シンプル・スマートな画面録画ソフト EaseUS RecExperts

楽天ペイでポイント払いする方法を教えて!

・・・という人に向けて、記事をまとめました。

 

この記事では、楽天ペイでポイント払いする方法を、画像付きで解説しています。

設定自体は1タップで完了し、普段づかいにも便利なテクニックですので、ぜひマスターして活用してみてください!

 
【新機能】わからないことはAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

楽天ペイでポイント払いする方法2ステップ

楽天ペイでポイント払いする手順は、以下の2ステップです。

  1. 支払い前に「ポイントを使う」設定をする
  2. コード・QRなどで支払う

順番に見ていきましょう。

手順①支払い前に「ポイントを使う」設定をする

支払う前に、楽天ペイでポイント払いするための設定をします。

コード払い画面の左側にある「楽天ポイントを使う」にチェックを付けてください。

 

設定はこれだけです。チェックだけで、ポイント払いのオンオフが切り替えられるので、使い勝手はかなり良いですね!

手順②コード・QRなどで支払う

チェックを付けた後は通常通り、お店の人に「楽天ペイで」と伝えコードを読み取ってもらい支払い完了です。

楽天ポイントのみ使える場合のポイント払い2ステップ

利用できる店舗が増えてきた楽天ペイですが、中には「楽天ポイントは使えるけど、楽天ペイは使えない」お店もあります。

そのような場合は、以下の2ステップでポイント払いが可能です。

  1. 「ポイント優先」になっているのを確認
  2. 楽天ポイントカードを読み取ってもらう

順番に見ていきましょう。

手順①「ポイント優先」になっているのを確認

まず、アプリの楽天ポイントカードの画面を開きます。

中央左側にある文字が「ポイント優先」になっているか確認してください。

 

ここが「キャッシュ優先」になっていると、ポイントカードを出してもキャッシュ払いになってしまうので注意が必要です。

 

設定変更したい場合は、「〇〇優先」をタップして表示される選択画面から変更できます。

なお、優先の設定は保存されるため、1度設定するだけでOKです。

手順②楽天ポイントカードを読み取ってもらう

「ポイント優先」になっているのを確認したら、お店の人に「楽天ポイント払いで」と伝えてポイントカードを読み取ってもらい支払い完了です。

 
この記事で解決しなかった疑問は疑問はAIに聞いてみよう
質問内容を入力すると、皆さんの疑問にAIがお答えします。

※当機能は現在ベータ版です。 予告なく公開終了する場合があります。

まとめ

以上、楽天ペイでポイント払いする方法を解説しました。

 

今回解説した方法なら、ふつうなら使えないコンビニなどでもポイント払いができるようになるため、かなり便利な設定です。

ぜひ今回解説した方法をマスターして、普段の生活でも活用してみてください!