Outlook 2010ですが、メールを新規作成しようとした場合、
標準のメール形式は「HTML形式」になっています。
HTML形式、環境によっては正しく表示されなかったり
下手すると文字化けや色んな障害の原因になったりすることもしばしばあるため、
私はメールを送付する際は、標準の形式を「テキスト形式」に変更して送っています。
色んな文字の修飾などにはHTML形式やリッチテキスト形式などが必要なのですが、
一般的な文字だけのメールを送る際には不要と思われるので
なおさら「テキスト形式」で送信するのが安全かと思います。
ということで、デフォルトのメール形式を変更する方法を紹介します。
さて、その方法ですが
メニューリボンから「ファイル」をクリックし、

オプション内の「メール」から、
「次の形式でメッセージを作成する」のプルダウンメニューから形式を選択し、「OK」をクリック。
作業としては、以上です。
上記のプルダウンメニューからは、
「HTML形式」
「リッチテキスト形式」
「テキスト形式」
が選択出来ます。
このように形式が変更されているかと思います。