この記事を読むと、PayPayに残高をチャージする具体的方法がかわります。
ということでこんにちは、20代怠け者(@20sInvest)です!
この記事では、話題のPayPayの残高に現金をチャージをして、支払い出来るようにするまでの方法をまとめています。
さっそく行きましょう!
【事前準備】PayPayに銀行口座を登録する方法
さて、銀行口座からPayPay残高にチャージをするためには、まず先に銀行口座の登録が必要です。
銀行口座の登録方法は、こちらの記事にまとめましたので、先にご覧ください!
【PayPay】チャージ用に銀行口座を登録するカンタンな方法【2019年最新版】 | Tipstour
登録できる金融機関の一覧と、問い合わせ先の情報などをこちらの記事にあわせていますので、合わせてどうぞ!
【PayPay】残高チャージ用に登録できる銀行・金融機関の一覧と問い合わせ先まとめ!【2019年10月版】 | Tipstour
【手順】銀行口座から残高チャージする方法
銀行口座登録が完了したら、いよいよ実際に残高チャージをしていきます。
その方法は思いの外カンタンです。 サクッと完了しますよ。
まずは、PayPayのトップ画面を起動します。
この画面で「チャージ」をタップ。
こちらが残高のチャージ画面です。
前回の記事で登録が完了していたPayPayの銀行口座がここに登録されているはずです。
されていない場合は、「チャージ方法」をタップして銀行口座を登録するか、登録し直しましょう。
この画面で、チャージしたい金額を指定します。
ここでは「+2000」のボタンをタップして、2000円に指定してみます。
金額とチャージ後の残高を確認したら画面下の「チャージする」をタップ!
チャージ処理が始まります。
ネット回線に問題などがなければ、数秒で完了しますよ。
PayPay残高チャージが完了しました!
一度銀行口座を登録してしまえば、とてもカンタンにチャージ可能だということがおわかりいただけるかと思います。
チャージした残高から支払いをしてみましたが、ちゃんと1.5%ポイントが還元されていたことも確認できました!
ヤフーカードを利用するのがもっともオトクですが、「まだ作っていない」「作りたくない」「申請しているけどまだ出来ていない」という方は、この残高チャージでしのぎましょう!
以上、ご参考までに。
それでは!