楽天ペイを使いたいけど、始め方がよく分からない・・・。登録方法をくわしく教えて!
・・・という方に向けて記事をまとめました。
楽天ペイは、常時1.5%ポイント還元され、使えるお店も多いため、非常にお得で使い勝手の良いキャッシュレスアプリです。
本記事では、楽天ペイの登録方法を、ヘビーユーザーの筆者が画像つきで解説いたします。
スムーズにいけば5分ほどで完了する簡単な手順ですので、ぜひ一緒に進めてみてください!
目次
楽天ペイの登録方法
楽天ペイの登録方法は、以下の5ステップです。
- 楽天ペイをインストールして起動
- 楽天会員にログインまたは新規登録
- 規約を確認して同意する
- 電話番号SMS認証をおこなう
- お支払い元を設定して登録完了
順番に見ていきましょう。
①楽天ペイをインストールして起動
まずは、楽天ペイアプリをスマホにインストールします。それぞれ、下記のリンクからインストール可能です。
- iPhoneはこちらから:楽天ペイのインストールページへ
- Androidはこちらから:楽天ペイのインストールページへ
インストールが完了したら、さっそくアプリを起動してみましょう。
アプリの簡単な説明を見て、最終ページの「はじめる」をタップして次に進みます。
②楽天会員にログインまたは新規登録
つぎに、ログイン画面が表示されます。
楽天会員の人は、ユーザーID・アドレスとパスワードを入力し「次へ」をタップしてください。
楽天会員ではない場合は、ボタン下部の「新規楽天会員登録はこちら」から、登録を済ませましょう。
手順③規約を確認して同意する
ログインが完了したら、楽天ペイおよび関連サービスの利用規約が表示されます。
- 楽天ペイ
- 楽天ポイントカード
- 楽天キャッシュ
- 楽天Edyオンラインサービス
上記利用規約の確認、メールマガジンの受け取り可否を決め「全ての利用規約に同意して次へ」をタップしてください。
手順④電話番号SMS認証をおこなう
つづけて、電話番号SMS認証をおこないます。
「次へ」をタップして、SMSを受け取る電話番号を入力後、「SMSを送信する」を押してください。
SMSまたは自動音声で届いた6ケタの認証番号を入力し、「認証する」をタップします。
もしもSMSが届かない場合は、下記4点のいずれかに該当していないかチェックしましょう。
- 電波状況が悪い
- SMSの設定で受信を拒否している
- 090・080・070以外からはじまる電話番号
- 海外の電話番号
手順⑤お支払い元を設定して登録完了
最後に、お支払い元を設定すれば登録完了、すぐに楽天ペイを利用できます。
お支払い元は、下記の3つが登録可能です。
-
- クレジット・デビットカード
- 楽天銀行口座
- 楽天キャッシュ
お支払い元の設定は、いつでも変更・追加できます。よく使うものを1つだけ登録して、さっそく使ってみてください!
楽天ペイでの支払い方法については、こちらの記事でまとめています。あわせてご覧ください。
まとめ
以上、楽天ペイの登録方法を解説しました。
楽天ペイは、使うように意識するだけで、楽天ポイントがザクザク溜まっていく、とてもお得なキャッシュレスアプリです。
どんどん活用してポイントを貯め、ランチやスマホ代などをポイントで賄っちゃいましょう!
このように当ブログ・Tipstourでは、 キャッシュレスアプリの操作方法を数多く解説しています。
キャッシュレスアプリについての操作方法は、こちらのリンクからどうぞ!