこし違います。
いくつものモバイルWi-Fiを試してきた、私個人の意見として
- 機能性はシンプルなほうが使いやすい
- 月額料金はなるべく安く抑えたほうがいい
と確信しています。そのため、端末はU3を強くおすすめします。
運営会社は信頼できる?
クイックWiFiを運営している企業は、ブロードバンドナビ株式会社です。
ブロードバンドナビ株式会社は、平成21年創業の若い企業であるため、すこし不安を感じる方もいるかもしれません。
しかし、NTTネット回線やプロバイダの取次業務など、専門的なノウハウを必要とする通信・Web関連の事業を多く手掛けているので、安心感は高いです。
実際に問い合わせをしてみても、親切&スムーズで気持ちの良い対応でした。
夕方に電話してもすぐに繋がり、待たされる心配がないのも、うれしいポイントです!
クイックWiFiを利用する7つのメリット
クイックWiFiを利用するメリットは、以下の7つです。
- 最安級の月額料金がずっと変わらない
- キャッシュバックで実質月額3,510円
- 3回線対応のため地方でも安定して使える
- 日数での通信制限がないため自由に使える
- 最短即日発送ですぐに使い始められる
- 契約から8日以内なら違約金なしで解約できる
- めんどうな端末返却の手間がない
順番に見ていきましょう。
1.最安クラスの月額料金がずっと変わらない
クイックWiFiは、3,718円と最安クラスの月額料金になっており、契約から何ヶ月たっても同じ利用料です。
モバイルWi-Fiサービス界隈では、利用料が最初の1ヶ月だけ安く、2ヶ月目以降からは追加請求されるパターンも少なくありません。
そんな中で、最安クラスの利用料がずっと変わらないのは、かなり良心的な料金設定です。
2.キャッシュバックで実質月額3,510円
クイックWiFiは、新規契約で5,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
5,000円キャッシュバックを考慮すると、2年間の月額利用料は、実質3,510円まで下がります。
さらに、光回線を一緒に申し込むと最大40,000円キャッシュバック、それに新電力の契約も加えると最大50,000円のキャッシュバックが受けられます。
持ち運び用のモバイルWi-Fiと一緒に、家用の光回線も検討している人は、これを受けない手はありませんね!
3.3回線対応のため地方でも安定して使える
クイックWiFiでは、クラウドSIMというWi-Fi接続の仕組みによって、以下3キャリアに対応しています。
- Softbank
- docomo
- au
そのため、地方でも比較的安定して、電波を受信できます。
幅広いエリアで快適に使えるので、WiMAX回線だとエリア外という人にもおすすめです。
4.日数での通信制限がないため自由に使える
クイックWiFiには、1日3GB、3日10GBのような、日数での通信制限がありません。
月間100GB内であれば、自分が使いたい時に、自由に使えます。
そのため、
「GBをたくさん使う日もあれば、全く使わない日もある」
「1日ごとのGBを使い切らないと、なんだか損した気分になる」
以上のような人にはピッタリです!
5.最短即日発送ですぐに使える
クイックWiFiは、申し込み後、最短即日で発送してくれます。
当日に発送してもらえれば、1〜3日ほどで届くので、急ぎでWi-Fiがほしい人には非常にうれしいポイントです。
1つ注意点があり、クイックWiFiは契約初月の日割り計算がありません。
緊急ではないなら、翌月発送や、月初の契約がおすすめです。詳しくは「クイックWiFiのデメリット」にて後述します。
6.契約から8日以内なら違約金なしで解約できる
クイックWiFiは、契約から8日以内なら、違約金なしで解約ができます。
そのため、契約したはいいものの、
- 電波が入らなかった
- 思ってたのと違った
- ほかの良いWi-Fiを見つけた
のような場合にも安心です。
ただし初期契約解除すると、端末返却とその送料はかかってしまうのでご注意ください。
7.めんどうな端末返却の手間がない
クイックWiFiは、購入型サービスのため、端末を返却する必要がありません。
端末を返却するのって、正直めんどくさいですよね?
その手間がなくなるだけでも、クイックWiFiを契約する価値はあると思います。もちろん、端末がほしいという人にもおすすめです。
ただし、前述したように、契約から8日以内の解約だと返却が必要になります。
また、2年たたないうちに途中解約すると、端末代金の残額を支払う必要があるので、注意しておきましょう。
クイックWiFiを利用する3つのデメリット
クイックWiFiを利用するデメリットは、以下の3つです。
- 月末に申し込むと損をする
- 申し込みに本人確認書類が必要
- 途中解約は違約金+端末代金の残額が請求される
順番に見ていきましょう。
1.月末に申し込むと損をする
クイックWiFiでは、契約初月の日割り計算がありません。
日割り計算がないと、申し込みが月末でも月初めでも、かかる料金は変わらず、契約日が月末に近いほど、損をしていることになります。
損しないためにどうすればいいかと言うと、答えは簡単で、月初めに申し込む、もしくは翌月発送を指定するだけです。
急ぎでWi-Fiがほしい場合は、一旦、レンタルWi-Fiを契約して、時間がある時にゆっくり選ぶことをおすすめします。
2.申し込みに本人確認書類が必要
クイックWiFiでは、申し込み時に本人確認書類が必要になります。
「本人確認が必要なのは普通じゃない?」と思うかもですが、実は提出がいらないサービスも多いのです。
とはいえ、免許証などの写真を撮って画像ファイルを貼るだけなので、むずかしいこと何もありません。
しかし、申し込みのハードルが上がっているのは間違いないので、改善してほしいところですね…。
3.途中解約は違約金+端末代金の残額が請求される
クイックWiFiを契約期間の2年以内に解約すると、違約金4,950円にプラスして端末代金の残額も請求されます。
端末 | 端末代 | 支払回数 |
U3 | 26,400円 | 24回 |
G4Max | 29,040円 | 24回 |
以上の表のように、端末代は2年間かけて払っているので、途中解約すると残っている代金も一緒に請求されるということですね。
- 返却の手間がない
- 端末は手元に残る
という購入型ならではのメリットもありますが、端末がいらない人にとってはデメリットになってしまいます。
とはいえ、端末は他のnanoSIMを契約すれば使えるので、無駄にはなりませんよ。
クイックWiFiの申し込み手順3ステップ
ここでは、申し込み手順を画像つきで解説していきます。
申し込みは、以下の3ステップです。
- 公式HPから申し込みをする
- プラン・お客様情報の入力
- クレジットカード登録・本人確認書類の提出
①公式HPから申し込みをする
まず、クイックWiFiの公式HP右上にある「お申し込み」ボタンをクリックしてください。
その後、個人情報の保護・取扱いに関する方針が表示されるので、「同意する」を選択し、つぎのフォームに進みます。
②プラン・お客様情報の入力
お申込みフォームに移動するので、ここで自分が契約したいプランや発送方法を選びましょう。
つぎに、お客様情報を入力したら内容確認画面に進みます。
契約内容に問題なければ、つぎのフォームに進みましょう。
③クレジットカード登録・本人確認書類の提出
つぎに、決済情報・本人確認書類の提出です。
「ご登録手続きはこちら」ボタンをクリックすると、入力ページになります。必要書類が記載されているので、準備しておきましょう。
最後に、クレジットカード情報の登録、本人確認書類の提出を完了して、申し込み完了です!
届いたら端末に電源を入れるだけで、すぐに使い始められます。
クイックWiFiの解約方法
ここでは解約方法を簡単に解説します。以下の2パターンに分けて見ていきましょう。
- 通常の解約
- 契約から8日以内の解約
なお、クイックWiFiの解約は、すべて電話で行います。
TEL:050-8880-9002
営業時間:10:00~19:00 年末年始・弊社指定休日を除く
①通常の解約
通常の解約では、解約したい月の20日19時までに、申請する必要があります。
申請が21日以降になってしまった場合、翌月末の解約になるのでご注意ください。
②契約から8日以内の解約
契約から8日以内の解約も、同じ連絡先です。
初期契約解除の場合は、違約金はかかりませんが、端末の返却とその送料を負担する必要があります。
まとめ
- クイックWiFiは、口コミ数こそ少ないが評判は上々
- 最安クラスの月額料金で、返却の手間がかからない
- 申し込み時、解約時に少し注意が必要
以上、クイックWiFiの評判や口コミ、その特徴の解説でした。
結論、クイックWiFiは、料金も最安クラスなのに加え、端末返却の手間もなく、サポートも素晴らしい良質なサービスなので、かなりおすすめできます。