まさかこの魔窟にまた足を踏み入れることになろうとは。
…いや、魔窟は言い過ぎかな。 でも、前回のフィリピン・インドネシア旅行の最後の最後でタクシーにボラれた経験があるので、マニラ空港で降りるのがちょっと嫌だったんですよね…。
フィリピン・マニラのタクシーが客を必ずボッタクってくる本当の理由が判明 | Tipstour
今回はシンガポール旅行に行こうと思って、フィリピンのニノイ・アキノ国際空港経由(以降、マニラ空港)で深夜乗り継ぎを経てシンガポールのチャンギ空港へ飛ぶルートを選択しました。
ルートを確保してから浮上してきたのだけど、「ターミナル1は深夜は入れない」というような情報を見つけてしまったのでした。
空港内はセキュリティが保たれているので不安はなかったのだけど、空港内に入れないとなると、それは困るなあ。 深夜のマニラのお外に放り出されるのは、嫌だなあ…。
そんなこんなでちゃんとターミナル1で夜を明かせるかをどうかを確認してみたのだけど、結論を言うと2016年4月時点では、ターミナル1の深夜滞在は可能でした。
ターミナル1で夜を明かしてみた
今回の僕は、ジェットスターで深夜0時頃にマニラ空港のターミナル1に到着予定。
そのまま午前5時に、ターミナル1発のタイガーエアーに乗ってシンガポールへと飛び立つという予定です。
ターミナル1を色々と調べてみたのだけど、どうも深夜に出国ロビーに入れるのか、入れないのかハッキリした情報は見当たらず。 (ターミナル3だと向かいにカジノがあったりするらしく、そこで時間を潰せそうなのだけど、ターミナル1は周辺には何もなさそうだ…。)
また、ちょうど2016年に内装をリニューアルして大きく変わったらしいということもあって、今までの情報は正直あまり当てにならないなと判断。
いろいろ迷ったけども、「まあ、行ってみればなんとかなるでしょう」という楽観的な思考でマニラ空港のターミナル1に到着しました。
入国ロビーと出国ロビー
入国ロビーは1Fです。 このロビーから、エレベーターで2Fに上がると、そこが出国ロビーです。
この時たしか0時30分頃。 セキュリティチェックを済ませたら、すんなり出国ロビーに入れました。 一応は24時間営業の空港なので、1時・3時ごろ発の飛行機とかもあるんですね。
出国ロビーの中央には待合所のようなベンチがたくさん設置されてます。 ここには既に早朝便待ちの旅行者がたくさん待機してました。 中には10時発の飛行機待ちをしてるというフィリピーナも! 気が早い!
僕の便は3時頃にチェックインを開始していたので、この場所で3時間程度座って読書したり、ネットしたりして過ごしてました。
そうそう、フリーWiFiも通っているのは非常にありがたいですね! 昼間の時間帯だとなんか繋がらない事が多かった気がするのだけど、深夜は利用者が少ないのか、割とすんなり繋がりました。
安全性
安全かというと、安全です。(あくまでフィリピン基準で)
まわりも同じような早朝便待ちの旅行者だらけなので、ローカルに囲まれて不安な一夜を過ごす・・・というような雰囲気じゃないのはありがたい。 女性一人でも、しっかり気をつけていれば大丈夫なくらいだと思います。
実際、荷物を傍らに爆睡している人が多数いましたからね。 ベンチに横になって3席ぐらい専有してる奴は勘弁してほしいけども、まあそんな雰囲気です。
下手に外に出ようとしてタクシーを捕まえてボラれるよりは、そのターミナルの中で時間をつぶす方が平和だと思います。
ちなみに、深夜営業しているショップは無いので、深夜の晩飯とかは事前に用意しとく必要がありそうです。
安全だけど荷物管理はしっかりと!
もちろん、荷物の管理は自身の責任でしっかりとしておきましょう。
出国ロビーに入るにはセキュリティチェックと旅行予定表(印刷したもの、スマホの画面でも大丈夫だと思う)の提示が必要なので、あからさまに怪しい人間が入ってくることは少ないと思うけども、荷物の管理はやはり自己責任です。
…まあ、自分の荷物を置きっぱなしにしてどっかに歩いて行ってしまった欧米人とかも居た(特に取られることもなく、十分後くらいに戻ってきた)ので、その程度の危険度だと考えれば良いかも。
動画
イメージをつかみやすいように、動画を撮影しておきました。 雰囲気をつかむのにどうぞ。
僕の旅動画チャンネルでは、この他にも東南アジアのいくつかの空港や、街中、交通手段などの動画を色々とアップロードしています。 もちろんマニラでの動画もアップしているので、気になればどうぞ〜。
スポンサードリンク
シンガポールまでくれば、後は平和なものなので心配ないと思っているのだけど、マニラではやっぱり色々あったからか、少し神経質になってました。
マニラ空港も噂されているほど、あからさまにあくどい雰囲気の職員は見かけないので、やはり平和だと思います。
あとはターミナル間の移動手段と、市内への移動手段をちゃんと確保してくれれば良いのだけどなあ。 ボッタクリ率90%のタクシーしか移動手段がないという部分は、やっぱり異常な場所だと思いますね…。