プレイするのも楽しいけど、やっぱりコースを作るのが楽しいな。
はいこんにちわ。 9月に発売したばかりのマリオメーカー、結構楽しんでプレイしてます。
開封の儀の記事でも書いたけど、昔はコースマップをつくることに憧れを持っていたので、公式でこういうのが出来るようになったのは、ホントすばらしいことです。 うむ。
WiiU マリオメーカー同梱版とスプラトゥーンを買ってしまった! 開封の儀を執り行うよ | Tipstour
マリオメーカーは自作コースをネット上で共有して、世界中のプレイヤーがプレイしてくれるというのも楽しみのひとつ。 僕が小学生の頃にやりたかったことに時代が追いついてきたという感覚だな。
趣向を凝らして色々コースを作ってますので、ちょっと自作コースをいくつか紹介しておきます。 コースIDも掲載しておくので、ぜひ! 遊んで!
目次
マリオメーカー
Organic World
とにかく雰囲気がジャングルチックなコースを作りたかった。 結構ラフにつくって、ツタを沢山生やしてみたコースをアップロードしたら思いの外色んな人からの「いいね!」が付いた! というコースです。
下に落ちたときの救済措置とか、複数ルートとかもつくっているので、結構自由度高めだと思う。
コースID:6D0E-0000-003C-AF4A
Mining Melancholy
これもちょっと見た目に凝ってみたくて、水晶っぽい足場を組み合わせてつくった"鉱山風"コース。
コース名はスーパードンキーコング2の鉱山マップのBGM名より。 そういえば、ちょうど最近ドンキーコング2のBGMのリミックスを作成・公開してますので、そちらもチェックしてみてくださいまし。
「スーパードンキーコング2」 発売20週年記念! BGMのリミックスを作ったのでSoundCloudに公開しています | Tipstour
コースID:47E8-0000-007C-1333
FREEFALL!!
マリオメーカーでは、敵キャラを配置した後に回復キノコをドラッグ&ドロップすると、巨大な敵キャラを作成できます。
ドッスンの場合、巨大にすると固形ブロックを破壊する能力がプラスされることに気付いたので作ったコースがこちら。
巨大ドッスンの特性をうまく活かせてるので、自分で作っておいて何気に割とお気に入りです。
コースID:98F8-0000-007B-E7EC
METALGEAR MARIO
マリオメーカーの面白いところのひとつに、「ハテナキノコ」を手に入れると色んなキャラクターに変身できるというキャラマリオという原作にない機能が増えてます。
例えばヘイホー、ドンキーコング、キャプテンファルコン、ワルイージ、ロックマン…などなど。
そんななかで「?」ボックスに隠れているマリオから着想を受けて作ったのがこれ。 テレサに見つからないように、狭い通路を通り抜けていく某スネーク風コース。
コースID:2714-0000-0065-0DC5
Automatic Mario / 全自動
あと、全自動マリオも作ってみました。 何も操作しなければ、自動的にゴールまで進んでくれるというアレです。
既に全自動マリオはものすごい数のコースが作られているようなので既に埋もれている感が強いけど、まあ、もしよかったら遊んでやってくださいな。
コースID:EBEA-0000-0050-4DDF
スポンサードリンク
色んな人のコースを見ていると、オーソドックスなコースもあれば、考えつかなかった面白いギミックを使ったコースもあったりして、つくる以外も結構面白いんですよこのゲーム。
まあ中には大量にハンマーブロスやパックンフラワーを設置しただけのクソみたいなコースもあるのだけど、そこはやはりセンスが問われてきますね。
何気に外人プレイヤー率も高いです。 海外から時々「Excellent Level!!」みたいなコメントを貰ったりすることもあって、それも楽しいんだなー。
だいぶ一時期離れていたゲームだけど、YouTubeにプレイ動画をアップする試みも始めたりしてたのでちょっと再燃してきた! また、話題にできそうならコース紹介やってみたりしますね。
【収益化実験】ゲームのプレイ動画をYouTubeに60fpsでアップロードし続けてみる | Tipstour
Mii
そうそう、僕のMiiのIDはTwitterと同じ slyellow2 です。 フレンドになってね 🙂