ANAマイルを貯めております。
貯まったマイルで羽田〜フィリピンの往復航空券を無料で手に入れて、2月〜3月は東南アジア旅行を行っておりました。
実は東南アジアへのANA特典無料券を手に入れるならフィリピン経由が一番オトクな件 | Tipstour
東南アジア内、フィリピンやインドネシアの中でも何度か飛行機を使う機会があって、LCC以外のレガシーキャリアを利用してます。 フィリピン航空とか、ガルーダ・インドネシア航空とか。
こうしたスターアライアンスメンバーの航空会社を利用してもANAマイルが貯まるので、事後登録という形でANAマイルの申請をしておきました。
その方法についてまとめます。
スターアライアンスメンバーの航空会社
ANAとマイル登録について提携している、提携航空会社の一覧は下記から確認できます。
提携航空会社│マイルを貯める│ANAマイレージクラブ
提携航空会社のマイル登録
さて、提携航空会社のマイルを事後登録する方法について。
まずはANAのトップ画面にログインします。 そしてトップ画面中の「会員専用機能一覧」を選択。
メニューを開くと沢山の項目が出てきますが、ここではメニュー下部の「提携航空会社事後登録」を選択します。
メールアドレスの確認画面などが表示されるので、問題なければ次へ進みます。
するとこのような「国際線事後登録」という画面が表示されてくるので、ここで必要な情報を入力し、ANAマイルの事後登録を行う、という形になるわけですね。
必要になる情報
事後登録に必要な情報は下記の通り。
- 登場年月日
- 便名
- 区間
- 座席番号 (任意)
- 予約クラス
- 航空券番号
基本的には、チェックイン時の航空券/チケットを持っていれば必要な情報は記載されていると思います。
予約クラスは英語でBooking Classなので、「BC」とか「BCC」という記載になっているかも。
また、航空券番号はWebで航空券を予約した場合は、そっちの画面にしか記載されてない場合もあるので、予約時のWebサイトを確認する必要がありそうです。
座席番号は任意ということなので、入力しなくてもよさそうです。 ANAが航空券情報を照会する際の手伝いになるのだと思います。 まあ、わかるなら入れておいても損はしないはずです。
これでウキウキANAマイル事後登録ライフです。 実際にマイルが登録されるには、数週間以上かかります。 事後登録だけして、気長に待つのが良いでしょう。
スポンサードリンク