2ヶ月ぐらい実践してみたら、マジだったので再オススメ。
お昼ごはんの後って、やっぱりどうしても眠たくなっちゃいますよね。 学校でも職場でも、お昼ごはんを食べた後は急激な眠気が襲ってきて勉強/仕事に手がつかないことが日常茶飯事です。
眠くなると当然、30分〜1時間ぐらいはかなり能率落ちます。 色々とやらないといけないことがあるにもかかわらず、身体がいうことを聞いてくれない…という状況になりますね。 フフ…身体は正直だぜ。
まあ本来、眠たくなったのならば休憩を取るのが一番いいのだけど、お仕事だとそうはいかないのが世の常です。 カフェインを摂るなどして眠気を紛らわせざるを得ないのですよね。 せめて2時間ぐらいは昼休みが欲しい。
でも、実は食後に眠くならなくなる食べ方があったんですよ。 僕も実際試してみたんですが、思った以上に結構効果てきめんだったので改めて紹介しておきます。
この方法、今日からでも出来ますよ!
目次
「ベジタブルファースト」
僕が実践しているのはベジタブルファーストという食べ方。
あまり馴染みのない感じの言葉だけど、要するに「ごはんを食べるときにまず野菜から食べる」という方法です。
ごはん→お肉→野菜…というようにバランスよく順番に食べるのではなく、野菜からまず食べる。 野菜を食べ終わったら、次にお肉、最後にごはんという順番で食べるというのが、僕が実践しているベジタブルファーストです。
本で読んだ「昼飯後に眠くならないようにする方法」が今日から実践出来る手軽さなのでおススメ | Tipstour
上の記事中で紹介している書籍でも書かれてますが「胃の中に食物繊維の防波堤をつくる」イメージです。
医学的根拠
この方法、医学的にも根拠アリなのです。
空腹の状態で炭水化物(ごはんやパン)を食べると、体内の血糖値が急上昇するため、それを抑えるインスリンが分泌されます。 そのインスリンが、食後の眠気の原因なのですな。
このインスリン分泌を抑えるには、まず空腹の状態で炭水化物を胃に入れないような食べ方をすることが望ましい、というわけです。
具体的には「食物繊維→脂質→たんぱく質→炭水化物」という順番がベストなのだそうですよ。
「最初に野菜」の食習慣で1日の血糖値の変動を抑制|大阪府立大学
スマートな食べ方講座 - その4:野菜が先で、酢とネバネバプラス|食べる|糖質.jp
実際に試してみた
そういうわけで、実際に僕は2月頃からこのベジタブルファーストを試みています。
野菜を一番初めに食べるということは、当たり前だけど野菜が入っている食事を選ぶ必要があるわけで、ラーメンや丼ものから離れて、自然と定食系ごはんを食べるようになりますね。
食事のバランスを考えた場合は色んな品目が入っている定食系ごはんの方が良いので、ベジタブルファーストを心がけようと思うと自然に食事のバランスもよくなるという好循環まで生まれます。 まあ、場合によっては忙しさにかまけてしっかり野菜を摂ることが出来ない日もあるのだけど。
ご飯はちょっと残すぐらいがちょうどいい
僕が割と少食なのかもしれないけれど、ごはんを食べる前に野菜やお肉などでお腹がある程度膨れるので、ごはんを全部食べきらなくても十分満腹になれます。 むしろごはんは少し残すぐらいがちょうどいい。
ベジタブルファースト方式で食べた昼飯と、炭水化物を真っ先に摂った昼飯とを比べると、その差は一目瞭然。
今までの昼飯後はどうしても眠くなってしまって、無理にコーヒーを飲んでカフェインで眠気を紛らわせていたのだけど、無理にそうする必要がなくなりました。 この方式、車を運転する際にも使えますね。
また、夕飯の場合は翌朝の胃もたれが起きにくくなるという影響もあります。 朝活するのにもベジタブルファーストはもってこいというわけですね!!
気持ちよく早起きして朝活するために寝る前/起きる時に実行すべき5ステップ | Tipstour
スポンサードリンク
ダイエットや美容にも効くらしいですからね
僕自身にはあんまり直接関係ないのだけど、このベジタブルファースト方式、ダイエットや美容にも効果があります。
インスリンの分泌によって引き起こされるのは眠気だけではなく、あまった糖質を脂肪に変換するという機能もあるのです。
炭水化物には糖質が含まれているので、当然インスリンが分泌されることで糖質を脂肪に変えようとします。 玄米類だと栄養価も豊富なのだけど、精米の場合は85%が糖質といわれています。 完全に糖質そのものを食べているようなものですね、こりゃ。
要約するとお腹が減っているところにいきなり白いごはんを食べると太るということです。
こういったメカニズムもあるので、ダイエットしたいのであればベジタブルファースト方式を実践してみましょう。 急激に血糖値が上がらないような食べ方を心がければ良いというわけです。 メタボ対策にもなりますな。
ベジファーストとは?|ビギナー編|ウェルネスメモ2014年6月
まとめ:食を抜くような苦行じゃないから簡単に始められる
簡単にまとめるとこのような流れです。 まずは空腹時にごはんから食べたパターン。
まあこのベジタブルファースト、何が簡単かというと無理に食事制限をするわけでなく、食べる順番を変えるだけで済むというところですよね。
食べる順番の変更だけなので、無理に食べたいものを食べないという苦行をするわけでもないのだから、無理な食事制限よりもかなり簡単に実践できます。 お肉も当然食べるし、白いごはんも食べます。
まさしく文字通り、今日のごはんからでも可能ですね。 早速やりましょう。 やろう。