タイ・バンコクに行ってきました。
【タイ】ドンムアン空港でSIMカードを購入! 1週間・4.5GBで299バーツでした【日本円でそのまま買えた】 | Tipstour
ドンムアン空港から、バックパッカーの聖地であるカオサン通りに向かって、その近辺のホテルに泊まります。
カオサン通りはやはり有名なようで、ドンムアン空港からも何本か直通バスが出ているみたいです。
そのいくつかのバスのうち、50バーツでカオサン通りまで行けるA4バスに乗ってみました。
その際のメモです! ご参考までにどうぞ。
A4バスの発着所はこんな感じ
さて、そのA4バスの発着所はドンムアン空港の出発ターミナル(到着ロビーと同じ、地上1F)にあります。
こんな感じの看板が目印です。 この近くに、順次バスが泊まっては現地に向けて発車します。
A4というのはバスの運行ラインのことで、ドンムアン空港→カオサン通りに行くルートがA4というわけですね。
料金は50バーツ(約170円)でした。
このA4バス以外にも「リモバス」というカオサン通り行き直通バスも運行していました。
こちらは150バーツと、少々割高ですが、A4バスよりも綺麗で快適そうです。
運行間隔
さてこのA4バス、どうやら30〜40分ぐらいの間隔でバスが運行しているようです。
もちろんここはタイなので、時間帯キッカリに来るわけではありません。 ちょっと暑いけど、ゆったり待ちましょう。
A4バスの見た目と中身はこんな感じ
こちらはA1バスですが、見た目はほぼそっくりそのまま同じ、オレンジ色のバスです。
バスの中はこんな感じ。 「空港の直通バス」というよりは「空港から出ているローカルのバス」という雰囲気です。
でも、ちゃんと冷房は効いているので見た目だけの問題です。
実際、旅行者半々、地元の人達半々という乗車率。
バスが発車すると、乗車していた車掌のお姉さんが50バーツを徴収にきます。
支払いはキャッシュのみ、紙幣はOKです。
50バーツと代わりにチケットらしきものをもらいます。 が、別にこの後使うことは特にないみたい…。
ドンムアン空港→カオサン通り
ドンムアン空港からカオサン通りへのルートはこんな感じ。
ハイウェイを通って、市内を通り、カオサン通りのすぐ隣のシップハムサン通りに到着します。
ぼくが乗ったのは夕方にさしかかる16時頃の時間帯だったので、市内に行くにつれて少々道が混んできました。
が、それでも乗車からだいたい1時間ぐらいでカオサン通りへ到着。
はじめて来る土地は、窓からの風景を眺めるのが楽しいので、1時間なんてすぐですね。
スポンサードリンク
おまけ:ぼくが泊まったカオサン通りすぐ近くのホテルはここ!
ちなみに今回、ぼくがカオサン通り周辺で泊まったのはこちらのKorbua Hotelです。
カオサン通りはバックパッカーズの聖地なので、ドミトリーの安宿も沢山あるのだけど、徒歩2〜3分圏内に個室のホテルもたくさんあります。
川がすぐ側にあるので、窓を開けると少々臭いのが難点ですが、ダブルベッドの個室に3000円台で泊まれますよ。
以上、参考までに。
それでは〜!
[ad#travel_afil]