梅雨どきに思い付いたんだけどポストするのを忘れていたので、今更だけど投稿しておきます。
雨の日リストを作っておくと、イイですよ。
せっかくの休み、さあランニングだ! とかさあ外出だ!
とワクワク気分で計画していたらそのせっかくの休みが雨になってしまって、結局外出が億劫になること、ありますよね。
そうして休日を無計画にダラダラ過ごしてしまうその前に、やっておくことは「雨の日に自宅でやれること/やりたいことリスト」を作っておくことです。
このような感じ。
- 筋トレをする
- ○○を作る
- 部屋の掃除
- 風呂の掃除
- 読んでなかった本を読む
こうしたリストに書いてある内容、別に今日が雨だとわかった時点で考えればいいものなんですが、いざ雨の日になって「何をしよう」という状況になると、思い出せなくなっちゃうことがあるんですよね。
それで、日が終わる頃に「あ、あれをやっておかないといけないんだった」と思い出してしまうことも。
なんとも言えない休日になることうけあいです。
こうしたときのために、あらかじめ「雨の日にやることリスト」を事前に作っておいて、いつでも見れるようにしておくことで貴重なお休みを潰すことなく活用できるようになります。
不測の事態のためのやることリストは常にあると便利。
雨の日リストに限らず、「やらないとけないことリスト/やりたいことリスト」は常に用意をしておくと便利です。
不測の事態とまでは言わないですが、思った通りに予定が進まないことは常にあるので、やろうとしていたことがやれなかったときに何をするか、リストアップしておくことは悪い事じゃないですよ。
思いついたとき、気付いたときにすぐToDoとしてリストに追加しておくことは、後々やろうとしていたことを思い出す最良の方法です。
リストに追加するのも、なるべく頭の中に浮かんだ瞬間に追加をしてあげるのがベスト。
「あとで追加しよう」とか思っていると、大抵忘れてしまいます。
(僕が特別忘れやすいだけなのかもしれないけれど…。)
ToDo管理にはTodoistがオススメ
やりたいことリストなどのToDoリストを、思いついたときにすぐ追加するツールとしては、スマートフォンやPC内のテキストに残しておくのもいいですが、ToDo管理サービスの「Todoist」がオススメですよ。
ToDo管理サービスは色々ありますが、Todoistは多様なプラットフォームに対応してるので、思いついたときにすぐリスト追加ができるのでなかなかに好都合です。 オススメ。
とりとめないアイデアを溜め込むためのツールとして、『Todoist』と、プレミアムメモ機能が役立ちすぎる! | Tipstour
スポンサードリンク