新型コロナウイルスの影響で、突然自宅でテレワークすることになった!
何を準備したらいいかわかならい!
そんなお悩みを抱えていませんか?
ちまたでは「テレワーク」についてよく騒がれていますが、実際にいざ自分がやるとなったら「何を準備していいか全くわからない!」という人が結構多いのではないでしょうか?
そんなアナタの為に、『自宅でテレワークを始める際に準備すべきアイテム』について具体的にご紹介したいと思います。
是非この記事を参考にして、テレワークをスムーズに開始できるよう工夫してみてくださいね!
目次
テレワークについて
テレワークとは、インターネットなどを使って場所や時間にとらわれない働き方をすることをいいます。
- 通勤ラッシュのストレスから解放される
- 職場での人間関係のストレスが減る
- 時間を自由に使うことができる
といったメリットがある反面
- 自宅に仕事ができる環境を整えないといけない
- 同居している家族がいると集中できない
- 時間のメリハリをつけいにくい
といったデメリットもありますよね。
ですが、工夫次第でデメリットは改善することができます。
これからご紹介する9個のアイテムは「デメリットを少しでも改善する」という点にポイントを置いて選んでみたので詳しくご紹介していきますね。
そろえるべきアイテム9選とは?
- パソコン
- ネット環境
- イヤホン
- 仕切り
- 座り心地の良いイス
- ヘッドセット
- お気に入りの飲み物
- 太りにくいおやつ
- 癒しグッズ
最低限テレワークに必要なアイテムを9個、ピックアップしてみました。
人によって要らない物があるかもしれませんので、お好みで選んでみてください。
①パソコン
テレワーク用のパソコンというと、大きく分けて以下の2つの選択肢があります。
仕事内容によって「画面は極力大きいほうがいい」「マシンパワーが必要」だという場合は、デスクトップパソコンが最適です。
大きめのディスプレイを使ったり、ディスプレイを2つを使ってデュアルディスプレイの構成にすれば、より快適に作業ができます。
新しいパソコンの設置場所がないよ! という場合は、自動的にノートパソコンを選ぶことになります。
設置場所をほとんど選ばないため、自宅のテーブルやデスクの空き場所に設置可能です。
今後、テレワークの環境が変化する可能性を考えると、ノートパソコンを選ぶのが無難です!
「DMMいろいろレンタル」というサービスでは、種類は少ないですがパソコンの短期間のレンタルも行っています。
一時的なテレワーク対応なのでレンタルで済ませたい…という方は、下記ページからチェックしてみてください!
②ネット環境
テレワークでは、ネット環境も必須です。
テレワーク上で重要なのは、WEB会議などを頻繁にする場合に「支障のない通信速度がでること」を確認することです。
選択肢としては、以下の2つが挙げられます。
自宅に設置した光回線などを利用する方式です。
自宅WiFiの場合は通信量無制限である場合が多く、通信量制限を気にせず仕事したい場合は、この方式がオススメです。
また、すでに自宅WiFiを設置している方は、そのまま使えるという最大のメリットもありますね。
モバイルWiFiは文字通り、モバイルルータを持ち歩くことで仕事の場所を選ばないというのが特徴です。
今後、自宅だけでなく他の場所でもテレワークを行う可能性があるのであれば、選ぶべきはモバイルWiFiです。
また、モバイルWiFiには1日単位でのレンタルサービスもありますよ!
これなら文字通り、本当に必要な時だけ利用することが出来るので、非常に便利です。
③イヤホン
イヤホンを耳栓代わりに使うと、外からの騒音を防ぐことができるので仕事に集中することができます。
それに、疲れた時は休憩がてら音楽を聴くこともできるので持っていると一石二鳥ですよ。
新たに購入しなくても、もともと持っているイヤホンがあればぜひ試してみてくださいね。
オススメはノイズキャンセリング機能のついたイヤフォンです。
④仕切り
自宅作業は気が散ってしまう? それなら仕切りを設置しましょう!
専用のデスクを用意できない時は、簡易的な仕切りを使うと自分だけの空間を作ることができます。
家族がいて気が散ってしまう人や専用のデスク、仕事部屋が確保できな人は使ってみてはいかがでしょうか?
種類も卓上タイプ、パーテーションタイプと色々ありますよ!
⑤座り心地の良いイス
長時間座ったまま仕事をしていると、どうしても疲れていまいますよね?
クッション性のないイスだと腰にも負担がかかりますからできるだけ座り心地の良いイスを選びましょう。
「テレワークのためだけにイスは買えないよ」…ということでであれば、疲れにくいクッションを買うなどして対策をとると疲労感がだいぶ違いますよ!
⑥ヘッドセット
テレワーク中にWeb会議などに参加する場合は、ヘッドセットもあると便利です。
ヘッドセットを使えば家族に会議の内容を聞かれなくて済みますし、マイクを使うことでよりクリアな会話をすることが可能です。
仕事以外でも、ZOOM飲み会などする際に便利ですよ!
⑦お気に入りの飲み物
快適に働くためには、飲み物も重要です!
- コーヒー
- 紅茶
- ココア
お気に入りの飲み物は、気分のリフレッシュの為にもとっても重要ですよね?
お湯を注げばすぐに飲めるタイプのティーパックや粉タイプなど色々あるのでお好みのものを用意しておきましょう。
⑧太りにくいおやつ
自宅で仕事をしているとどうしてもお腹がすいた時お菓子を食べてしまいがちです。
事実、外出自粛による体重増加などが報道されており、「自宅で仕事=太りやすい」環境のようです。
仕事の合間におやつを食べるなら、食べることで血糖値を上げるなどの効果もあるので太りにくいおやつを選んでおくといいですよ!
- 小魚・するめ
- 果物類
- ナッツ類
⑨癒しグッズ
テレワークは、働きやすい環境づくりも重要です。
私の場合はデスク横に観葉植物を置いて育てています。
緑があるだけでも気持ちが全然違いますし、精神的にもリラックス効果があるのでオススメですよ。
人によって癒しグッズは違うと思うのでお好みで選んでみてくださいね。
- 観葉植物
- 好きなおもちゃの置物
- アロマオイル
まとめ
以上、9個のアイテムをご紹介してみました!
ぜひ参考にして頂き、快適なテレワークを行ってくださいね。
購入が無理であれば、レンタルで柔軟に対応しよう
テレワークは一時的なもので、コロナが落ち着けば会社で仕事をすることになるという人は、何も必要なものを全て購入する必要はありません。
パソコン、Wi-Fiなどはレンタルが可能です。
上でもご紹介した通り、「DMMいろいろレンタル」ではこれらテレワーク用品のレンタルサービスを数日単位で行っています。
ご自身のテレワークがどれくらいの期間になるのか把握した上でご検討くださいね。