楽天ペイを使おうと思ってるけど、初めてだからちゃんと払えるか心配。支払い方法を教えて!
・・・という人に向けて、記事をまとめました。
この記事では、楽天ペイの支払い方法を画像付きで解説しています。
楽天ペイを使うのが初めてな人は、この記事で支払い方をマスターして、不安を解消していってくださいね!
目次
楽天ペイの支払い方法は3種類
楽天ペイでは、以下3種類の支払い方法があります。
- コード払い
- QR読み取り払い
- セルフ払い
上記の中で、最も主流なのはコード払いです。
主観ではありますが、9割以上のお店がコード払いを採用していると思われます。
QR読み取り払いは数回ほど使いましたが、セルフ払いは使ったことすらありません。
ただ、それぞれの支払い方法で、手順が少しずつ異なるので、知っておいて損はないでしょう。
それでは、各支払い方法を順番に解説していきます。
コード払いの手順1ステップ
コード払いは、楽天ペイで最も主流な支払い方法で、手順も簡単な1ステップのみ。
支払い時に、店員さんに「楽天ペイで」と伝え、コードを読み取ってもらうだけで支払い完了です。簡単ですね。
QR読み取り払いの手順3ステップ
QR読み取り払いの手順は、以下の3ステップです。
- ホーム画面「QR読み取り」をタップ
- お店のQRコードを読み取る
- 金額を入力して支払う
順番に見ていきましょう。
手順①ホーム画面「QR読み取り」をタップ
まず、ホーム画面の「QR読み取り」をタップします。
手順②お店のQRコードを読み取る
読み取りカメラが起動するので、お店のQRコードを読み取ります。
手順③金額を入力して支払う
伝えられた金額を入力し、確認のため店員さんに画面を見せましょう。
確認できたら「スライドでお支払い」を横にスライドして、支払い完了です。
セルフ払いの手順3ステップ
セルフ払いの手順は、以下の3ステップです。
-
- ホーム画面「セルフ」をタップ
- 支払いするお店を選ぶ
- 金額を入力して支払う
順番に見ていきましょう。
手順①ホーム画面「セルフ」をタップ
まず、ホーム画面の「セルフ」をタップします。
手順②支払いするお店を選ぶ
すると、近くにあるセルフ払いのお店が表示されるので、支払いをするお店を選択してください。
お店を選んだら「このお店で支払いをする」をタップします。
手順③金額を入力して支払う
伝えられた金額を入力し、確認のため店員さんに画面を見せます。
確認できたら「スライドでお支払い」を横にスライドして、支払い完了です。
まとめ
以上、楽天ペイの支払い方法を解説しました。
楽天ペイは、数あるコード決済の中でも、群を抜いてお得な決済方法です。
いまのうちに使い方をしっかりマスターして、普段の生活からガンガン活用していきましょう!