はいこんにちわ。 今日は東雲・豊洲エリアのローカルな話題をします!
未だに新しいマンションが建築されていて、人口が増える兆候にある江東区 東雲・豊洲エリア。 引っ越してきてから1年半になりますが、ファミリー層が非常に多いです。 本当に少子高齢化社会なのか…と疑ってしまうぐらい、幼稚園や小学生の子をもつ家族が多いです。
以前、このエリアのメリットとデメリットをまとめ書きした際に「運動できる場所が多い」というメリットがあるということを書きました。
東雲に引越して1年半の僕が語るこの街に住む5つのメリットとデメリット | Tipstour
ホント、このあたりって運動できる場所が多いんですよ! 僕はここ1年間ぐらいでランニングやサイクリングでの運動にハマっているので、運動スポットの多いこのエリアに引っ越してきてよかったと思ってます。
運動できる場所が多いことって、すごくいいことですよね。 運動以外でも、子供のいる家庭だったり健康のための運動を心がけている人達だったり、年配の人達にも公園が多いエリアはオススメできます。
そんなわけで、数ある東雲・豊洲エリアの9つの公園・運動場をまとめてみました。 長くなったので、2記事に分割して紹介しますね。
とりあえず4つ、辰巳から有明エリアの公園です。
1.辰巳の森海浜公園
東京メトロ有楽町線・辰巳駅からだいたい徒歩5分に位置する、運動場の豊富な海浜公園。 駐車場あり。
住所:東京都江東区辰巳2−1−35
特色
この公園は運動場や設備が豊富です。 利用は予約が必要な施設が多いけど、これだけあればもう近隣住民は必要十分なんじゃないだろうか。
- サッカー場 (少年広場)
- ラグビー練習場
- テニスコート
- ドッグラン
- エクササイズ遊具
- ディスクゴルフ場
- バーベキュー場
東雲エリアからは徒歩でも10分かからず到着するので、ちょっとした運動や散歩には最適な場所と言えるかもです。
地面が舗装された歩道や踊り場も多いので、ランニングも快適です。
2.辰巳の森緑道公園
名前が辰巳の森海浜公園と被っていてわかりづらいのだけど、緑道公園はまた別の公園です。 でも、場所は海浜公園のすぐ近くですよ。
東京メトロ有楽町線・辰巳駅に直結しています。 駅の出口が公園内なのです。
住所:東京都江東区辰巳2-9
特色
海浜公園のような運動施設は特になく、小さなアスレチックと区民向けの農園があるぐらい。
ただ、桜並木の一直線に伸びる歩道があり、ランニングコースとして最適です。 もちろん桜なので、春には一面のピンク色に染まるので、花見にも持ってこいな感じです。
僕の自宅からも近いので、よくランニングで利用してます。 ここを経由して海浜公園に走っていったり、新木場駅方面へ抜けていったり、など。
3.東京臨海広域防災公園
東京ビッグサイト(国際展示場)の近くに位置する、とても開けた開放感のあるコンクリート製広場のある公園です。 開園時間は午前6時~午後8時まで。
最寄り駅はゆりかもめ・有明駅とりんかい線の国際展示場駅のふたつ。 両方とも3分圏内です。
住所:東京都江東区有明3丁目
特色
震災などの有事にはヘリポートになったり、避難エリアとなったりする、防災公園という位置付けです。 平時も解放されていて、ランニングやサイクリングに最適な感じ。
防災体験や学習設備となる「そなエリア」や、災害のための貯蓄施設と、バーベキュー場が設置されてます。
他の公園と比べると、広場に起伏や樹木がないためやはりすごく広く感じます。 これは他の公園にはない特色ですね。
ランニングコースも整備されていて、ショートコース(700m)とロングコース(1.3km)のふたつがあります。 休日はよくランニングやラグビーの練習などを広場でやっている人達がいますね。
そういえば、以前この公園でランニングシューズの履き試し大会が行われてたので、参加してみたりしました。 今年もやるみたいですよ!
60種類のランニングシューズをためし履き+実際に走って試せる「クリール・シューズトライアル2014」に参加してきたよ | Tipstour
4.若洲海浜公園
少し離れて、新木場の先端、東京ゲートブリッジの入口に位置する海浜公園。
東雲・豊洲エリアからアクセスするには自動車を使うか、新木場駅からバスが出ているのでそれを使います。 (木11折返 若洲ゴルフリンクス前で降りる。) 車での来場の場合は、駐車場アリ。
住所:東京都江東区若洲3-1-2
特色
目を引くのは巨大な発電風車のある広場。 アスレチックや小さなゴーカートなんかもあり、家族で遊びにきた際はこの広場で楽しめますね。
そして、東京ゲートブリッジ。 新木場エリアと羽田空港を結ぶ、2012年に開通した比較的あたらしい橋です。
すぐ近くに来ると、景観がダイナミックなので天気のいい日は気持ちが良いです。 釣りもOKで、釣り餌店もありました。
公園の施設として、キャンプ場・兼バーベキュー場があり、またサイクリングロードが充実しています。 1周約6キロメートル。 レンタルサイクルありです。
ちょっと主要エリアからは離れていることもあり、この公園は個人的にはサイクリングコースというイメージ。 サイクリストや家族連れが、思い思いのスピードで海辺を疾走してます。
海の向こうは葛西臨海公園やディズニーランドがあります。 もうちょっと足を伸ばせば、葛西臨海公園も運動できるエリアだなあ。
また、公園敷地ではないものの、すぐ近くに「若洲ゴルフリンクス」というゴルフ場もあります。
スポンサードリンク
まとめ
各公園を巡ってみた感想を、三ツ星でまとめてみました。
公園名 | ファミリー 向け | ランニング サイクリング | 景観 | 設備の 豊富さ | BBQ可 |
---|---|---|---|---|---|
辰巳の森海浜公園 | ★★★ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ | ○ |
辰巳の森緑道公園 | ★☆☆ | ★★★ | ★★☆ | ★☆☆ | × |
東京臨海 広域防災公園 | ★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★☆ | ○ |
若洲海浜公園 | ★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ○ |
どの公園も、休日は家族連れやスポーツを楽しむ人々、散歩する人々などで溢れてます。 でも、近場に公園が複数あるおかげでどの公園もうんざりするような混雑にはならないのが素晴らしいところ。
これだけ公園があると、ランニングするのも楽しいです。 海沿いなので、景色も総じて開放感のあるエリアばかり。
次回は、残り5つの公園(お台場・新木場エリア)をまとめて紹介してみます。 それでは!