はい、こんにちわ。 実は先日5月15日付で、日本に帰国しておりました。
ノマドツアーレポートも遅々として進んでませんが、10月中旬から5月中旬、ほぼ8ヶ月で一旦この旅は一区切りとなりました。
もちろん色々と得るものも多かったですが、それは追々書いていくとして。 このノマドツアーも、ぼちぼちゆっくりと進めていこうと、思っておりますよ!
3月上旬に予約したケプラートラックの予定まで、南島を放浪しながら滞在することになったぼく。 一旦テ・アナウを離れて、南島南部の都市、インバーカーギルからダニーデンへと向かいます。
前回のノマドツアーはこちら!
【NZ】ニュージーランド・ノマドツアー その10 4年ぶりのテ・アナウ、そしてミルフォード・サウンドへ | Tipstour
パート1はこちらからどうぞ!
【NZ】ニュージーランド・ノマドツアー その1 ロトルア→ギズボーン 5日間の旅 | Tipstour
目次
2/16(木) モンキーアイランドで一泊
テ・アナウからひたすら南、人里離れた郊外の道を南下していくと、次第に海沿いの道に差し掛かります。
トゥアタペレ(Tuatapere)という小さな村の近くのフリーキャンプサイトにこの日は泊まることに。
テ・アナウ周辺の西側は山がちなのだけど、このあたりまで南下してくると西海岸が顔を出してきます。 「この遥か向こう側にはオーストラリアがあるのかな」なんて思いながら、ドライブの疲れを休憩しつつひと休み。
(実際には西側というよりも南西側を向いていた海岸だったので、眺めていたのはオーストラリアではなく南極の方だった様子w)
この日に宿泊したのはモンキーアイランドという小島(下の写真の、真ん中のこんもりしたところ!)のそばのキャンプサイト。 なんと無料、なのにトイレも付いているという。
西側かつこの日は晴天というだけあって、素晴らしい夕焼けも堪能できました。 ちょいとサンドフライが多いのは、南島のこのあたりでは仕方がないことですね…。
2/17(金) インバーカーギル、ブラフをチラ見。
さらに南下して、南島南部の都市、インバーカーギル(Invercargill)へ。 南島本土では最南端に位置する都市です。
が、今日はちょっと寄ってスーパーマーケットで物資を購入するだけで、ほぼそのまま次の目的地、ブラフ(Bluff)へ。
ブラフはインバーカーギルから更に南に位置する小さな港町。
スチュワート・アイランド(Stewart Island)へのフェリーが出発する玄関口としても有名で、また、ブラフ・オイスターというカキが最大の名産品として、NZ全土で有名です。
折しも3月・4月頃がブラフ・オイスターというカキが採れる時期だそうで、その時期はオイスターフェスティバルという催しも開催されるんだそうな!
ブラフの展望台から向こうに見えるのがスチュワート・アイランド。
今回はチラ見でダニーデンへと向かったけれども、4月頭にはこのスチュワート・アイランドにあるGreat Walksのひとつ、ラキウラ・トラック(Rakiura Track)を歩くために、再び訪れます!
2/19(日) ダニーデンへ。
インバーカーギル近郊のキャンプサイトで宿泊して、今度は東へ。 南部最大の都市、ダニーデン(Dunedin)へと向かいます。
インバーカーギルからダニーデンへははるばる205kmの車旅。
…といってもNZでの車旅ではそれほど珍しい距離でもなかったりします。 日本にいる時は、北海道の100数kmですっげえ!なんて思ったりもしたのだけど、NZでは驚くほどでもないですねw
さて、ダニーデン。 南部最大の都市と言われるだけあって、やはり都会です。 ここ最近、郊外の農村部ばかり転々としていたので、この大都市ぶりが新鮮に感じてしまうw
なんと、チャイニーズ・ガーデンという庭園もありました。 日本庭園もあったらしいのだけど、この時は発見できず。
中心街にはDISK DENというレコードショップもありました。 CDやレコードだけではなく、なんとカセットテープまで…。
そういえばいつも思うのだけど、NZはビルの壁を大胆に使ったアートが意外と多くて目を奪われます。 もちろん、それも都市部に限った話だけどもw
2/21(火) ダニーデン近郊、サンドフライベイへドライブ
ダニーデンに数日滞在して、近郊を巡ってみます。
ダニーデンが都市部といってもそこはNZ、少し車を走らせれば田舎と心地よい自然がすぐに堪能できます。
こちらはダニーデン中心部から車で20〜30分も走らせたあたりの入り江のそばを走る道路。 道は細くてクネクネしてますが、天気が良いので気持ちいい!
この日はダニーデンの半島を少し行ったところにあるサンドフライ・ベイという場所にドライブしてみました。 名前がイヤな感じですが、幸運にもサンドフライはほとんどいないビーチみたいです。
砂浜を歩いて、海岸まで40分ほど。 ペンギンやトドなど、野生動物を間近に発見できるスポットのようです。
ぼくが行った時は、残念ながらペンギンもトドも居ませんでしたが。 居るのは羊と鳥たち! いつもと変わらないw
砂浜はかなりの急斜面で、手をつきながら降りる・登るのがやっと。 メッシュ素材の靴を履いていたので、中まで砂だらけになってしまいました。
スポンサードリンク
ダニーデンで数日ゆっくりして、頃合いをみて再び西へ、北へ、そしてテ・アナウ方面へと帰っていく予定です。
このあたりは正直時間を持て余し気味で、3月までどこを周って過ごそう…と考えながら、車旅を続けておりました。
今にして思えば、どこかに1〜2週間でも定住して、のんびり過ごせばよかったのに! なんて、考えてたりします…。 いやぁ、なかなか落ち着ける宿が見つからなかったんだよねぇw
ともかく、次回もお楽しみに! それでは〜。