FUJI Wifiを契約するか悩んでる。実際の口コミや評判はどうなの?メリットデメリットは?・・・こんな人に向けて、記事をまとめました。
FUJI Wifiは、2016年にサービス開始した、非常に息の長いモバイルWi-Fiサービスです。
ですが、評判は賛否両論あり、実際のところどうなのかイマイチ分かりにくくなっています。
そこで本記事では、実際に1年間以上利用している私が、FUJI Wifiの評判・口コミやメリット・デメリットを、実体験も踏まえながら解説しています。
FUJI Wifiがあなたに合っているか分かるので、ぜひ最後までお読みください!
目次
FUJI Wifiの特徴
月額料金(税込) | ・ルータープラン:2,860円〜
・SIMプラン:1,078円〜 |
事務手数料 | 3,300円 |
オプション | ・安心サポート:275円
・安心サポートPremium:440円 ・安心サポート Premium for SIM:330円 |
キャンペーン | ・事務手数料50%オフ(555名限定)
・事務手数料1650円引き+W05端末プレゼント(2021年5月31日まで) |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・コンビニ支払い |
海外利用(93ヶ国) | 500MB1,078円/日(ルータープラン100ギガクラウドのみ対応) |
発送日数 | 2〜3営業日以内 |
運営会社 | 株式会社レグルス |
上記の表に、FUJI Wifiのサービス内容をまとめたのでご覧ください。
ここでは、大きな特徴をそれぞれ深堀りしていきます。
- 全16種類の豊富なプラン
- ルータープランの端末スペック
- 運営会社は信頼できる?
順番に見ていきましょう。
全16種類の豊富なプラン
ルータープラン | |||
プラン | 通常月額料金 | デポコミコース月額料金 | 対応回線 |
30ギガ | 3,410円 | 2,860円 | docomo |
au | |||
30ギガ クラウド | SoftBank | ||
50ギガ クラウド | 3,740円 | 3,190円 | |
100ギガ Plus | 4,895円 | 4,345円 | |
200ギガ クラウド | 5,995円 | 5,445円 | |
毎日5ギガ | 4,895円 | 4,345円 | 3回線対応 |
毎日10ギガ | 5,995円 | 5,445円 | 3回線対応 |
SIMプラン | |||
プラン | 通常月額料金 | デポコミコース月額料金 | 対応回線 |
10ギガ | 1,628円 | 1,078円 | SoftBank |
12ギガ | 1,958円 | 1,408円 | docomo |
au | |||
20ギガ | 2,310円 | 1,760円 | SoftBank |
30ギガ | 2,860円 | 2,310円 | docomo |
au | |||
50ギガ | 3,190円 | 2,640円 | SoftBank |
100ギガ | 4,290円 | 3,740円 |
FUJI Wifiには、ルータープラン8種、SIMプラン8種で全16種のプランがあります。
10ギガ〜200ギガまで、幅広く取り扱っているので、さまざまなシーンに合わせて利用できるのが魅力です。
また、毎日一定のギガを使えるプランもあり、毎日10ギガプランだと月換算で実質300ギガ以上使えます。
無制限以外で月300ギガ以上使えるモバイルWi-Fiは、FUJI Wifiにしかありません。
ルータープランの端末スペック
端末 | GlocalMe U3 | GlocalMe G3 | H01 | FS030W | FS040W |
---|---|---|---|---|---|
対応プラン | ・Softbankエリアのプラン ・毎日ギガプラン | Softbankエリアのプラン | ・Softbankエリアのプラン(100ギガ Plusを除く) ・毎日ギガプラン | 30ギガプラン(Softbankエリアを除く) | 30ギガプラン(Softbankエリアを除く) |
通信速度 | 下り最大 150Mbps/上り最大 50Mbps | 下り最大 300Mbps/上り最大 50Mbps | |||
サイズ (幅 × 高さ × 厚さ) | 126×66×10mm | 65×126.5×19mm | 127×65.7×14.2mm | 74×74×17.3mm | 76×76×19.6mm |
重量 | 約125g | 約240g | 約130g | 約128g | 約142g |
連続通信時間 (バッテリー容量) | 3,000mAh | 約15時間 | 約10時間 | 約20時間 | 約20時間 |
同時接続台数 | 10台 | 5台 | 10台 | 15台 | 15台 |
インターフェイス | USB Type-C | USB2.0 / MicroUSB 2.0 | USB Type-C | USB 2.0 | USB Type-C |
FUJI Wifiでは全5種と豊富な端末と取り揃えていますが、残念ながら対応プランが決まっているため、自分で選ぶことはできません。
運営会社は信頼できる?
FUJI Wifiの運営である株式会社レグルスは、2010年設立の成長過程にある若い会社です。
メイン事業は人材派遣で、事務系や接客から営業系、IT系まで幅広くカバーしています。
2016年11月にFUJI Wifiのサービスを開始し、それからは通信事業にも力を入れているようですが、通信事業がメインではないため、サービス終了の可能性など運営への不安は多少感じてしまいます。
ただ、FUJI Wifi自体はとても良いサービスなので、今後の発展、躍進に期待です!
FUJI Wifiの評判・口コミ
それでは、FUJI Wifiの評判・口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
この時間のFuji Wifi(SB再販MVNO)、想像を遥かに越えて速くて変な声が出た pic.twitter.com/m0C1uVlZ1S
— 狐代 (@foxykodai) May 24, 2021
FUJIWiFi 今月も普通に快適#FUJIWiFi#100GBSIM#iPhone12ProMax pic.twitter.com/30SgdlRr1V
— きりん ver.2021 (@KIRIN_TEENS) May 20, 2021
最寄り駅の計測
— へっぽこ@EA検証中 (@TestFxea) March 18, 2021
うーん。FUJIWifiいい感じですなー
5月になってからかな、遅くなるのは^^;#FUJIWifi#格安SIM pic.twitter.com/p6MUaePM69
2021年版のFUJI WiFiの満足/不満/やめた投票です。
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) March 29, 2021
FUJI WiFiを使っている人や使ったことのある人に質問です。FUJIWiFiの料金とサービス内容を考慮して、投票していただけると助かります。#格安SIM投票 #FUJIWiFihttps://t.co/JCNFvOkk4e
- Wi-Fi速度が速い
- 快適に使えてる
- サービスに満足している
- 対応がスムーズ
などなど、良い口コミが多数見受けられました。
これは私自身も感じていますが、しっかりつながっている時の速度は非常に快適、そしてサービス対応もとても質が高いです。
悪い口コミ
フジWi-Fi使い物にならない。
— PEN NAME (@PENNAME1107) May 9, 2021
値上げしてサービス低下。#フジwifi#FujiWiFi#フジWiFi#遅い
最近Fuji Wifiの速度が全く出てない
— MSK@組み込み系エンジニア (@MSKmap) April 26, 2021
全く使えないレベル
この速度だとデポコミ終わったら、さよならかな#FujiWifi
FUJI WiFiが悲惨なぐらいクソ。
— umiushi (@umiushi8686) April 9, 2021
どんなときもWiFi と最安値保証WiFiを乗り継ぎしたけど比較にならないぐらい
遅い、繋がらない、電波入りにくい。
ちなみに端末はファーウェイ。
せっかく1日10GBタイプ選んだのに使えない。
わざとじゃねコレ? #FUJIWiFi
- Wi-Fi速度が遅い、つながらない
- まったく使い物にならない
- 値上げしてサービス低下した
その反面で、上記のような悪い口コミも多くありました。
とくに速度に対しての口コミが多く、「遅い」という人と「速い」という人で賛否両論あるようです。
FUJI Wifiを利用する4つのメリット
FUJI Wifiを利用するメリットは、以下の4つです。
- 豊富なプランから自分に適したものを選べる
- デポコミコースで毎年6,600円お得
- サポート対応の質が高い
- いつでも違約金なしで解約できる
順番に見ていきましょう。
豊富なプランから自分に適したものを選べる
FUJI Wifiでは、10〜200ギガまでの全16プランがあります。
そのため、自分に適した通信容量を選んで、料金を安く抑えることも可能です。
たとえば、
- 家には光回線があって外で使う分だけでいいなら10ギガプラン
- 一人暮らしのメイン回線にするなら100ギガプラン
- 毎日たくさんのギガが必要なら毎日ギガプラン
などなど、状況に合わせて、さまざまな使い方ができます。あなたにぴったりのプランが必ず見つかるはずですよ!
デポコミコースで毎年6,600円お得
FUJI Wifiには、毎年6,600円お得に利用できるデポコミコースが存在します。
デポコミコースとは、申し込み時にデポジット料金5,500円を支払うことで、毎月の月額料金が550円安くなるシステムです。
1年間継続して利用すれば、デポジット料金5,500円は返金されますし、返金後もずっと550円割引は適用されます。
そのため、2年目以降はタダで6,600円お得になる仕様になっています。
ただし、契約1年未満で解約すると、デポジット料金5,500円は返金されないため、実質1年縛りになってしまいます。
とはいえ、非常にお得なコースなので、1年以内に解約する予定がない人は、利用しなきゃ損ですよ!
サポート対応が質が高い
FUJI Wifiは、サービスの質もさることながら、サポートの質も非常に良いです。
私自身、端末の不具合で電波が入らず、お問い合わせをしたことがあります。
原因がなかなか分かりませんでしたが、根気強く状況を聞いてくれて、見事に解決してもらえました。
Twitterの口コミでも、対応が良いと評判なので、サポートの質は確かです。
・Webお問い合わせフォーム
https://mobile.fuji-wifi.jp/contact_step1_2/
・電話窓口
0570-099-213
受付時間:平日11:00~17:30 (13:00~14:00は休み)
また、端末の破損や紛失、バッテリー交換などの安心サポートも充実しています。
よく物をなくす、壊すという人は加入しておくと安心です。
プラン | 名称 | 月額料金 | サポート内容 |
ルーター | 安心サポート | 275円 | 破損・水没 |
安心サポートPremium | 440円 | 破損・水没・紛失・盗難・バッテリー劣化対応 | |
SIM | 安心サポート Premium for SIM | 330円 | 破損・紛失・盗難・相性保証 |
いつでも違約金なしで解約できる
FUJI Wifiには、契約期間の縛りがありません。もちろん、違約金もなしです。
そのため、好きなタイミングで自由に解約することができます。
せっかく契約しても、速度が遅かったり、回線が不安定だったりすると、ガッカリしますよね。
サービスに不満があっても、契約期間で縛りがあると、多くの人が「違約金もったいないし我慢する」という選択をしてしまうでしょう。
このような状況は、ストレスは溜まるわ、お金は消えていくわで良いことなしです。
そういった面で、縛りがないうえに安く利用できるFUJI Wifiは、とても良心的なサービスと言えます。
FUJI Wifiを利用する4つのデメリット
FUJI Wifiを利用するデメリットは、以下の4つです。
- ルータープランは高い
- 即日発送ではないのですぐには使えない
- プラン終了する可能性がある
- ルーターの返却が必要
順番に見ていきましょう。
ルータープランは高い
プラン | デポコミコース月額料金 |
ルーター100ギガプラン | 4,345円 |
SIM100ギガプラン | 3,740円 |
表は、FUJI Wifiの各100ギガプラン、デポコミコースの料金です。
現在のモバイルWi-Fi業界では、100GBで税込3,718円が最安級の月額料金となっています。
比較すると、FUJI Wifiは月々627円ほど割高です。
1年縛りがあるデポコミコースでもこの値段なので、ルータープランはかなり高い料金設定になっているのが分かります。
そのため、これからFUJI Wifiの利用を考えている人は、10,000円ほどでWi-Fi端末を購入して、SIMプランを契約するのがおすすめです。
即日発送ではないのですぐには使えない
FUJIWifiは、即日発送ではなく、申し込みから2〜3日営業日以内の発送となっています。
そのため、すぐにでも使いたいという人には向いていません。
すぐにWi-Fiが必要という人は、一旦レンタルWi-Fiサービスを利用してから、落ち着いてじっくりWi-Fiを選ぶことをおすすめします。
また、本人確認の審査に不備があった場合は、届くまでの時間がさらに伸びてしまうので、本人確認の提出はしっかり確認してから行いましょう。
プラン終了する可能性がある
これはFUJI Wifi以外でも起こり得ることですが、契約しているプランが終了する可能性があります。
FUJI WiFiの10GB SIM終了のお知らせ来た。困った、どこに移行しようか。スピードも問題なくて1000円で10GB つかえてコスパ良かったのにな。
— よってけー (@yotkk) May 20, 2021
つい最近のツイートによると、「SIMプランの10ギガが終了するとのお知らせが来た」とのこと。
また、私自身が1年前に契約したプランも、2021年の4月をもって終了しました。
このように、過去にいくつかのプランが終了しているので、せっかく気に入ったプランでも突然終了してしまう可能性もあります。
契約するならば、「終了したら終了したでまた探せばいい」と割り切って利用しましょう。
ルーターの返却が必要
FUJI Wifiは、端末レンタル型のサービスなので、解約後に端末返却が必要です。
モバイルWi-Fiの返却って、本当にめんどうですよね。
ですが、決められた期間までに返却しないと、さらにお金を払うことになるので、端末返却はしっかりしましょう。
とはいえ、端末購入型サービスの場合、途中解約で端末の割賦代金がかかることもあります。
端末がいらない人は、余計なお金がかからない分、端末返却があるレンタル型サービスのほうがおすすめです!
FUJI Wifiの申し込み手順4ステップ
FUJI Wifiの申し込みは、Web申し込みのみです。手順は簡単で、スムーズにいけば5分ほどで完了できます。
画像付きで分かりやすく解説していますので、下記の手順を参考にしながら一緒に進めてみてください!
手順は以下の4ステップです。
- 公式HPから「WEBで簡単申し込み」を選択
- 会員登録してID・パスワードを取得
- 提出書類の確認とプランの選択
- お客様情報・配送情報の入力
①公式HPから「一般申込み」を選択
まずは以下のリンクから公式サイトに移動して、「WEBで簡単申し込み」をクリックしてください。
すると、FUJI WiFiのトップページが表示されます。
この画面の上部のメニューから「お申し込み」にマウスカーソルを合わせるとメニューが表示されるので「一般(レグルス会員)のお申し込み」をクリックします。
すると、申し込みの注意事項が表示されます。
よく確認してから同意にチェックを付けて、「続行」をクリックしてください。
②会員登録してID・パスワードを取得
会員登録ページに移動するので、必要な情報を入力して「次へ」を押すと、
「会員登録完了」になり、マイページにログインするための、ログインID・パスワードが取得できます。
解約する時などにマイページを使うので、ログインIDとパスワードはしっかり保存しておきましょう。
登録したメールアドレスに受信を確認できたら、「プラン選択に進む」をクリックしてつぎに進みます。
③提出書類の確認とプランの選択
つぎに「新規/追加お申込み」というページが表示されます。
提出する本人確認書類と、支払い方法を選択して「次へ」。
プラン選択画面に移るので、お好みのプランを選択してください。
右下の支払い料金を確認して、「次へ」をクリックします。
④お客様情報・配送情報の入力
お客様情報・配送情報・支払いを入力後、よく内容確認して申し込み完了です!
端末の到着を待ちましょう!
FUJI Wifiの解約方法
FUJI Wifiの解約は、Webマイページからのみ対応しています。
1つ注意点があり、解約したい月の15日までに解約申請をしないと、当月の解約はできません。
16日以降の申請になると、翌月末の解約になるので、早めに申請しておきましょう。
解約手順は簡単で、以下の2ステップです。
-
- 公式HPからマイページへ移動
- 「レンタル機器の解約」から解約手続きへ
①公式HPからマイページへ移動
まず、公式HPからマイページにログインします。
②「レンタル機器の解約」から解約手続きへ
下にスクロールしていき、「解約手続き」の項目から「レンタル機器の解約」を選択すると、解約手続きができます。
申請完了後は、解約翌月の3日までに届くように端末を郵送してください。
もし返却が遅れてしまうと、返却遅延違約金として1ヶ月分の料金が請求されるので、返却は絶対に遅れないようにしましょう。
なお、送料は契約者負担なのでご注意ください。
まとめ
- FUJI Wifiの評判・口コミは賛否両論
- 全16種の豊富なプランで自由に選べる
- 縛りがなくてサービスの質も高い
- 結構な頻度で回線が不安定になる
- SIMプラン&デポコミコースがお得!
以上、FUJI Wifiの評判や口コミ、メリット・デメリットのまとめでした。
FUJI Wifiは、自由に解約できる縛りなし、かつサービスの質も高いので、非常におすすめのモバイルWi-Fiサービスとなっています。
1年間縛ってもいいなら、デポコミコースでさらにお得に利用できますので、FUJI Wifi良いかも!と感じた人は、ぜひ試してみてくださいね!