自宅でテレワークを始めたけど周りの音が気になって集中できない!
何か改善できる方法はないかな?
と悩んでいませんか?
満員電車の通勤ストレスもなく自宅で仕事ができるのはとても嬉しい反面、生活音や周りの音が気になってイライラすることもありますよね。
でもそんな時は『耳栓とブース』の2つのアイテムを使うだけで、音のストレスを減らして仕事に集中することがでるんです。
今回は、この2つのアイテムを使って自宅がうるさい!集中できない!というお悩みを解決する方法をご紹介します!
目次
テレワークの悩み『生活音や外からの音がうるさくて集中できない』
自宅で仕事をしていると、どうしても『生活音や外からの音がうるさい』と感じることが多いですよね?
外で工事をしている音がうるさいとか、すぐ隣が道路なので車の行きかう音がうるさいとか、家族が周りでウロウロしたり、子供の足音や話し声、テレビから流れてくる音など・・。
改めて自分たちが様々な音に囲まれて生活しているんだということを実感しますよね。ですが自宅で仕事をしないといけませんから、何とか改善したいところです!
実はこれらの『音がうるさい!集中できない!』という悩みは、2つの視点から改善することができるんです。
『生活音や外からの音がうるさくて集中できない』の改善策
- 音を遮断する
- 視界を遮断する
この2つの視点から改善する方法をご紹介します。
「音を遮断する」というのは、耳栓などを使い音を遮ることで改善することができます。
また、仕事専用の個室がない人は特に「音の遮断」にプラスして「視界を遮断」することも重要なんです。例えば視界で家族がウロウロするといった、気が散る原因を隠すことでよりストレスを減らす効果があります。
ではさっそく、ストレスを減らす為のオススメアイテムを2つご紹介しますね。
音のストレスを軽減させて集中力をアップさせるオススメアイテム2選
- 耳栓
- ブース
耳栓だけでも十分効果はありますが、ブースを組み合わせることでより効果が上がります!
耳栓
耳栓といっても材質や作りが全く違うものが沢山売られています。そこでよりご自身に合ったものを選べるよう、選ぶ際のポイントも一緒にご紹介します。

引用元:楽天公式サイト
おとなしくん
気づいたら耳栓がどこかへいってしまった、なんてことよくありますよね?通常の耳栓はなくしやすくて困るという方も多いのではないでしょうか?
でも心配ご無用。「おとなしくん」は耳栓にヒモがついており、つながっているので紛失しにくいと口コミでも評判なんです。柔らかい素材なので耳が痛くなりにくく、きちんと遮音してくれるのでとても便利ですよ!
私自身もヒモがついた耳栓を使っていますが、休憩時に耳栓をはずしても首にかけておけるので使いたい時に使うことができてとっても重宝していますよ!
値段:約400円(送料別):透明ケース付き
こんな人にオススメ
- 耳栓をなくしやすい人
- つけたりはずしたりする頻度が多い人

引用元:楽天公式サイト
シリコン耳栓
スポンジタイプの耳栓だと耳が痛くなるという人は特にオススメなのが、シリコン素材の耳栓です。
耳に入れるタイプではなく、耳の穴を塞ぐような耳栓なので耳の中につっこむタイプが苦手な人には評判の良い耳栓ですよ。耳が小さい人や大きい人にもおすすめです!
洗って使うことはできないので、汚れたら新しいものに交換する必要があります。
値段:約800円:6ペア+ケース付き
こんな人におすすめ
- 耳の穴につっこむタイプの耳栓が合わない人
- 自分の耳の穴に合った耳栓がみつからない人

引用元:楽天公式サイト
イヤーマフ
二重構造で高い遮音性能のイヤーマフです。自宅横が道路で交通量が多く騒音に悩む方などには特にオススメですね。
それに耳の中につっこむタイプではないので耳栓だと耳が痛くなるという人は、イヤーマフのような耳に装着するタイプを選んでみてはいかがでしょうか?
値段:約3,300円(送料別)
こんな人におすすめ
- 騒音が多くて悩んでいる人
- 耳の中につっこむタイプが嫌な人
ブース
耳栓と一緒に使うことでより集中力がアップするブースをご紹介します。
せっかく耳栓で音を消しても、視界で家族がウロウロしているのが見えたりするとすごくイライラしてしまいますよね?特に個室がないという人は、耳栓と一緒に使って頂きたいアイテムです!

引用元:楽天公式サイト
集中できる勉強ブース
これはお子様向けのブースですが、大人が使ってもとても便利なブースなんです!
書類を挟めるクリップがついていたり、ペンを入れるポケット類もついているので専用のデスクがない人には特にオススメです。使わない時は畳んでしまっておけるので、好きな場所に持ち運ぶこともできて重宝しますよ。
値段:約1,300円(送料別)
こんな人にオススメ
- 仕事道具をひとまとめにしておきたい人
- 自分だけの空間が欲しい人

引用元:楽天公式サイト
卓上デスクパーテーション
こちらは先ほどご紹介した『集中できる勉強ブース』よりも大きいサイズです。幅は62㎝~123㎝まで調節可能なので、好みのサイズにして使うことがきるのでとっても便利です!
段ボール製なので切る・貼る・刺すといったことができ、自由に使うことができます。使わない時は折り畳むことができ、持ち運びも便利なので仕事以外でも使えて何かと重宝するアイテムですね!
値段:約1,600円(送料別)
こんな人にオススメ
- 自由にサイズを変えられるブースが欲しい人
- 軽くて畳めるブースが欲しい人
以上、音のストレスを軽減させて集中力をアップさせるオススメアイテム2選をご紹介しました!
※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。
まとめ
自宅でテレワークする時の悩み『生活音や外からの音がうるさくて集中できない』というストレスは
- 耳栓(音の遮断)
- パーテーション(視界の遮断)
を使うことで改善することができる!
いかがでしたか?
このようなアイテムを使うだけで、集中力をアップさせることができるんです!是非試してみてくださいね!