最近、ランニングを続けてます。 ランニング自体は学生のころからもたまーにやってはいたんですが、どうにも続かない。 走るのがだるくなっちゃって、2ヶ月おきに思いついたように走るにとどまってました。
まあ、ランニングって時間もかかるし基本的にキツいですからね。 忙しくなると、なかなかできなくなるのがどうしても常です。
ただここ最近は、週1,2回のペースでランニングを続けられています。 昔と何が違うんだろう? 走ろうとする意識? それもあるんでしょうが、本当に必要なのは「記録を残すこと」だと思うんですよね。
必要なのは「目的」と「記録」
トレーニングを続けるのに必要なのは「目的」と「記録」です。
目的
「目的」は、おそらく誰もが持っているでしょう。 例えばランニングであれば「やせたい」「体力づくりをしたい」というのが主となるはず。
ただ、明確な目的感をもってトレーニングをすることはまた違います。 漠然と「やせたい」と思うより、「○○kgまでやせたい」という具体的な目的があるほうが、トレーニングを続けようという意識になるんですね。
更にいうと「○○kgまでやせたい」のは何故なのか? その先の目的まで明確に考えておくとなお良いです。 「異性にモテたい」→「スリムになりたい」→「○○kgまでやせたい」という明確な目的感があれば、多少辛くても続けられる気がしませんか?
ちなみに僕の場合は、「山登りや旅をどんどんしたい」→「あまりスポーツをしていなかったので体力面に不安がある」→「体力づくりをしたい」という明確な目的があります。
記録
もっと大事なのは「記録」です。 明確な目的があっても、その目的に近づいているという記録がないと、どうしても続けられないものです。
ただ闇雲に走ったところで、自分が今どこにいるのか? 目的まであとどれぐらいなのか? というところがハッキリしないと、続けようとする意思が弱くなり、結果的に三日坊主で終わってしまうことになりますね。
ランニングの場合、例えばでもいいので「1000km走る!」なんてのでもいいでしょう。 1000km走ったら確実にやせて異性にモテるかどうかはわからないけど、そこまで走れば間違いなく効果はあるはず。
仮の目標値だけど、具体的な値があればそこまで後どれぐらいで到達出来るかという指標になりますからね。 闇雲に走るのと、仮でも目標値に向かって走るのだと、モチベーション面でだいぶ違いが出てきますよ。
記録上の目標は、ゆるいぐらいがいい
ただ、いきなり「1000km走る」という目標を立てても、途方もなさ過ぎてすぐに達成することは難しいですよね。
1000kmというと東京から鹿児島県の種子島、屋久島あたりまでの距離ということなので、これを走るのは相当の継続が必要になりそうですね…。
1000kmの距離を走ると大きな目標値を無理して掲げる必要はなくて、まずは「100km走る」ぐらいで留めておくほうが気軽に続けられたりします。
100kmなら東京から熱海あたりまでの距離らしいので、種子島と比べるとだいぶ到達しやすそうな感じがしますよね。
オススメしない目標値
あと、目標に「毎日(毎週)、必ずランニングをする」というのも目標値としては可能だけど、あまりオススメしません。
何かと忙しい社会人にとっては、きまったタイミングでトレーニングを続けるのはどうしても難しいということと、それを破ってしまった時点で続けようとする意欲が間違いなく減衰してしまうからです。
破ると失敗する目標値よりは、累積していける目標値の方が簡単だし、楽しいですよ。
ランニングの記録、僕はこれを使ってます
ということでランニングの記録の場合ですが、僕はこのアプリを使ってます。
iTunes: Runtastic PRO GPS ランニング&ウォーキング
ランニング支援アプリという位置づけですが、自動的に走ったルート、走った距離、時間が記録されます。
自動的に記録してくれるというのが大事なポイントで、トレーニングをするにも記録がまた面倒くさいと、続けられない要因になりやすいです。 こうした支援アプリやツールは、積極的に使っていきましょ。
ちなみにこのアプリ、走った距離をTwitterやFacebookへのSNSに結果をシェアできるのも面白いところ。 なんとなく「俺はこれだけ走ったぜ」という自己顕示欲も満たされます(笑)
まとめ
ざっとまとめるとこんな感じです。
- 継続するには明確な目的を持つこと
- 仮の目標値を設定すること
- 記録はツールを活用してなるべく簡単な方法でやる
僕自身がまだ目標値には到達できていない(総距離66km程度)んですが、一時期に比べて間違いなく体力が付いてきてる、という自覚があります。 ランニング以外にも筋トレとかサイクリングとか、意識的に行うようにしてるからですね。
先ずは目標値を「100km走る」に設定して、到達したらTipstourでも報告したいと思います!