名前も独特で面白すぎますが、立派な秘書サービスなようです。
最低月額2,500円から、調べ物や簡単な真正、店舗の予約など些細な仕事を代行してくれるというWebサービス「Kaori-san」です。
Kaori-san
バイリンガルオンライン秘書&オンライン電話 - Kaori-san
どういうサービス?
たとえば「病院の診察の予約をする」「落し物の確認をする」「申請に必要な書類を集める」「色々な調べ物をする」といった細かいお仕事などの、誰でもできるけど時間がかかる雑務ってありますよね。
こういう誰でもできる仕事は、誰かがやってくれればそれでいいのに、なかなかそういうのをお願いできる人はいません。 秘書を雇おうにも、専属で雇おうには相当の費用がかかる。 現実的でない。
そういう忙しい事業主やビジネスマンのために、メールや電話でお願いした雑務を肩代わりしてくれるオンライン秘書を雇える、というサービスがこれですね。
料金プラン
いくつかプランがわかれていて、最低額は月額2,490円の依頼可能リクエスト3件から。
月に依頼可能なリクエスト数や対応時間に応じて、料金プランがあがっていくみたいです。 更に上位のビジネスプランなんかもあり。
これからの展開
どうやら立ち上げからまだ間もないようで、日本国内だけで展開されているサービスみたいですね。 アジアをメインに広げていきたいとのこと。 あと、この秘書サービス、国内での予約代行だけじゃなくて海外のホテルや旅客券などもしっかり代行してくれるみたいです。
事務作業からヘリの予約まで!?誰でも自分の秘書が持てる、オンライン秘書サービスKaori-sanとは?創業者Ejoviへのインタビュー | TechWatch
外部サービスとも連携あり
EvernoteやGoogle Calendar、Dropboxとも連携可能ということみたいです。
どういうことかというと、Kaori-sanに依頼した内容はすべてEvernoteに記録をしてくれて、後から履歴を確認することが可能だったり、Kaori-sanが予約してくれた予定や打ち合わせは、そのままGoogle Calendarに保存をしてくれるということみたい。
サイトにはDropboxとの連携については詳しく書いてないみたいだけど…おそらくはEvernoteと同様、依頼内容を記録してくれるのだと思います。
個人事業主に最適かも?
結局どういうことなのかというと、「細かい仕事を任せられる秘書を一般の事業者も雇える」ということ。
秘書を雇うということ自体、社長や会長といったレベルの限られた人間しかできないものですよね。 秘書を雇えるような立場にない人は、細かい些事を自分で処理する必要があるわけで、こういう面倒ごとをできるところから処理してくれるというリモートサービスは、今までありそうでなかなかなかったですからね。 これは盲点。
会社内での雑務はさすがに任せられないだろうから、今のところ僕自身は使う立場にない感じですが、独立して個人事業主になったら、色々と仕事を任せられそうでイイ感じですね。
実際にサービスを使ってみた人のレビューはこんな感じ。 実際のメールやりとりの内容も掲載されてるのでかなり参考になります。
格安のリモート秘書サービスKaori-sanが便利 - komagata
おまけ
- 比較的低価格で雑務をお願いできるオンライン秘書を雇える
- 料金プランに応じて月に依頼できる件数が変わる
- 外部サービスとの連携も可能
- 個人事業主に最適
個人的には自社にて僕にふりかかってくるあらゆる雑務、多少お金を払ってもいいからお願いしたい気分なんだけど(笑)、なかなかそういった会社の中のお仕事はお願いできなさそうですね。 仕方ないけど残念。
もし、個人事業主となって多忙な日々を送るようになるのであれば、こうした支援サービスはすごく力になってくるんじゃないでしょうかね。 個人事業主じゃないけど、どれぐらいまで依頼をお願いできるのか試してみたいなー。