ニュージーランドのトレッキングの目玉といえば、やはり国営トレイルであるGreat Walksです。
数日かけて歩いていくロングトレイルになるわけですが、このトレイルを歩くには予約が必要不可欠です。
ツアーなどで予約をお任せする方法もありますが、ぼくは今回、自前で予約してみました。 英語のウェブサイトですが、方法は簡単なのでまとめておきますね。
こちらの記事もオススメですよ!
ニュージーランド 7つのグレートウォークがストリートビューでフルに歩けるようになってます | Tipstour
目次
Great Walksには山小屋の予約が必要
さてGreat Walks、必要なのは山小屋・テントサイトの予約です。 トレイル自体の予約ではなく、泊まる小屋を事前に決めておいて予約を取る必要があります。
実際のところ、Great Walksのトレイルは一般の登山道と同じようにそのまま開放されてます。 (一部、ミルフォード・トラックなどはフェリーでないと入り口にたどり着けないようになってますが。)
なので、1日だけの往復トレッキングであれば、実は予約なしでも大丈夫だったりします。 しかしながら、通しでトレイルを歩いていこうとすると、宿泊する小屋・テントサイトの予約は必要不可欠です。
山小屋は無人・有人の2つがありますが、基本的には宿泊者のチェックをしにスタッフがやってきます。 このときに、予約時の名前とブッキングナンバーが必要になります。
わざわざ紙に印刷しなくても、この情報がわかれば簡単なメモでも大丈夫でしたよ。
予約はこちらから。
予約と空き状況の確認は下記リンクからどうぞ。
空き状況を確認しよう
まずは予約したいトレイルの山小屋が、そもそも空きがあるかどうかをチェックしないといけません。
さきほどのリンクから、行ってみたいトレイルをクリックして、トレイルのページから「Book online」へ。
続いて、空き状況をチェックしたい日付を入れて「Search availability」をクリック。
こんな感じで空き状況が確認できます。 ここで予約日と場所が決まったら「Make a Booking」へ。
それぞれのトレイルの確保しやすさ
参考までに、各トレイルの予約のしやすさをまとめておきます。 トレイルごとに人気度が極端に違うので、Aは数日前で余裕だけどBは来年までムリ! という状況によくなります。
トレイル | 確保のしやすさ |
---|---|
Lake Waikaremoana | 余裕。 2〜3日前でもけっこう空きあり。 |
Tongariro Northern Circuit | 人気。 1ヶ月前ぐらいからほぼ埋まってる。 |
Whanganui Journey | 余裕。 2〜3日前でもけっこう空きあり。 |
Abel Tasman Coast Track | 人気。 1ヶ月前ぐらいからほぼ埋まってる。 |
Heaphy Track | 余裕。 2〜3日前でもけっこう空きあり。 |
Routeburn Track | 大人気・予約困難。 3〜4ヶ月前から予約しないと確保できない。 |
Kepler Track | 人気・予約困難。 2〜3ヶ月前から予約しないと確保できない。 |
Milford Track | 大人気・予約困難。 3〜4ヶ月前から予約しないと確保できない。 |
Rakiura Track | まあまあ余裕。 1週間前でも空きあり。 |
超人気トレイルは、11〜4月頃のサマーシーズンしか歩けないという期間限定のトレイルが多いです。 特にRouteburnとMilfordは、サマーシーズン後半になると来年の予約が始まっていたりするぐらい。
余裕で予約可能なトレイルであっても、素晴らしいトレイルであることに変わりないですよ。 ぼくは1月ごろにHeaphy Trackを歩きましたが、素晴らしいロングトレイルでした。 なんでこんなに無名なのか不思議なくらい…。
いざ、予約してみよう
さて、予約するには、
- アカウントの登録
- 予約する小屋の選択
- クレジットカードでの支払い
が必要です。
アカウント登録では、氏名、住所、郵便番号、国、電話番号、メールアドレスなどが必要です。
アカウント登録が済んだら、予約する小屋・テントサイトを選択します。 Milford Trackの場合は船で入口まで行く関係で、交通手段の予約も必要になります。
小屋を選択したら支払いへ。 「Continue」をクリックすると、ページが移動してクレジットカードの支払い画面に移動します。
無事支払いが済んだら、こんな感じでブッキングナンバーとバウチャーが表示されます。 メールアドレス宛にもブッキングナンバーのメールが届いているはずなので、チェックしておきましょう。
スポンサードリンク
あとは当日、その場所に宿泊すればOK. 前述の通り、宿泊時に確認されたらブッキングナンバーと名前を伝えられるようにしておけば大丈夫だと思います。
考えようによっては宿の予約と特段変わったことはないですね。 英語なのでちょっと戸惑うけど、個人で予約してしまってもぜんぜん難しいことはないです。
予約の作業自体よりも、スケジュール調整や予約の確保の方が大変かもしれないですね…。 特に大人気トレイルなんか、早め早めに動いておかないとなかなか難しいです。
それでは!