多分常識だと思うけど、一応。
梅雨や夏場など、雨がよく降る時期には、かなり役立ちます。 東京都の提供する、雨雲が東京都の上空のどこに浮かんでいるかを調べられるサービス。
東京アメッシュ
東京アメッシュは、東京都が提供する雨雲の位置をリアルタイムで表示するWebサービスです。
まあ見てもらえばだいたいわかると思うのだけど、東京都の上空のどの場所に雨雲があるのかがすぐわかります。 色合いを見ると、雨の強さもわかるようになってます。
ちなみに雨が降っていない状態だと、こんな感じ。 雨雲は表示されてませんが、実際には曇りだったりする場合もあります。
雨雲の動きもだいたい予測できる
過去2時間、5分毎に遡って雨雲をチェック可能です。
基本的に雨雲も流れてくる方向があるので、過去の雨雲の動きをみれば、だいたいどれぐらいのスピードで自分がいる場所に到達するかがわかるんですよね。
例えば天気予報をみればその日のおおまかな予想は確認できるのだけど、実際にその瞬間にその場所に雨が降るかどうか、というのは結構わからないもんです。
東京アメッシュの雨雲は5分単位でかなり的確な位置で表示されているので、30分後に自分のいる場所に雨雲が来そうだと思ったら、うまく避けられるようなプランが立てられます。
ゲリラ豪雨が発生するような時期にも役立ちますね。
近隣の県の住民も役立つ
マップをみると神奈川県や千葉県、埼玉県の上空の雨雲も確認可能です。
東京都の提供とはいえ、まわりの県も一緒に雨雲確認可能にしてくれるのは懐が広くて素晴らしい話ですよね。
都心を中心とした関東一帯の雨雲であれば、アメッシュを見れば事足りるわけです。
そういえば去年、鹿児島に1ヶ月ぐらい滞在したときにも、ふとアメッシュを見そうになりましたね…。 そうだ、鹿児島にはアメッシュはないんだった。
Chromeアドオンもあります
そうそう、そういえばGoogle Chromeのアドオン上にアメッシュを表示するだけのボタンを追加することもできます。
Amesh Extension - Chrome ウェブストア
こんな感じでChromeの画面上にアメッシュボタンが表示されるので、現在の雨雲の状態をチェックしたければそこをクリックするだけです。
シンプルなアドオンだけど、場合によっては役立つかもしれませんよ。
スポンサードリンク